薬を飲むのが辛い...
こんにちは(*^^*)
風邪引いて学校休んだRioです(´;ω;`)
みなさんは薬飲めますか?
私は粉薬なんですけど、まずくて飲むのがつらいです。
なにかいい方法はありますか? Rioさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2023年12月18日みんなの答え:5件
風邪引いて学校休んだRioです(´;ω;`)
みなさんは薬飲めますか?
私は粉薬なんですけど、まずくて飲むのがつらいです。
なにかいい方法はありますか? Rioさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2023年12月18日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
薬 こんにちは!てるてるです!では早速本題へ( ・∇・)let's go
私も実は薬苦手なんです…花粉症なので粉薬とか飲まなきゃいけないので…それで!私が粉薬を飲む時、リンゴジュースなどと一緒に飲んでいます!ですが、最近粉薬を飲む機会が少ないです…まあ!頑張ってください!(語彙力無)
さようなら てるてるさん(兵庫・9さい)からの答え
とうこう日:2024年1月14日 -
ダイジョーブ! やっほーみいたんだよん(-。-)
さっそく本題ー
水に入れて溶かしたりゼリーに包んで飲んだりするのは?
水をすぐ飲む!!
短いですがこれで以上です。
ばいほー みいたん///miitannさん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2023年12月22日 -
それなーー こんにちは。Rioさんはじめまして。おしずです。
私も正直、粉薬無理だったなー。でもなんとか飲んでた。
最近とか風邪ひいたときは
粒薬だったから最近は飲んでない。
本題
私は服薬補助ゼリーと一緒に
お薬を飲んだら良いと思うよ。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
読んでくれてありがとうございました。
お大事にしてください。 おしずさん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2023年12月19日 -
粉薬は こんにちは!リアです。
私も毎日薬を飲んでます。粉薬はスプーン水やお茶に入れてすくってその上に粉薬を入れて使います。これが良いかは分かりませんがぜひ試してみてください!(粉薬飲めたらアイス食べるとかでも良いかも…)
see you next time! リアさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2023年12月19日 -
私は毎日! 私は生まれつきの持病で錠剤ですが毎日薬を飲んでいます。
初めは飲み込むのが怖かったのですが飲めるようになりました。
でも、風邪を引いた時は粉薬でした。薬や状態によっては何かに混ぜてもいいようです。でも、混ぜてはいけない場合はこれが自分のためになるんだって思ったり、自分の体が喜んでいるのをイメージするとかはどうですか?途中で薬をやめてしまうと治らないこともあるので頑張ってください。おだいじに。 あいさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2023年12月19日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 初相談。インターネットが辛いです04月30日
-
- 友達がしつこい気がする…04月29日
-
- 中学校で変な噂を流された04月30日
-
- 行きたい高校を親に反対されます04月30日
-
- 新中1です!もうそろそろ中間テストなんです!04月29日
-
- 着衣泳04月29日
-
- 体調不良に数カ月悩まされてる04月29日
-
- 休みの日に部活やめて欲しい04月30日
-
- ゴラクバ!推しいますか!?04月29日
-
- 脈なしか脈ありどっちですか?04月29日
-
- 髪型について04月29日
-
- 小学校の時にしていた遊びは?04月30日
-
- クチコミお願いします!04月29日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- よく使う省略語教えてー!04月29日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。