期待外れ
私は色んな人から期待されてきた
学校の先生、ピアノの先生、バスケのコーチ、親、友達…。
でも私は、なんの才能もないし、天才児でもない。
学力だってそこまでじゃないし、年中からやってるけどピアノもそこまでうまくないし、バスケも下手くそだし、何やってもうまくいかない。
実際、きっとコーチにはがっかりされてるだろう。
バスケを始めてもう一年ぐらいたつというのに、いまだに試合の動き方もわかってないし、一緒に入った四年生の女の子にはもう抜かされている。
バスケの友達も言ってた。「もっとがんばりなよ。できるから!」って。
こんなんでも、私は頑張ってた。
でもだめだった。周りからはだらけているようにしか見えないんだろう。
私は足も遅いし、体力はないし、ジャンプ力もないし、とにかく運動神経がない。
一年経っても一年前と変わらないまま。
今日、ピアノがあった。
どんなに頑張っても、弾けなかった。
そしたら先生は言った。
「ユリカちゃんなら大丈夫!絶対弾けるから!」
その言葉で、私は泣いてしまった。
期待しないでよ。
期待してもがっかりするだけなのに
そんなことを思った。
でも私も期待していた。いろんなことに。
期待することは、人として当然なことなんだと思う。
私はわがままだ
この気持は、どうしたら変えられるのかな??
長文失礼しました
ユリカさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2022年9月29日みんなの答え:5件
学校の先生、ピアノの先生、バスケのコーチ、親、友達…。
でも私は、なんの才能もないし、天才児でもない。
学力だってそこまでじゃないし、年中からやってるけどピアノもそこまでうまくないし、バスケも下手くそだし、何やってもうまくいかない。
実際、きっとコーチにはがっかりされてるだろう。
バスケを始めてもう一年ぐらいたつというのに、いまだに試合の動き方もわかってないし、一緒に入った四年生の女の子にはもう抜かされている。
バスケの友達も言ってた。「もっとがんばりなよ。できるから!」って。
こんなんでも、私は頑張ってた。
でもだめだった。周りからはだらけているようにしか見えないんだろう。
私は足も遅いし、体力はないし、ジャンプ力もないし、とにかく運動神経がない。
一年経っても一年前と変わらないまま。
今日、ピアノがあった。
どんなに頑張っても、弾けなかった。
そしたら先生は言った。
「ユリカちゃんなら大丈夫!絶対弾けるから!」
その言葉で、私は泣いてしまった。
期待しないでよ。
期待してもがっかりするだけなのに
そんなことを思った。
でも私も期待していた。いろんなことに。
期待することは、人として当然なことなんだと思う。
私はわがままだ
この気持は、どうしたら変えられるのかな??
長文失礼しました
ユリカさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2022年9月29日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
え?凄いじゃん!頑張ってるね! バスケやってんの!?良いな!!カッケェ!!そこに痺れる憧れるぅぅぅ!!!
ゴホンッ!えー、失礼致しましたw
まずね、大変でも物事をしっかり続けてるユカリちゃんはすげぇと僕も思うよ!しかも上手くならなくても頑張ったんでしょ??すげぇカッケェよ!!それこそ!そこに痺れる!!憧れr(殴)えー、失礼致しました
人はね、何もかも出来ない訳じゃない、僕も学校でやってる事は中々上手くいかないよ!wでも僕は人に声掛けは出来る!それで今学校に頑張って行けてる子も実際に居るしね!ユカリちゃんも当たり前って思うかもしれないけど相談出来てるじゃん!偉いよ!!(煽ってる訳じゃないよ!)自分が相談したら迷惑かけるだけって思ってる子居るけど絶対それはないよ、そこだけは間違えて欲しくないし、実際ユカリちゃんも出来るしね!そこは大丈夫そうだね!お疲れ様!!時には休んでリラックスしてね!ゆっくり落ち着いて出来る事はこれから探して行こう!色んなものに挑戦!絵描いてみるとか!自分で小説描いてみるとか!色んなのあるから!頑張って行こう!ね!
鬱大さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月1日 -
それはつらいね… こんにちは!!ユリカさん!!ういです!!
周りに期待されたら、嬉しいと思う反面、期待しないでよ…と思いますよね…
ちょっと話が違うかもですけど
私は頑張って!!といわれると嬉しいです
けどもう頑張ってるよ…って思ってしまい
一時期、精神が不安定になり入院していました
けど、ユリカさんは凄いと思いますよ?
だってピアノも続けてるじゃないですか!
ユリカさんがつらいならやめてもいいと思います!
この回答でユリカさんが嫌な思いになったらごめんなさい ういさん(鳥取・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月1日 -
無題 どーもっ!おもち。だよん。
ユリカさん、、、
プレッシャーかけられて辛かったよね、いっぱい自分を責めたよね。
でも、ユリカさんの人生なんだよ。
人のプレッシャー、期待で、一回しかない自分の人生を無駄にするの?
ユリカさんが、無理だったらやめればいい。
辛くなるまで、やらなくていいんだよ。
最後までやり遂げるのも大事かもしれない。
でも、逃げてもいいんだよ。
少し、話がちがうかな、、、。
でも、そうだとしても、わたしは、ユリカさんの味方です。
以上、おもち。でした〜!
それではまたねっ! おもち。さん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2022年9月30日 -
むだい。 〜挨拶省略〜
私も同じ感じです。
私は作文のことで先生から期待されてたのですが、結局のところ期待には
応えることができなくて。
私はいつもテストで高得点をとってるのですが、そのことで周りから「尊敬してる」
って言われやすくて。
それは物凄く嬉しいのですが、それと同時に好感度を守らなきゃって、
プレッシャーになっちゃって…
主さんの気持ち、分かります。
でも主さん、それは高レベルだと思ってないですか。
私は色々期待に応えることが出来ませんでした。
でも、別にそれはそれでいいかなって思ってます。
だって、私は自分のペースでいきたいから。
マイペースでいいんだから、ちょっとの期待に応えられなくても、
また頑張ればいいかなって…
主さん、高い方でなく低い方のハードルを飛んでみて下さい。
高い方というのは期待に応えること、低い方というのはマイペースという
ことです。
意外と周りからの目は厳しくないものですし、低いハードルだと
簡単に飛び越えることができますよ。
…飛び越えるというのは、ハードルのことも、困難のこともです。
では〜!ユリカさんに幸せパワーを!(*‘∀‘).♪.★ 白猫〜ペンギンラバーずなのにゃ〜さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年9月30日 -
そんなことないよ そんなことありません。あなたはあなたらしくいればいいんです。人間はそれぞれ得意不得意を持ってます。それを全て完璧にこなすことなんてはっきりいって不可能です。自分を責めないで下さい。最初から完璧な人なんていません。天才児だとしても不得意なことはあるでしょうし。
気を落とさないでください。あなたはあなたらしく頑張って行けばいいんです。
そしてあなたはわがままではありません。わがままと言うのは自分の願望を貫き通す人のことを言うんです。ちゃんと物事を考えてるあなたはわがままではありませんよ。自信を持って下さい。きっと大丈夫です。自分のペースでこなしていけばいいし無理に他人の期待なんかに応えようとしなくて良いんです。もしバスケのコーチに呆れられていたとしても私のこの回答を思い出して頑張ってみて下さい!大丈夫、あなたは一人なんかじゃないです。またなんかあったら相談してきて下さい。
いつでも私はあなたを待ってます。 ピンクまんまるさん(大阪・18さい)からの答え
とうこう日:2022年9月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 投稿された回答は、ニフティキッズ編集部で確認してから公開しているので、すぐには公開されません。
- 同じ投稿を何度も連続で投稿する人がいるため、ニフティキッズ編集部では大変こまっています。
- 編集部での公開対応がスムーズに行えるように、連続での投稿はやめてください。(※あまりにひどい連続投稿が行われる場合は、投稿制限をかけさせていただきます)
- 最近、1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- インスタのフォロー11月28日
-
- 束縛11月28日
-
- 人って変われますか?11月29日
-
- 親に愛されてるって実感がなかなか湧きません11月28日
-
- 毛が気になる11月28日
-
- ニキビが、、、。11月29日
-
- 部活辞めたいけど…11月29日
-
- みんなが好きなEテレの番組は?11月29日
-
- 好きな主人公キャラは?11月28日
-
- どうすればいい11月28日
-
- メイクについて!11月28日
-
- 早く大人になりたい?なりたくない?11月29日
-
- みんなの好きな入浴剤11月28日
-
- 一歩10月03日
-
- 自慢が苦手すぎる…11月29日


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。