トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
母が強制的にドリルをやらせてくる… 中一のかすてらです。
私の母は夏休みに大量のドリルをやって、と言ってきました。
ここから、ここまで(かなり多めのページ)ノートにやりなさい、みたいな感じでいわれます。
正直、辛いです。
まだ学校の宿題も終わってないというのに、並行させてやるのはキツすぎて…
前に1度、やりたくない、と言ったのですが、
「じゃあやらなくていいよ!勝手にしな!」
と、ものすごい大きな声で言われたことがあります。
それからというもの、母のあの声の大きさがトラウマになって、ドリルはやっているんですが…
友達とも遊びたいし、学校の宿題を優先したい。やっぱりそう思うんです。
母は私の為を思っているんだろうけど、本当に辛いししんどいんです。

私が間違っているんですかね?
どうやったら母を説得させることが出来るでしょうか。
語彙力がなくてすみません。
タメ口、辛口OKです。
かすてらさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2022年8月1日みんなの答え:23件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
23件中 11 ~ 20件を表示
  • 予想!! 猫すずでーす♪ お久しぶりなのです!
    私はもし暇があったら一枚やって、出来なかったら、「今日全然時間なかったからできなかったアァツカレター))って言ってみるとか?
    出来ないことは無理にやる必要ないかと、、

    …まぁやってみて下さい!
    猫すずさん(埼玉・9さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
  • 順番に!! 私は、学校の宿題の日とドリルの日と分けたらいいと思います。そしたら遊ぶ暇も少しはできるのでは? タコガールさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
  • 分かるよ 分かる~。仲間がいて嬉しすぎる私も、やらされてる。ヤバい自由研究やんなきゃ何て思いながら。焦りすぎてこたえ写し中。ばれたら殺されるので、式やメモは書きましょう。いっそ、高速で終わらせるというてもあるよ。うちの場合、また、補充されるけど。 なささん(三重・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
  • 尊敬です…! まず私が感じたのは、偉いな、凄いなってことです!
    そんなに辛い思いをしているのにもかかわらず、ちゃんとお母さんの気持ちまで考えられて本当に尊敬します!

    でも確かに、学校の宿題がそのドリルがあることで進められないのは嫌ですよね、、

    私が思う解決法は、そのドリルの内容をテストする、ということです。テストをするとなると勉強が必要にはなってしまいますが、テストをやってみて内容が理解できていると分かれば、そのドリルをやる意味は無くないですか?
    そうすればお母さんも分かってくれるかと、、
    後は他の家族に相談をしてみるとか?
    学校の先生でもいいと思います!!

    せっかくの夏休み、遊びも充実させたいですよね!同い年なのですごく分かります!

    私の解答が参考になるかは分かりませんが、お役に立てれば嬉しいです!

    応援しています!
    みみさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
  • 学校の宿題を優先。 学校の宿題を優先させてください。
    学校の宿題ができていなければ、元も子もないですから。

    お母さんには、ちゃんと説明したのでしょうか。
    ただ「やりたくない」だと怒るのも当然です。
    「宿題が終わらないからできない」みたいな理由だったら許してもらえたのではないでしょうか。
    ふゆくんさん(その他(海外)・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
  • 休むのも大切 あんまりドリルをやろうとして、徹夜すると体的にも精神的にも害があるので、自分のペースでやるのが一番だと思います!以上、おにぎりからでした。 おにぎりさん(長崎・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
  • 勉強は休憩や優先順位が大事だよオカアサン いやいやいや・・・いきなりハイっ!これやって!っていわれてなっとくできると思ってるんですか?お母さんだっていきなり「仕事の書類、50枚作っといて」とか言われて納得するはずないですよ!それに,題名の通り,休憩しなきゃずっと続けるのは精神&肉体的に辛いしそれをやってたから学校のできなかったとかになったらぜったいおかあさんおこりますよ。もういっそのことガン無視して学校の宿題やったり遊んだりやっちゃうってのはどうですか?それで効率よく進めてドリルを終わらせ、お母さんをギャフンと言わせましょー! ニコニコちゃんさん(大阪・9さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
  • 交代制 こんもぉにんぐ(。・∀・)ノ゙ぽわです♪

    その感じ、説得するには
    難しそうな気がしますね……。

    その説得する時間も無駄なので、
    休憩時間も作りながら
    普通の宿題の方を優先した方が良いと思います。

    並行するのは難しいのですから、
    もう一日ぐらい宿題だけの日も
    作ってあげましょ。

    後、友達と遊ぶ時間も。

    勉強尽くしの日だらけでは、
    精神的にも肉体的にも辛いです。

    だから、少しでもゆっくり出来る時間を
    作るのは大切だと思いますよ。

    長文&乱文、失礼致しました。


    それでは×ω×。
    ぽわ @キズなん民*。さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
  • 学校の課題を最優先に さくらもちだよん。

    提出しなくちゃいけないのは学校の課題なので、まずはそれを先にやって、その後にドリルを鬼のように終わらせれば親を黙らせることが出来ますよ

    あとは親に説明すること
    さくらもちさん(福島・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
  • 勉強いやだよね~… おはにちばんわ☆|*・ω・)ノ ヤッホ~
    ((。´・ω・)。´_ _))ペコリン
    元サキユミの、のぞみだよっ☆*°
    よろしくねっ(。・▽・。)人(…・°・…)ノ

    宿題やってからやるねっ!って言えばいいと思う…

    それで怒られたらごめんね…

    *+:.\\(( °ω° ))/.:+*

    んじゃ、ヾ('ω'⊂ )))Σ≡サラバ!!
    希望~のぞみ~@キズなん民しか勝たん!さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月2日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
23件中 11 ~ 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation