水アレルギーで辛いです……
こんにちは。はじめての相談です。
名無しなので、あだ名で呼んでくれると嬉しいです。
私は本当に珍しい、水アレルギーなんです。水アレルギーは、水に触れてしまうと、身体中にぶつぶつができたり、息が苦しくなるアレルギーです。
家庭では、御風呂入れません。
学校でも、先生に「歯みがきちゃんとしなさい」とか言われます、、
先生には私が水アレルギーということをすでに報告しています。
でも、先生は全然わかってくれません。
友達もわかってくれません。
水アレルギーがあると、将来本当に怖いです。
友達や先生を説得できる方法と、水アレルギーの治しかた教えてください。
誤字あったらすみません。
名無しさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年10月22日みんなの答え:44件
名無しなので、あだ名で呼んでくれると嬉しいです。
私は本当に珍しい、水アレルギーなんです。水アレルギーは、水に触れてしまうと、身体中にぶつぶつができたり、息が苦しくなるアレルギーです。
家庭では、御風呂入れません。
学校でも、先生に「歯みがきちゃんとしなさい」とか言われます、、
先生には私が水アレルギーということをすでに報告しています。
でも、先生は全然わかってくれません。
友達もわかってくれません。
水アレルギーがあると、将来本当に怖いです。
友達や先生を説得できる方法と、水アレルギーの治しかた教えてください。
誤字あったらすみません。
名無しさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年10月22日みんなの答え:44件
44件中 11 ~ 20件を表示
-
まじかぁ 名無しさん、こんにちわ。匿名です。
水アレルギーについて私も調べて見たのですが、ごく稀の病気なんですね。
ネット情報なので間違えてるかもしれませんが…
名無しさんは都道府県を非公開にしているのでもし海外に住んでいて、お医者さんにも説明していたら先生にごく稀な病気なんだよと伝えてお医者さんにも説明してもらい、皆さんにもわかってもらえるように頑張ってください!
もし日本に住んでいたらちゃんと先生に伝え、皆さんに伝えるところから始めましょう!先生もきっと水アレルギーじゃないと思ってると思います!
長文失礼しました! 匿名さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2023年10月23日 -
(・ω・) №2 どうもー。引き続きみいとぼるです。
№2ですっ。
ちょっとさっきはハイテンションすぎてタメ口になっちゃったんですけど。
今度はちゃんと敬語で書きますので!
安心してください! はいてまs((著作権
・ 本題 ・
将来不安なのはとても分かります!
水アレルギーって珍しすぎて誰も理解してくれなさそうですよね...。
でもきっとダイジョーブ!!
どうにかなるから!!
絶対どうにかなるから!!
しかも、まだ大人になるまで時間あるよね?
なら、全然希望はあるよっ!
もしかしたらなにか水アレルギーを治す薬も出てくるかもしれないし!
未来は見えないから不安も大きくて真っ暗だけど、明るい方向にも引っ張っていけるのが未来だよ。
希望をもって!! 希望を大切に!!
...( ゚д゚ )…ハッ!
最初の方に敬語で書くとかなんとか言ってたのに!!
めっちゃタメ口になっちゃった!!
いや、多分先輩だよね...?
謝罪します。ごめんなさい。
うむ、ポジティブ思考と希望って大事!
あ、心折れそうになったら
名言集とかみるのもおすすめです!
辛いと思うけど頑張ってくださいっ! みいとぼおるさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月23日 -
み、水アレルギー、、! こんちゃ!じゃない!それどころか!!
大丈夫ですか?大丈夫じゃないから相談しているから!はーのアホ!
名無しさんのこと、ななちゃんと呼ばせてもらいますね!
ななちゃん理解されないのが辛いですよね...。
親に相談してみるのは!先生と友達に理解してもらえない!と。
親も分かってくれないなら、24時間子供SOSダイヤルに連絡してみたり!
手助け出来ていたら嬉しいな! ななちゃん災難でしたね...。
では!幸福をお祈りします! ばいちゃ! はーちゃんさん(奈良・11さい)からの答え
とうこう日:2023年10月23日 -
(・ω・)...み、水あれるぎー? 水アレルギーかぁ...。
初めて聞いたわ。
というか、ほんとに水アレルギーってあるんだな...。
...ふむ、理解してくれないのはとても辛いことですな。
先生にもしっかり話してあるんだよね?
だったらそれは先生がおかしいね。
個人面談とかあります?
その時に親御様とかに話してもらったらどうでしょうか?
アレルギーは仕方ないことだから治せないけど...。
でも、1つ言えることは免疫がちゃんと働いてるってことだよ!!
アレルギーっていうのは免疫が過剰反応して起こることだから。
もしかしたら続き出るかもしれん。 みいとぼおるさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月23日 -
うわぁ・・・・ 水アレルギー!?めっちゃ辛そ・・・・・。
先生サイテーじゃん!
俺も薬品アレルギーだからつらい気持ちはわかる。
そんな時は親やスクールカウンセラーに話してみな!
君の味方はいっぱいいるはずだよ!
4つ子の3男さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2023年10月23日 -
解決策かどうかは… 私は、卵アレルギーだった(過去形)なんですけれど。
一年の頃に、先生と栄養士さんと親と私(?)で面談っぽいのをしました。
こういうふうな対応をします、クラスのみんなにこういうことを言います、みたいなことを。
で、先生に「自分さんは卵アレルギーがあってどうちゃらこうちゃら」って言ってもらいました。
あと、病院に通って、卵の加工品とかを少しずつ食べられるようにしていきました。
最初はなんかムカムカしたりしたんですけど、今は給食も普通でめっちゃ嬉しい…
親に言ってみるとかはどうですか?
「クラスのみんなにアレルギーのこと知って欲しい。」とか。
先生に直接でもいいと思います。
水アレルギーは治せるのかわかりませんけれど。
たまに代替品のお菓子とか持っていった時の説明の面倒さは苦痛でしたから…
それを防ぐためにも、ですね。
病院に通院とかはしてるんですかね?そういうとこに指示書的なの作ってもらえた気が…
とにかく、クラスへの周知は第一目標にしましょう!長文ごめんなさい。 ふわふわさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2023年10月22日 -
そうか、辛かったね こんにちはももかです。名無しさんで七海さんと呼ばせていただきます
七海さん水アレルギーは辛いですよね、相談してくれてありがとうね、私もダニホコリスギ花粉牛乳がダメでアレルギーの辛さはちょっとは知ってるの、でも、水アレルギーが一番辛いと思う、七海さんは水アレルギーを治したいって言ってたよね、私色々と調べたんだけどね、出てこなくって、七海さん本当にごめんね、もう一個の方はちょっとは
わかってもらえるようにぼくかんがえたから、先生と、友達が分かってくれないそうだね、辛いかったね、プールとか出来ないし、先生に信じてもらうには、この相談ランを見せたら良いと思うそれでもダメだったら、お母さんに相談してみて、私は七海さんを救いたい苦しい時には近くの誰かに相談してみてね、お母さんやお父さんには自分がもう辛くて限界になった時でも、今でもいつでも良いからね、お母さんやお父さんはきっと分かってくれるからね、お父さんやお母さんがいなかったらごめんね七海さんのこともっと気ずつけてるかもしれないから、こんなに長くてごめんね七海さん頑張ってね先生とお友達説得してみてね小4だから信じてもらえないかもだけどさよなら ももかさん(三重・9さい)からの答え
とうこう日:2023年10月22日 -
えっ おはこんっ!…って言ってる場合じゃない!
~本題へレッツゴー~
ゑ?!酷くない?その先生!
私もアレルギーたくさん持ってるけど、
きっと私より名無しさんのほうがつらいよね…
それなら、先生にネットに水アレルギーについて書かれているサイトや
お医者さんの診断書などを見せてみたら?
それでもだめだったら、その先生の事教育委員に報告です(ガチ目に)
友達にも見せてみるといいんじゃないかな?
早く水アレルギーが治る方法が見つかって…
名無しさんがアレルギー治ることを祈っています☆・。
☆▽〇☆▽〇☆▽〇
では♪ 鈴奈/れいな#元祐佳@マジのネコ好きさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2023年10月22日 -
大変だね こんちわ~!おかゆです~よろしく!
水アレルギーの動画とかあるから、それを見せたらどうかな?
後は、保健の先生に
相談して、全校生徒集まって水アレルギーの授業をするとかかな~?
参考になるといいです!頑張ってください! おかゆさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2023年10月22日 -
水アレルギー!?? こんにちは、鶏むね肉です。
なんだその先生はっっっっ!!
珍しい病気だからこそ、そんなわけないって突き放さずに寄り添うべきなのにっ!
そういう時はね、対抗するための法律とか憲法を頭に叩き込んで、ついでに水アレルギーに関する資料や自分がそうである証拠じみたものをもって戦う!私なら!
治療法は見つかってないらしいけど、楽になれるといいね・・・
パサパサのサラダチキンさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月22日
44件中 11 ~ 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親がスマホを隠してそうな場所04月28日
-
- 友達に急に無視されてます…04月28日
-
- どうすればいい…?04月28日
-
- どうしたらいいですか?04月28日
-
- 社会の暗記法、04月28日
-
- 顔のボツボツどうやったら消える??04月28日
-
- 【至急】外斜視について04月28日
-
- 運動音痴で経験がなくてもバレー部はできるのか04月28日
-
- りぼん読んでる人集合ー!04月28日
-
- ブルロ好きあつまれー!04月28日
-
- 告白して四ヶ月も返事が来ない(;_;)04月28日
-
- 髪切るか悩んでる!!04月28日
-
- 友達からのマウントが苦痛04月28日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- お金 ,子供でも楽にできる節約法04月28日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。