強迫性障害かもしれない…
わたしは夜、窓が閉まっているかどうか、ドアを開いて誰かいないかなど怖くて確認しすぎてしまいます。
そして、必要以上に無意識に手を洗ってしまいます。
調べてみたら、強迫性障害とでました。
病院に行ったほうがいいのでしょうか?
親にもいえてません。 有馬さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2023年3月8日みんなの答え:2件
そして、必要以上に無意識に手を洗ってしまいます。
調べてみたら、強迫性障害とでました。
病院に行ったほうがいいのでしょうか?
親にもいえてません。 有馬さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2023年3月8日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
私もあります こんにちは!歌い手らぶちです♪
私もほぼ毎日してます。鍵閉めたかの確認は何度もします。寝る前に結構あるんだけど確認してさあ寝ようってなったらまた心配になって見に行くを軽く5回くらいやります。ほんとに目と脳内に焼き付けないと不安なんだよね。
あとはちゃんと水道の水は止まってるか、ガスも止まってるか、冷蔵庫は空いてないか何もかもを何度も布団から出て確認したり見たあとまたすぐ見に戻ったりを繰り返します。
もし有馬さんがあまりにも心配なら一度お母さんに相談することをおすすめしますよ。それで逆にストレスかかってしまっても困りますからね。不安なら相談してみるのもありです!
私もこんだけしているのなら強迫性障害なのかなあと思いました。似てるだけなのかもしれないけど……あまり気にはしてなかったな。
共感だけになってしまってごめんね。
それでは! 歌い手らぶち@カカシ先生さん(北海道・16さい)からの答え
とうこう日:2023年3月9日 -
病院に行った方がいいかなぁ… コロコロチーデーです。
私は精神疾患を持っています(同じ病気の人が気分を悪くされると良くないので病名は伏せます)。私の病気も気付くのが遅れる、病院にかかるのが遅くなる(治療が遅れる)と治りにくいと言われました。私の病気に関わらず精神疾患はできるだけ早く治した方が絶対良いです。かれこれ私も1年以上闘病しています。私は親に言われて自分が精神疾患である事を知りましたが有馬さんは自分で気付けています。必ず精神疾患であるわけではないですが両親に打ち明け病気に行くのが1番良いと思います。 コロコロチーデーさん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2023年3月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。