トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
なぜか朝が辛い…。 初めまして!!オムレツです!!
早速なんですけど,タイトル通り朝が辛いんです。

なぜ辛いかって言うと,朝は頭痛がしたりフラフラしたりするんです。
たまーに朝関係なくしゃがんだ状態で急に立ったらフラってするんです。

病気じゃないといいんですが…。
オムレツ。さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2022年5月7日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 起立性調節障害かも..? こんにちわぁヾ( 。・▽・。)ノ゙
    ぽのりんです♪

    もしかしたら起立性調節障害かも。

    自分もね、起立性調節障害なんよ。
    朝起きるのが辛くて、朝は頭痛がひどい。
    で、立ったときに立ちくらみもするの。

    だから、オムレツちゃんも起立性調節障害じゃないかな..?

    自分は病院行って、色々と検査してわかったから、一回病院へ行ってみてください☆彡

    じゃあねっ|*´▽`)ノ゙+.*。 マタネー♪
    ぽのりんさん(岐阜・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月9日
  • *。起立性調節障害 こんにちは(*´-`) erisa.です♪

    恐らく、起立性調節障害かと思われます。
    障害と付いていますが、障害ではないのでご安心を!

    *。起立性調節障害(コピペします)

    立ちくらみ・めまい・ふらつき、頭痛、気分不良、
    倦怠感などの他、動悸、腹痛、食欲不振、
    朝起きられない、夜寝つけないことや、
    時には失神発作を起こしてしまうこともあります。

    親御様へ相談して、病院で診断して
    来てもらった方が良いですよ。

    もし、起立性調節障害だった場合、
    血圧を上げる為の薬が出されると思います。

    それでは(*・ω・)ノシ
    erisa. #キズなん民しか勝たん。さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月8日
  • 起立性調節障害かもしれません どもこん!ねうです(*^_^*)

    オムレツ。さんこんにちは!

    ☆本題☆
    それ、もしかしたら起立性調節障害(OD)かもしれません。

    ちなみに私も今はどうかわかりませんが、起立性調節障害でした。

    起立性調節障害とは、自律神経の働きが悪くなり、起立時に身体や脳への血流が低下する病気です。

    症状は、朝になかなか起きることが出来ない、朝の食欲不振、全身倦怠感、頭痛、立っていると気分が悪くなる、立ちくらみ等です。

    ※「つだ小児科クリニック」というサイトの一部をコピペし、ちょっとだけ文を変えました

    午前中に症状が表れることが多いのですが、午前中だけとは限らないと思います。

    まずは、もう少し詳しく調べてみると良いでしょう。

    もし、自分が起立性調節障害だと思ったら家族に相談し、病院で診断してください。

    もし、家族に相談しずらい場合は養護教諭とかに相談してみると良いと思います。

    参考になれば嬉しいです(≧▽≦)

    See you again☆
    byねう
    ねう#今月中に改名しますさん(富山・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月8日
  • 低血圧か起立性調節障害(以下OD)かも… 朝、頭痛がするのはODや低血圧の代表例です。
    ふらふらするのも立ちくらみやめまいだと思います。
    立った時にふらつくのも立ちくらみなので、一度小児科などで診てもらったほうがいいかなと思います。
    まずは、ネットなどで検索してみるのもありだと思いますが、病院にいくのをおすすめします!
    無理せずお大事にしてください!
    ここさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月8日
  • 起立性調節障害 それは、「起立性調節障害」自律神経系の異常で循環器系の調節がうまくいかなくなる疾患です。立ち上がったときに血圧が低下したり、心拍数が上がり過ぎたり、調節に時間がかかりすぎたりします。この疾患は自律神経疾患なので身体的要素以外に、精神的、環境的要素も関わって起こると考えられています。身体的要因の一つとして、自律神経系が不安定になることが挙げられます。小学校高学年〜中学生に多くみられますが、この時期は第二次性徴期とも重なり、身体のさまざまな機能が大人へと変化していく時期です。この変化は自律神経系にも起こるため、循環器系の調節がうまくいかなくなることがあります。また、真面目で気を遣うタイプの子どもが起立性調節障害になりやすいといわれていますが、これはストレスをため込みやすいという精神的、環境的要素に関連すると考えられます。注意しなければいけないのは、あくまでも身体の病気であり、本人が頑張ればどうにかなるということではありません。

    起立性調節障害の症状は、思春期には健常な子どもでも自覚することがしばしょうがい)という病気です。早めに小児科か内科を受診してください。
    さっちさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation