水アレルギーで辛いです……
こんにちは。はじめての相談です。
名無しなので、あだ名で呼んでくれると嬉しいです。
私は本当に珍しい、水アレルギーなんです。水アレルギーは、水に触れてしまうと、身体中にぶつぶつができたり、息が苦しくなるアレルギーです。
家庭では、御風呂入れません。
学校でも、先生に「歯みがきちゃんとしなさい」とか言われます、、
先生には私が水アレルギーということをすでに報告しています。
でも、先生は全然わかってくれません。
友達もわかってくれません。
水アレルギーがあると、将来本当に怖いです。
友達や先生を説得できる方法と、水アレルギーの治しかた教えてください。
誤字あったらすみません。
名無しさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年10月22日みんなの答え:43件
名無しなので、あだ名で呼んでくれると嬉しいです。
私は本当に珍しい、水アレルギーなんです。水アレルギーは、水に触れてしまうと、身体中にぶつぶつができたり、息が苦しくなるアレルギーです。
家庭では、御風呂入れません。
学校でも、先生に「歯みがきちゃんとしなさい」とか言われます、、
先生には私が水アレルギーということをすでに報告しています。
でも、先生は全然わかってくれません。
友達もわかってくれません。
水アレルギーがあると、将来本当に怖いです。
友達や先生を説得できる方法と、水アレルギーの治しかた教えてください。
誤字あったらすみません。
名無しさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年10月22日みんなの答え:43件

43件中 41 ~ 43件を表示
-
それは大変だ… こんにちは。キズなん離脱してた(数日だけどね!)元アニオタって言われるアニメ好きの小6の六角形です。
それは大変だ…。
治し方は、少しずつ触れてって、体が慣れるのを待つしかないんじゃないかな?
信じてもらう方法は…ごめん分からない!
私は治し方しか分かんないけど、役に立ってたら嬉しいな!
じゃあね! 六角形#アニメ好き#キズなん離脱してた奴さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月22日 -
友達と先生を説得する方法! こんちゃっ(^^♪花凜だっちゃヾ(*。・ ω < 。*) ノ゙
☆*: .。. o本題o .。.:*☆
水アレルギーのことについて、自分で調べて、それをまとめて、友達と先生に説明するといいよ!
読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪ 花凜*かりん*#元澄実#模試まで1週間!さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月22日 -
頑張れ! 「歯磨きしてどうなっても知りませんよ?歯磨きで何かあったら先生の責任ですからね」「お、おう(録音中)」とかなんとかいって保健室の先生たちの前で歯磨きをするとか。(アレルギー反応が出た瞬間に警察に訴えれるかも)または水を使わずに歯磨きをするとか。ぐらいしか思いつかないかな。 とももんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月22日
43件中 41 ~ 43件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- どうしよう…04月08日
-
- どうすればいいでしょうか、、、04月08日
-
- 中学生緊張04月09日
-
- お母さんに「大丈夫?」と言われたい04月08日
-
- 高校に受験勉強っていつから?04月08日
-
- ブラのサイズはどっちに合わせればいい?04月08日
-
- 悪夢で眠むれません04月08日
-
- ソフトテニス部ってどんな?04月08日
-
- 田中ショータイム!!04月08日
-
- ガンダムについて04月09日
-
- ハグしたいんだけど…04月09日
-
- ふたえにしたいけど…04月08日
-
- 小腹が空いた時、何食べる?04月09日
-
- おすすめのリード教えて!04月08日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- これってわがまま?04月08日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。