トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
地震が怖い! こんにちは!相談があります! 私は地震が大嫌いです、だからもし大きな地震が来たらどうすればいいかよく調べます、 私が住んでいるところは海が近くなくて、津波などの心配はないと思うんですが、もしものときのために防災カバンを用意しておいたほうがいいと思ったのでお母さんに相談したんですが、家が一番安全だとか、避難する必要はないから用意しなくていいと言われました、皆さんは津波や土砂崩れなどの心配がなくても防災カバンを用意したほうがいいと思いますか?教えてほしいです!! さくらんぼさん(茨城・12さい)からの相談
とうこう日:2022年4月1日みんなの答え:11件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示
  • 防災かばんを作る 私は、防災かばんをつっくておいたほうがいいと思います。確かに家が安全だと思います。でも避難所にいたほうが安全です。あと避難所のほうが安心できます。だけど避難所に行くには、防災かばんが必要だと思います。なので防災かばんを作りましょう。
    ゆゆ様さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月5日
  • もしものために もしも災害が起きたら、どうするか考えて、非常用のもの準備したほうがないよりは、はるかにいい!
    軽い持ち歩き用で、100均で売ってる水筒を使って防災のものを入れるとかした方がいい
    「僕らの災害サバイバル」の本を読むといいよ!
    キズなんはじめてさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月23日
  • 多分いらないよ 茨城県は震度5弱以上がなる場所は1000分の3だから多分いらないよ
    (南海トラフ巨大地震の場合です)
    でも津波の高さは3mから5mなので大津波警報は発表されると思います
    地震博士さん(宮城・8さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月29日
  • 一応 一応準備した方がいいと思います。 無し梨さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月7日
  • 絶対防災グッツは要ります! 私も地震大嫌いです。災害が一番怖いですよね…。
    実際に私は大震災を体験しました。
    怖くて怖くて今でもずっとトラウマになっています。
    その時、私を救ってくれたのは防災グッツでした。懐中電灯や手廻しラジオ、寝袋などバックに詰めといて本当によかったです。

    正直、さくらんぼさんのお母様の仰ってる事はちょっと違うと私は思います。他の方も言ってるように、家が一番安全という保証はありません。
    私が経験した地震では、家の中でガラスなどが飛び散ったり、家具が落ちてきました。外に出るのも精一杯でした。こんな中、家が安全と言えますか…。
    なんか熱く語ってしまってすみません。お母様とはもう一回地震の事を話し合ったほうがいいと思います。震災がどれだけすごい被害をわかってほしいです…。
    長文失礼いたしました。
    あっぷるぱいさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月3日
  • 準備しておいた方がいいかな はじめましてあっきーです♪ えーっと、さくらんぼさんだっけ?地震は、とても怖いし、台風や雨、雪などなどの災害があることはもう知っているよね?色々な災害や噴火などあって家が安全とは言えないよ。でもね、家が安全である時もあるよ。だから避難するのは大切だよ避難ためにも防災リュックは、大切。防災リュックがダメなら、防災ポーチを使おう!さくらんぼさんにおすすめサイト紹介するよ。さくらんぼさんは女の子?女の子ならこのサイトがおすすめです「女性向け「軽量な防災ポーチ」の作り方を徹底解説!持ち歩き防災グッズの中身を紹介」だよぜひ、検索してみてね。そして、もう一つサイトではなくおすすめの本があるよ。「僕らの防災サバイバル」と言う本がおすすめします。(漢字がないかもしれないヨ。)防災の心大切にしてね。文章長くてごめんね。 あっきーさん(秋田・8さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月2日
  • 同じ茨城県民 こんにちは〜(*`・ω・´*)ノ
    ニックネーム変えました!
    中学校が不安過ぎて爆発しそうな
    みりぃ。です

    防災カバンは用意した方が安全だよ!
    強い地震だったら家が崩れたり、窓が割れたり、棚などが倒れたりする可能性があるから、防災カバンを用意した方がいいよ!
    いざ避難する時に防災カバンが無かったら急いで避難できなくて危険!
    私の家はあんま海に近くないけど防災カバンしっかり用意してるよ!!
    同じ茨城県民として自信に備えよ!!

    みりぃ。でしたー
    みりぃ。 (元稲っち。)さん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月2日
  • 用意しておいたほうが安全! こんにちは!元茉莉花のふあです♪(-ω-)/

    もちろん、用意しておいたほうが安全ですし何があるかわかりません!

    南海トラフ巨大地震などは今まで語られてきた大きな自信を超えるものだと予想されています。

    その予想も不確かなものですが、いずれは来る地震ですから防災かばんは用意すべきです!!

    家は、外よりかは安全ですが、倒れる可能性がありますからね、、、、。汗

    地震が来てから予防策を立てたら遅いです。
    用意するのは早いほうがいいですよ〜!

    では!(。-`ω-)
    ふあ_。#眠れる芋けんぴの芋さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月2日
  • いるいる 避難をする必要はなくても、地震で停電になったり水道が止まったりする事はあるから防災カバンは必要だと思うよ。
    食料や水、懐中電灯など災害時に必要なものをまとめてしまっておくといざという時すぐに取り出せて便利だからね。
    それに「家が一番安全」なんて保障はないし。もし想定外の事態があった時のためにも用意しておくに越したことはないと思うな。
    四月さん(宮城・15さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月2日
  • #*地震が怖い!* こんにちわっふる(. .♪ ぺむ。です♪♪

    防災カバンを用意した方が安心安全ですよっ。
    家が安全だと思っていても、もしかすると
    家が崩壊することもあり得ます。
    なので準備した方が良いです。

    後、家が安全な家庭も勿論ありますが、
    その確証がないのであればその理屈は通りません。

    家が壊れる可能性だってありますし、
    家が頑丈という証拠が無ければ
    そう言うのは少し安心出来ませんね…。

    参考になれば幸いです。

    それでわっぺん☆.*


    ぺむ。*現役おとらー#寝起きに卍さん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月2日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:友だち・グループ

    アンケート実施期間:〜5月27日まで

  • 調査アンケート:五輪・パラ五輪

    アンケート実施期間:〜6月17日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation