トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
高校に受験勉強っていつから? こんちゃ!萌叶なのだ!ニクネ覚えてくれたら嬉しいな☆

ほ・ん・だ・い

今日で中学2年生になったんだけど来年は受験…

今から受験勉強したほうがいいかな?

行きたい高校は決めてるんだけど…

偏差値的には57くらいで今のままの成績ならいけるかなって感じの高校です!

先輩方(先輩じゃなくてもいいよん♪)教えてください!

回答待ってます!

それではまたキズなんでっ!

ばいちゃ!
萌叶#今日、2年生はじめました。さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
  • 今から始めておくと楽かも! 萌叶さん、こんにちは!るんむんだよ♪

    4年ぶりにきずなんに帰ってきました!仲良くしてくれたら嬉しいな(≧∀≦)

    ☆本題☆
    私は去年、受験生だったのでその経験を交えてお話しさせていただくね!

    私は正直、勉強が苦手で中2のときは全くやってませんでした。
    と言うか中3の夏くらいまでやってなかった。

    ここまで聞くと「おいおい大丈夫か?」ってなるよね…
    実際、今の私も「大丈夫だったか?」とつっこみたいです(笑)

    でも、やっぱりギリギリから始めるとキツいとこはあったよ。
    特に暗記系。
    英語の単語や理社の用語とか。
    1年の内容とかもフツーに出てくるから「覚えてねー(汗)」って感じで焦った…
    だから、少しずつ1年のときの復習とかはやっといた方が良いと思う!!

    あと、萌叶ちゃんの住んでいる都道府県の入試の形式が分からないからなんともいえないけど…
    私立の学校とかによっては「英検3級以上で加点」とかしてくれる所もあるから、2年生のうちにそーゆーのもチャレンジしておくと良いかも!

    高校受験、大変なこともあると思う。
    だけど、きっと萌叶ちゃんなら大丈夫!!
    応援してるね!!
    るんむん @4年ぶりにきずなん復帰!さん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
  • 頑張れー! 志望校がだいたい決まってるなら、
    二学期から基礎固めや予習、3年生前の春休みは3年の先取り、夏休みは宿題と同時並行で苦手な単元を潰し、冬休みのちょっと前からから赤本とかの問題集解いていく感じが良いと思います。学力診断や定期テストで間違えたところはわかるまで解きましょう!模試もぜひ。
    Irisさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • 2学期ごろからスタートすればOKだと思う こんちはー亜梨蘇(ありす)です!!
    萌叶ちゃんこの前は質問に答えてくれてありがとー(≧∀≦)
    早速ですが本題です!!
    うちは中学受験するんだけどー
    うちは受験勉強は1年半前くらいから始めたよー
    毎日授業の復習しておけば授業内容の大半は頭に入るよー
    全然参考にしなくて大丈夫だからねー
    そんじゃばいちゃー(^_^)
    亜梨蘇さん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • 受験 こんにちは!りりーぬです!

    今から受験勉強始めてて損は絶対しない!!
    私も1年生の頃は通知表ほぼ5とかだったんだけど
    2年生の後半とか3年生になったら
    授業だけじゃ追いつけなくて
    成績すごく落ちたから
    1、2年生の復習とかあんまりできなかった、、
    今は少しでいいからやっておいた方がいいよー!

    では!
    りりーぬさん(長崎・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • もうそろそろだね! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのも同い年、中2です。

    ゆーのももうそろそろ受験勉強を始めようと思っています。

    今はクラス替えをしたばかりだから、友達作りで精一杯だけど、クラスに落ち着いたら、少しずつ受験勉強を始めようと思っています。

    最初は1年生の復習からです。

    本格的な受験勉強は夏休みからだと思っています。

    一緒に頑張りましょう!!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 今から勉強しておいた方がいいと思う! やっほー!つーちゃんだよー! 中学受験を体験した者です。
    結論から言うと、今から勉強したほうがいいと思います!なぜなら、早く準備しておいた人が有利になるからです。中2から勉強した人と、中3から勉強した人っだったら、絶対、中2からの人の方が、有利だよね!!勉強法としては、授業やテスト、宿題などの「間違えた問題」の「解き直し」です!!例えば、いつも正解できる問題を何回やってもあんまり意味はないよね。だから間違った問題を重視することが大事だと思います!で、解き直す時に注意して欲しいのが自力で解き直すこと。答えを移すだけじゃ意味がないから、解き方を思い出してから解き直してみて!自分の前の回答と比べ、どこが間違ったのかを書き出すと同じ間違いはしないと思います。改善点もかくとGOOD!それができたら、数日後に自力で解けるかチェックします。全ての問題が自力で解けるようになったら、応用問題などを解いてみるといいと思います!!基礎を固めてからじゃないと応用問題は解けないから!
    あくまで、全て中学受験の体験から思い出して書いたので、あんまり参考にならないかもです。ごめんなさい。ありがとうございました!
    つーちゃんさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation