英語が苦手
こんにちは!クレープです!
今回は、勉強のことで相談します!
私は、いろんな教科の中でも英語が苦手で…
とくに、単語のスペルが覚えられません、
何か、いい勉強法ありますか?
クレープさん(岐阜・12さい)からの相談
とうこう日:2023年9月15日みんなの答え:6件
今回は、勉強のことで相談します!
私は、いろんな教科の中でも英語が苦手で…
とくに、単語のスペルが覚えられません、
何か、いい勉強法ありますか?
クレープさん(岐阜・12さい)からの相談
とうこう日:2023年9月15日みんなの答え:6件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
分からん…… こんにちは!みるくれんにゅうだよ!
-本題-
わからないけど、私は英語こうやって勉強してます!(英語習ってます!)
・Google翻訳
・fnf
・練習!!
・eライブラリ
だよ!一番おすすめはeライブラリかな!Google翻訳も良いんですが、勉強にならないと思うので、あまりおすすめはしません。
私は練習をしまくっていて、グレードテスト3級でした。
よかったら試してみてください。
バイバイッ!(⌒0⌒)/~~
-本題終わり-
読んでくれてありがとう!
みるくれんにゅうだよさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2023年9月17日 -
私の勉強法! 私の場合、発音しながら青ペンで書きまくってます!
青ペンで書くのがポイントで、青は集中力が上がりやすい色らしいです!
発音はできればした方がいいです。人は視覚や聴覚などたくさんの方法で暗記した方が頭に残りやすいらしいです。 しゅーくりーむさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2023年9月16日 -
英語のスペルを覚える方法! こんちゃっ(^^♪花凜です(#^.^#)
【本題】
ひたすら書くといいよ!
読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪ 花凜*かりん*#元舞凜#友達しか勝たん!さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月16日 -
赤シート 最初に赤シートで隠して、それで分からない単語に印を付けて、あとはルーズリーフにひたすら書いて覚えています。 モエカさん(大阪・16さい)からの答え
とうこう日:2023年9月16日 -
英語、難しいよね こんにちは、ルナです!
本題ですが、私の場合英単語はとにかく書いて覚えていますよ!
努力の積み重ねです!
でも、時々めんどくさくなるので親や友達と一緒にクイズを出し合ったりしています。
「この単語、どういう意味?」みたいな!
あと、これは意味を覚えたい場合だけど自分で単語を見て例文を作るっていうのをやってるかな。
説明が上手く出来なくてごめんね…。
よければ使ってみてください!
またね! ルナさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月16日 -
スペル こんもぉにんぐ'-' えるです
自分は、ローマ字読みで覚えています!
例えば、strange(奇妙な、不思議な)
ストレンジ……ですが、スペルを覚える場合、
『ストランゲ』と記憶しています
それでは×ω×。 える◆5. #元ぽわさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 最悪ぅ、、、04月29日
-
- 嫌われてるのかいじられてるのか04月29日
-
- どうしたらいいのかな、04月29日
-
- どうすればいい?04月29日
-
- 日によってモチベが変わる…04月28日
-
- 生理が長い04月28日
-
- 音が・・・04月28日
-
- 部活を辞めたいけど辞めたくないです04月29日
-
- どうすればいいのかわからない04月29日
-
- コナン好きな人集まれー!04月28日
-
- 好きな人に話しかけたい!04月29日
-
- 垢抜けて友達を見返したい!!04月29日
-
- 自己肯定感が低すぎる04月29日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- バレエダンサーになりたいけど、間に合う、、?04月29日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。