チェーンメールが送られてきました。
友達からチェーンメールが送られてきました。正直怖いです。嘘だとは思っても心の中では怯えている自分がいます。
そのチェーンメールの内容はりっちゃんとか言う物で連絡先や、実際の被害など書かれていて10日間以内に20人以上にこの話を言わないと〇されるとか、何とか……自分が思うには話が上手いので、嘘だとは思いましたが……考えれば考えるほど信じてしまい怖いです。どうすれば良いでしょうか…コレが本当の事ならと考えると夜も目が覚めてしまいます。
今の時点では誰にもコノ話は、していません…(当たり前ですが)
今の気持ち分かってくれるとありがたいです ぴょん子さん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2023年1月18日みんなの答え:12件
そのチェーンメールの内容はりっちゃんとか言う物で連絡先や、実際の被害など書かれていて10日間以内に20人以上にこの話を言わないと〇されるとか、何とか……自分が思うには話が上手いので、嘘だとは思いましたが……考えれば考えるほど信じてしまい怖いです。どうすれば良いでしょうか…コレが本当の事ならと考えると夜も目が覚めてしまいます。
今の時点では誰にもコノ話は、していません…(当たり前ですが)
今の気持ち分かってくれるとありがたいです ぴょん子さん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2023年1月18日みんなの答え:12件
12件中 11 ~ 12件を表示
-
チェンメは気にしない気にしない! キズなん民のみなさん、こんにちは。
抹茶もち元ぷにぷにいちごミルクです。
大丈夫です。100%嘘です。
本当に嫌なのであれば、もう削除しちゃいましょう!
ではでは! 抹茶もち元ぷにぷにいちごミルクさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2023年1月19日 -
大丈夫、大丈夫。 ぴょん子さんの思っている通り、チェーンメールに書かれた話は、100%作り話、嘘ですよ。
なので、無視して大丈夫です。誰かに送らなくたって何も起きやしません。だから怖がる必要もない。
むしろ、誰かに送ってしまったらトラブルの元になる可能性があるので、決して誰かに送ろうとしないでくださいね。
いったい誰が最初に考えたのかは知らないけど、僕らの親やおじいちゃんおばあちゃんがまだ子どもだった頃にはチェーンメールというものが世の中にはすでにあったそうです。ガラケーやスマホがまだ無かった時代では、「りっちゃん」に似たような内容の話を手紙に書いて下駄箱や机にこっそり入れて、って感じだったらしいよ。
昔は「チェーンメール」ではなく「不幸の手紙」と呼ばれていたらしい。
僕の意見を見ても、それでも心配なら、先生にでも相談するといい。まぁ、先生からも「あははwこれは嘘だねw」って言われるだけでしょう。 ろくぱーさん(福井・13さい)からの答え
とうこう日:2023年1月19日
12件中 11 ~ 12件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。