吹奏楽部って何するの?
どもぉ、いちご。です!
この前中学校見学をしたんですね~(・ー・*)
部活見学もいろいろ回ったんですっ!楽しかった~!
それで、吹奏楽部が楽しそうって思ったので吹奏楽部について教えてください!
あと、部活の先パイ関係(1年は早く準備とか?)も、
吹奏楽部に限らず教えてくださいっ!
よろしくお願いします!(@・▽・@)
いちご。さん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2022年12月8日みんなの答え:15件
この前中学校見学をしたんですね~(・ー・*)
部活見学もいろいろ回ったんですっ!楽しかった~!
それで、吹奏楽部が楽しそうって思ったので吹奏楽部について教えてください!
あと、部活の先パイ関係(1年は早く準備とか?)も、
吹奏楽部に限らず教えてくださいっ!
よろしくお願いします!(@・▽・@)
いちご。さん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2022年12月8日みんなの答え:15件
15件中 11 ~ 15件を表示
-
答えます! トロンボーン2年ですよろしく
本題
・人間関係が複雑でギスギスすることがある
・お金かかる
・希望の楽器になれないこともある
・休みがない!ついでに時間もない(うちの学校の場合だと土日は5時間練習だったりする…宿題する時間がねぇ!)
・楽器はどれも高価だから壊さないように気をつかわないと先輩からも「この子なに?」って思われたり、、
重い話ばっか申し訳ない、、けど入って楽しいことも多いだろうし楽しんでね! uyu#Tbさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年12月10日 -
続きです! 続きです!
楽器の種類についてですが、金管楽器はトランペット、トローンボーン、チューバ、ホルンなど…木管楽器はフルート、クラリネット、サックスなど…打楽器は木琴、鉄琴、スネアドラム、クラッシュシンバルなど… すいません、、打楽器にはあまり詳しくなくて…
中学校の部活は小学校より楽器の種類が多いと思います。楽器の種類などについて前もって調べておくといいと思います。ちなみに、楽器は吹きたいだけでは決まらないと思います。その楽器の音が出るかというのがそれぞれ違うので…
もちろん、音が出る楽器があれば、音が出ない楽器もあります。息のいれかたやくちびるのかたちによるそうです。 ちなみに私は木管楽器の方が音が出ました。ちなみに、調べたところ、サックスやトローンボーンは音が出やすいそうです。(人によるので、絶対というわけではありません) 私も、トローンボーンとサックスは音が出ました(マウスピウスの部分だけ)
という感じです!!
参考になったら嬉しいです!
長文失礼しました。 あめんこさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年12月10日 -
めちゃくちゃ楽しいよ! こんにちはっ!くまべあだよ~
私も中学校に入って吹奏楽部に入りました!
私の中学には3つの小学校くらいから人が来るんですけど、私が通っていた小学校とは別のところに吹部(器楽部)があって、経験者や小学校で知ってた先輩後輩ばっかりだったけどみんな優しくて上手だから初心者の私でもすごく楽しめてます!
でもちょっと人間関係が楽しくないかも…
その学校によってぜんっぜん違うんですけど、男女比が約9:1で女子が多い+運動部じゃないの!?と疑うほどのキツさからかギスギスしやすいのかなーって思います。私も先輩と全然仲良くできないんですけど(-_-;)
楽しそう!!って思ったなら全然いじめはない!と思う
あとちゃんと部活に行ってさぼったりしなければ嫌われることはないと思う!
暗い話ごめんね。
先輩との関係は…んー先輩の指示をしっかり聞けばいいと思う!
積極的に質問すれば先輩と仲良くなれると思うよ!
楽器は全部楽しいよ~だからもし自分がやってみたい!と思った楽器になれなくても続けてみると魅力に気づくから!大丈夫!私もそうなった人だから!
いちご。さんが楽しい吹部ライフを送れますように! くまべあさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年12月9日 -
小学生ですが… あめんこです!
ブラスバンド(吹奏楽団)所属です。
小学生ですが、お答えします。
この間、部活見学に行ったんですね!
私の学校の6年生も最近部活見学に行っていました!
中学校なので、小学校とは違うと思いますが私の知識でお答えしますね。
まず、吹奏楽部は、最初はつかれるけど楽しいです!! 慣れてきて上手に音が吹けると嬉しいし、曲を合わせた時の達成感も大きいです!とにかく、達成感が大きい部活だと思います。
慣れてくると普通になりますが、最初は練習量の多さに少しつかれます…
練習時間を記載しますね↓
・朝練
・放課後練
・土曜練 です!
ちなみに、土曜練は3時間も!! 体力的にかなりつかれます。
そして、お金が結構かかります。活動費用だけではなく、譜面台、チューナー、お手入れセット、Tシャツなどの衣装など…購入するものが多いです。
楽器は大きく3つにわかれています。金管楽器、木管楽器、打楽器です。希望の楽器になれるかは分かりませんが、楽器を吹いていくうちに楽しくなります。
2回目の回答に続きます!
あめんこさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年12月9日 -
とにかく楽しい! 吹奏楽はね、みんなで一つの「音楽」を作っていくやりがいのある部活動だと思う
中学生からやるなら全然遅くないし、初心者も大歓迎って感じ
先輩はそんなに怖い人はいないよ~先輩も後輩もみんな仲良しのいい雰囲気
吹奏楽やるうえで知っとかなきゃダメなのは文化部という肩書に騙されないこと!
私は文化系運動部って思ってる
筋トレもするし冬の寒い中走るし肺活量鍛えなきゃいけないしそれなりにきつい
でもそれをする事によっていい音が出た時はめっちゃ嬉しい!
金管も木管も打楽器もどれをやっても楽しめる!いい部活動!
まぁ希望の楽器になれなかったりするけど(途中から楽器変更も十分にある話)
あくまで個人の意見なので参考程度にどうぞ~ からめるさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年12月9日
15件中 11 ~ 15件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。