パソコンがウイルスに...?
パソコンで、YouTubeをダウンロードしようとしたらウイルスにかかっちゃったみたいで、変な警告みたいなのがいっぱい出てきて、よく分からない電話番号と、おっきい音の警告音がなってすごくこわかったです。
たすけてください。怖くて震えが止まりません。泣きそうです ゆーさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2022年10月4日みんなの答え:23件
たすけてください。怖くて震えが止まりません。泣きそうです ゆーさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2022年10月4日みんなの答え:23件

23件中 21 ~ 23件を表示
-
これは偽警告で電話の人詐欺師だから、、 あるYoutuberのひとがこれは偽警告だからタブを切るだけでいいとか言ってた、、電話すると切っても何度もかかってくる恐れもあるしハッキングして直すとか恐ろしいことを言って個人情報とかを探られる可能性とかがあるから電話しないでタブを切るだけで安全。念の為心配ならウイルス検査しとくといいかも! 匿名さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年10月5日 -
電気屋さんに見てもらおう。 三度の飯より焼きそばパン!こんちゃっ(^^♪元ソフィアのミルキーです。ニックネーム覚えてくれると嬉しいな(*^-^*)
【本題】
電気屋さんに見てもらおう。
読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪ ミルキー、元ソフィア。焼きそばパンらびゅさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年10月5日 -
偽警告という詐欺 それは偽警告という詐欺です。
閉じてください。
実際にはウイルスに感染していません。
心配なら、Windowsセキュリティなどの使っているセキュリティソフトでスキャンしてください。
電話番号には電話をしないでください。
電話したら、金銭をだまし取られ、遠隔操作でパソコンの中身をコピーされたり内容を見られます。
YouTubeからダウンロードする時には、動画が違法アップロードの動画かを確認しダウンロードしてください。サイトよりも、安全なソフトを使ってダウンロードしするのをおすすめします。ダウンロードする場合は、VLCというソフトからダウンロードするのが安全です。やり方は自分で調べてください。
自分も最初開いてしまったときは怖かったですが、何回も見てる内に詐欺サイトに慣れてきました。
詐欺サイトはいつ出ててもおかしくないので、そのページのスクショを撮ってずっと見ておくと慣れると思います。
そのようなページは、プログラミングを覚えれば誰でも作れます。
最近そういうネット詐欺というものが増えているので、どのようなものがありどの様に対処すればいいか覚えておいてください。
参考になれば幸いです。 カマボコさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月5日
23件中 21 ~ 23件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ドズル社の配信でおすすめなのはなんですか??04月27日
-
- ドタキャンされまくる…04月26日
-
- 国語の先生が…なんだかなぁ…04月27日
-
- どうしよう……04月26日
-
- 勉強に集中できない04月27日
-
- なんでこうなるん?、、/生理が来ると血で汚れる泣04月27日
-
- うぶげが気になる04月27日
-
- 最初どんな感じ?04月27日
-
- 地縛少年花子くん見てる人ー?04月26日
-
- 【至急】好きな人がいます!どうすればいいですか?04月27日
-
- 男子の長髪について04月26日
-
- みんながいちばん大事にしているものは ~ ??04月27日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 写真撮るのが好きなコ集まれ!04月26日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。