悲しいよー
こんにちは
男子1人、女子2人(私をふくむ)と
おしゃべりしてました.
その2人はピアノを習っていて.(私も習ってる。)急にピアノの話しになったら.Rちゃんが「ピアノをやってる人は手をグーてすると
なんか線でてくるらしいよ」て言われたのでやってみると出てきません。
でもTくんは出てきました.
Rちゃんが「あ.MAちゃんピアノやってない?ごめんねー」
そしたらTくんは「でも習いたてかもよ.」と言われてとてもショックでした.
ビアノを練習する時、いつも思い出してしまってなみだが出てしまいます.
助けてください MAーちゃんさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2023年5月10日みんなの答え:5件
男子1人、女子2人(私をふくむ)と
おしゃべりしてました.
その2人はピアノを習っていて.(私も習ってる。)急にピアノの話しになったら.Rちゃんが「ピアノをやってる人は手をグーてすると
なんか線でてくるらしいよ」て言われたのでやってみると出てきません。
でもTくんは出てきました.
Rちゃんが「あ.MAちゃんピアノやってない?ごめんねー」
そしたらTくんは「でも習いたてかもよ.」と言われてとてもショックでした.
ビアノを練習する時、いつも思い出してしまってなみだが出てしまいます.
助けてください MAーちゃんさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2023年5月10日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
ウソだよ! そんなのウソに決まってる!
だってピアノ習ってない自分がやったら線が出てきたから(笑)
ピアノがんばって! モチモチさん(群馬・15さい)からの答え
とうこう日:2023年5月14日 -
元気出して!(〃^V^〃)/ そんなのウソに決まってますよ。
ピアノやってるから線(?)出てくるとかそんなバカな話ある訳無いと思います。
それに実際私ピアノやってるけど出てこなかったですし!
それは占いとかとー緒でただの遊びですよ。(占い信じてたらすみません…)
常にポジティブ思考でいこーー!! ヲタクさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2023年5月13日 -
逆なんだけどー? ぼくピアノ習ってますよ!
でもグーにすると逆に線消えます笑
ピアノ習ってるからね!?(圧 くららさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2023年5月12日 -
出てこなーい これ、7年以上やってる人でもでてこないW
ってことはその二人がみつけてたまたまなったナゾのこと? ひよよさん(山梨・11さい)からの答え
とうこう日:2023年5月11日 -
大丈夫! 僕も習ってるけど線?は出てきませんでしたw
だから、そんなに気にしなくてもいいかもです!
人と違うのが嫌な気持ちもわかりますが、同じ人がここにいます!笑
これで元気出せるかは僕にはわかんないですけど、元気になれるといいなーって思います!
ピアノ頑張ってください! あむ。さん(青森・12さい)からの答え
とうこう日:2023年5月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。