トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
都道府県を覚えれない みなさんこんにちは!○o。.ぽーわんこ.。o○です!

突然ですが私、都道府県が覚えれてなくて

質問したいことは
①どうやって都道府県を覚えれたか

②都道府県の漢字はどうやって覚えたか

です!出来れば夏休み中に暗記したくて、、、

皆さんの力をください!

ニクネ◎あだ名◎です!回答お待ちしております、、、

○o。.おつわんこ.。o○
○o。.ぽーわんこ.。o○さん(愛知・10さい)からの相談
とうこう日:2023年8月11日みんなの答え:24件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
24件中 1 ~ 10件を表示
  • 位置&形まで全暗記してる人です( あんゆです!
    日本地理大好きなので都道府県の形まで全部覚えました
    ()
    ①小4の時トイレにポスター貼っててあれで覚えたなぁ
    ↑その時は完全には覚えれてなかったかも(ww
    ②授業で習ったから覚えた!
    ↑都道府県の漢字書くテストみたいなのやったよ
    それで位置とかは、日本地理にハマってから頑張って覚えたかなぁ
    まぁまずは簡単なとこからいってみよ!

    ばいばい~
    あんゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • わかるぅ!!今練習中 どうもぉぉぉ七菜です!!ななって読むよぉ┌(_Д_┌ )┐よろしくねぇ

    本題行くぞ☆
    ぽーわこちゃんって呼ぶわ!!ぽーわこちゃんわかる!!都道府県覚えれないよねぇぇぇぇぇわかるわぁ()しょうがないねん!!暗記とか言うけどさぁ無理よw私は一日1個漢字と場所を覚えることを頑張ってるよぉ
    47日苦しかったらさ!!一日2個にしてもいいしね!!47日とか過ぎて全部一日覚えたけど覚えれない!!ってときはですなぁ()絶対頭には入ってるねん!やからプリントとかパソコンでサイト見つけて一回復習まとめてしたらなんとなくわかるかもしれへん!!自学も大切やぁ
    本題終了☆
    参考になったら嬉しいわ!!まずはな、やるって気持ちが大切やで!!←ここ重要
    関西弁バッチバチの七菜でしたぁ!じゃぁまたキズなんで会おな!!
    七菜さん(奈良・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月11日
  • う~んと こんちくわ
    都道府県の覚え方は、私はパズルで覚えたな~なつかしき我が思い出(笑)www
    はるるんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月15日
  • 都道府県の覚え方はね、、 こんにちは♪茶菜だよ!!←さなです。
    よろしくねぇー!!

    本題☆
    ぽーわんこちゃんは夏休み中に都道府県を覚えたいんだね!
    茶菜流の覚え方を伝授しちゃうねぇ☆
    ①覚え方
    髪の毛を乾かしてる時に、北から(北海道から)どんどん言っていく!
    髪の毛が長かったら、結構なスピードで覚えられるよ!

    ②漢字の覚え方
    地図帳を広げて、漢字を一つ一つ見ていく!!
    そのあと、一つずつ書いていく!!で、書けなかった県を
    一つずつ見てく!また、書けるかチェック!!の繰り返し!!

    先に、名前を覚えちゃった方が良いよ!!
    鳥取と島根の場所がどっちだか分かんなくなっちゃった時は、
    『ねっとり』で覚えた!!
    ↑左から読むと、こうなるんだ!!

    長文でごめん。あと、誤字脱字は気にしないで!!
    茶菜☆SANA☆よろ!!さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年9月3日
  • 私の覚え方! みるめーくだよ!

    ぽーわんこちゃんこの前は回答ありがとう♪

    ☆*.°-----°.*☆

    ①…実は中1なのにまだ覚えられてないっ
    でも今覚えられるように特訓中だよ!
    私の覚え方を紹介するね!
    1 全都道府県が乗ってて都道府県名が書いてない地図を用意する。もしなかったらネットで探してみて!
    2 その地図を見ながら、これは○○県…と一つずつ書いていく。分からないものは空欄でOK!
    3 丸つけをして、わかった県だけ地図に色を塗る。
    4 色が塗られていない県をもう一度解き直す。
    5 繰り返して、地図が全部塗れたら2からもう一度やってみる。
    6 一番最初に解いた時よりわかるようになってれば覚えられてる証拠!これをできる限り毎日続ければ完璧に覚えられる!!

    ②都道府県とセットで覚える!さっきの方法でOK

    ☆*.°-----°.*☆

    三( ゚∀゚)サラバッ!!

    またいつでも相談してねっ
    みるめーく!さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月19日
  • 忘れちった こんにちは!あぢゃらしです!私四年の時はテスト100点だったんだけど今は忘れちゃった((殴 でも、四年の時にしたことを集めたよ!↓
    1、とにかく都道府県のプリントをコピーして練習する
    2、練習したあと間違えたところを直して次間違わないようにする
    3、テスト前日にちぬほど勉強する(あぢゃらし流)
    こんな感じでやってたよー!頑張って!
    あぢゃらしさん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月14日
  • 暗記! ことだよー!
    都道府県ねえー
    ことは、最近やっと覚えたよ!
    自学ノートに、地方別に書いて、全部言えたら、暗記成功!ってやってた!

    余談
    社会の宿題で、あと、県庁所在地、日本と周りの位置関係まで覚えてきて!!
    って言われてます!

    ことでしたー!
    こと#元ういみ#きずなんさぼってるみんさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月14日
  • ややこしいよね… おはこんばんにちは(^^♪しゅがぁなのだ!(*^o^*)

    早速本題へレッツゴー!,゚.:。+゚

    ①いくつか方法があって、

    ・都道府県の歌を聴いて覚える
    YouTubeで「都道府県の歌」と入れるとさまざまな歌が出てくるから、覚えやすいものを探してみてね!

    ・替え歌を作って覚える
    自作したものだったら忘れにくいはず!最近流行っている曲や好きな曲に、都道府県名をのせて歌ってみてね!

    ・自分の住んでいる場所から覚える
    基準として、自分が住んでいる都道府県をまず覚える!そして、親戚が住んでいる都道府県や旅行にいったことがある都道府県の場所も覚える!覚えた都道府県の周りにある都道府県を覚えていけば、知っている範囲が自然に増えていくよ!

    ・長時間過ごす部屋に地図を貼る
    目にする機会が増えて覚えやすくなるよ!

    ②たくさん書いたり、これも歌にするw

    少しでも参考になったらうれしいな(≧∀≦)

    じゃあ(^^)/~~~バイバイ
    しゅがぁ #元ポアロ #熱や旅行や大変…さん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月13日
  • おすすめの本があります! こんにちは(*≧∀≦*)すずみるくだあよ!

    ①「1日10分で地図を覚える本」っていう本があるから、それを読むと覚えやすい!
    形をいろいろなものに例えて都道府県を覚えられるから
    楽しいし,私も小2の時にこれを買って、
    2日くらいで覚えることができました!
    流石に小2で10分で47都道府県覚えるのは難しかったかなーw

    あとは、都道府県タイピングもオススメ

    ②とりあえず形や場所を①の方法で覚えたら、とにかく何回も都道府県の問題をといてたくさん書いて覚えましたよ。


    あくまで私のやり方ですが参考になれば嬉しいです!
    すずみるくさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月13日
  • 都道府県テストいつも100点だった))殴 おはこんっ!元七海の八重香なのだー!

    ~本題へレッツゴー~
    私、クラスで都道府県1位だったから、
    どうやって学ぶかのコツを教えるね!))偉そうに言うなっ!

    ①都道府県のプリントで、自力でできなかったところが覚えあれるまで繰り返す(毎日続ける)
    あとは、身近なところに都道府県ポスターを張ること(覚えられました!)
    ② 1と同じです!
    わからない漢字があれば覚えられるまで繰り返す!
    これが大事!(本当はプリント1枚やっただけのくせにたくさんやったような言い方してます)

    マスターできるといいね!

    では♪
    八重香#元七海さん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月12日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
24件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

学校で落ち着く場所は?NEW


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation