「選ぶ」のが苦手です。
私は、服とかお菓子とか、なんでもそうなんですが、自分でほしいものを選ぶことが苦手なんです。
たとえば、「Tシャツがほしい」って思ってカタログを見たときに、…なんていうんだろう?なんか、「ほしい!」っていう気持ちとか、関心がわいてこなくて、結局どれにすればいいのかわからなくなる。これは好みじゃないとかそういうことではなくて、自分の好みの服がわからないんです。
それで普段は、「新商品で一番最初に乗ってたやつ」とか、「どちらにしようかな…」とか、くだらない理由で決めて選んでいます。
でも結局は、もやもやして買い物を終えます。「この服、こんなくだらない理由で決めて買ったのか・・・」って、暗い気持ちになります。そんな自分が嫌になります。
小さいころからこういう癖が続いていて、一番端っこのやつとか、そういうのばかり選んでました。
この癖、なおせるのかな?なおしたいんですけど、どうすれば自分の欲しいものがわかるようになって、いい買い物ができるようになりますか?
来月は私の誕生日です。腕時計を買ってもらうことになっています。そのときは、自分の欲しいものを選べるようになりたいです。
くまっちさん(長野・13さい)からの相談
とうこう日:2022年8月3日みんなの答え:5件
たとえば、「Tシャツがほしい」って思ってカタログを見たときに、…なんていうんだろう?なんか、「ほしい!」っていう気持ちとか、関心がわいてこなくて、結局どれにすればいいのかわからなくなる。これは好みじゃないとかそういうことではなくて、自分の好みの服がわからないんです。
それで普段は、「新商品で一番最初に乗ってたやつ」とか、「どちらにしようかな…」とか、くだらない理由で決めて選んでいます。
でも結局は、もやもやして買い物を終えます。「この服、こんなくだらない理由で決めて買ったのか・・・」って、暗い気持ちになります。そんな自分が嫌になります。
小さいころからこういう癖が続いていて、一番端っこのやつとか、そういうのばかり選んでました。
この癖、なおせるのかな?なおしたいんですけど、どうすれば自分の欲しいものがわかるようになって、いい買い物ができるようになりますか?
来月は私の誕生日です。腕時計を買ってもらうことになっています。そのときは、自分の欲しいものを選べるようになりたいです。
くまっちさん(長野・13さい)からの相談
とうこう日:2022年8月3日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
ちょっとわかるかも ども。
自分さ、いつも直感で決めてるんだよね。
「ピーン!」ってくる感じなんだけど。
後悔することも多いよ。
でも、人生一回一回落ち込んでちゃ、もったいないって思うんだ。
そんな時、「まあ、いっかー」で終わらせてます。
適当に見て、目にとまったものを選ぶ。
迷うなら「3択」までに絞るとかでもいいです。
絞ってから、メリットとデメリットを考えて選ぶ。
こんなんでいいんです。 フィテルさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年8月5日 -
一緒の人いてよかった~!! 一緒と言っても私は何も買わずに帰っちゃうんですが、わかります。
なので、「なにに使うのか」「いつ使うのか」「好きな色」など細かく書き出して、それに合う物を買うようにしています。
この方法が主さんに合うのかどうかわかりませんが、私はこの方法で、段々と治すようにしています。
お誕生日もうすぐなんですね!早いですがおめでとうございます! やっとかめののB紙さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2022年8月5日 -
どんなを決めよう 主様、「Tシャツがほしい」ではなく、
「どんなTシャツがほしい」を決めてから買い物に行きましょう。
それが決まるまでは行かない。
悩んだっていいんです。
どんな形のもので、色はどんなのがいいか。
それを決めてから買い物に行きましょう!! ふゆくんさん(その他(海外)・14さい)からの答え
とうこう日:2022年8月4日 -
同じ こんにちは!
私も自分で選ぶのが苦手です。
他の方が言っている通り、自立ができていないんだと思います。
服とか何がいいとか分からないから結局姉とか親とかに頼ってしまうんですよね…
まずやる事は、服の場合どういった服が好きなのか見つける事です!
シンプル系が好きなのか、カジュアル系が好きなのか…服のブランドで決めるのもいいかもしれません。
最近私が服を買う時にやってることは、下(ズボンとかスカートとか)は親に選んで買ってもらって、上は自分で好きなの又はその下に合うかつ、自分に似合うやつを選ぶ。と言うのをやっています。この時、親に選んでもらうのはダメです。
少しずつ自分で自分の好きな物を買う癖をつけていこうと言うことで始めてみました。
長野だったら(どこに住んでいらっしゃるかわかりませんが…都道府県が長野だったので…)松本にあるイオンモールとか行って自分はどんな服が好きなのか色んなお店を周って探してみるといいかもしれません。
一緒に頑張りましょう!! リアさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2022年8月4日 -
それは…。 厳しい言葉かもしれませんが、それは、自分をごまかしているだけ、なのです。
自分が納得したものが買えず、理由をつけているだけなのです。
あなたは、人を頼る癖がついているのではないでしょうか。
親に依存していて、自立することができていない。
それは、単に、親に甘えているのです。
そのくせが治らないと、自分で納得のいく買い物ができません。
直し方は、自分で選択肢の中から決める。
もっと、自分に素直になれば、決められるようになりますよ。 ぼっちさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年8月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示



いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ふだんどんなYouTubeをみているか教えて〜!09月06日
-
- 下ネタが苦手…09月21日
-
- 友達が私にだけ冷たいです。09月21日
-
- 自分でもタイトルわからないけど、辛いです。09月22日
-
- 弟が怒られてる声聞くと辛い09月22日
-
- 勉強方法募集中!!!09月21日
-
- 教えてください!!09月21日
-
- なんか味噌汁(汁物)が飲めない!なぜ?09月22日
-
- 足手まといかも?09月21日
-
- Da-iCE(ダイス)知ってる?09月21日
-
- ハニーレモンソーダ好きな人集まれー!09月22日
-
- 【大至急】断ってるのに…しつこい!たすけて!09月21日
-
- ヘアアイロンがとおらないんです。09月21日
-
- 助けて!!09月21日
-
- コンディショナー 何 使ってる ?09月21日
-
- 甲子園、私たちの夏。08月10日
-
- サイトが開けない...09月21日
-