問題集をやるタイミングが分かりません。
テスト前に問題集何周もしてる方に質問です
テストで全教科(問題集の範囲が出るのは七教科くらいです)の問題集3周とか4周している人って、テスト前どれくらいのタイミングから始めてますか?
テスト範囲が発表されてからでも間に合うんでしょうか…
授業で習ったところを毎日やって、テスト前にもう1周やる、みたいな感じですか?
回答よろしくお願いします。 ゆいさん(兵庫・14さい)からの相談
とうこう日:2023年9月15日みんなの答え:3件
テストで全教科(問題集の範囲が出るのは七教科くらいです)の問題集3周とか4周している人って、テスト前どれくらいのタイミングから始めてますか?
テスト範囲が発表されてからでも間に合うんでしょうか…
授業で習ったところを毎日やって、テスト前にもう1周やる、みたいな感じですか?
回答よろしくお願いします。 ゆいさん(兵庫・14さい)からの相談
とうこう日:2023年9月15日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
答えます! 高2です。一応進学校にいます。中学生のときは、、、
一周目 授業聞きながらもしくはその日のうちに同時進行
二周目 テスト前
三周目 間違えたとこだけ
ラスト もう一周
ってしてました。数学とかは、一周だけでほぼノー勉。理社は何週もしてました。暗記なので おにぎりさん(兵庫・16さい)からの答え
とうこう日:2023年9月16日 -
問題集をやるタイミング! こんちゃっ(^^♪花凜です(#^.^#)
【本題】
花凜は、テストの1ケ月前からテスト勉強をやっているよ!
読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪ 花凜*かりん*#元舞凜#友達しか勝たん!さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月16日 -
あくまで私の場合ですが、、 私の場合は、
一周目→テスト期間前に終わらせる
二周目→テスト期間の前半で終わらせる
三周目→テスト期間の後半で終わらせる
って感じです!
でも正直、課題以外にも宿題あって大変な時もあります。
そういう場合は、一周目を解いて丸つけをする時に間違えた問題や迷った問題に印をつけ、二周目はチェックがついている問題のみをやるようにしています。
(三周目は普通に全部解きます) しゅーくりーむさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2023年9月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 最悪ぅ、、、04月29日
-
- 嫌われてるのかいじられてるのか04月29日
-
- どうしたらいいのかな、04月29日
-
- どうすればいい?04月29日
-
- 日によってモチベが変わる…04月28日
-
- 生理が長い04月28日
-
- 音が・・・04月28日
-
- 部活を辞めたいけど辞めたくないです04月29日
-
- どうすればいいのかわからない04月29日
-
- コナン好きな人集まれー!04月28日
-
- 好きな人に話しかけたい!04月29日
-
- 垢抜けて友達を見返したい!!04月29日
-
- 自己肯定感が低すぎる04月29日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- バレエダンサーになりたいけど、間に合う、、?04月29日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。