トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
助けて 家族が私をいじめてきます。
弟は、私が寝ている時に頭を踏んできたり、蹴ってきたりします(親が見ていない時に)
父と母は無視してきます。
そして父は叩いてきたり殴ってきたりします。
弟のことを親に言っても無視されたりお前が悪いと言われます。
助けてください。
逃げたいのですが、どうすればいいですか
相談しましょうみたいな回答はやめてほしいです。
せいせいさん(兵庫・14さい)からの相談
とうこう日:2024年1月18日みんなの答え:39件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
39件中 21 ~ 30件を表示
  • もう虐待じゃん、、、 こんにちは一般人です。そして、 父親が殴ってくる時点でもうそれは虐待ですよ?!家族なのにいじめてくるとかもそもそもおかしい。安心してください。私はあなたの味方です。家族からのいじめが酷くなったら警察に行ってもいいし、私に言ってもいいですよ。(あえたらね)あなたの投稿を見ている人はみんなあなたの味方です。あと覚えておいてくれたら嬉しいです。 どうも一般人でした。(あえたらね)でごめんね。
    いっぱんじんさん(沖縄・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月18日
  • 対処法?かな おーん、、、僕と似てるねぇ、、、
    相談ができないとか、、、
    でもね、やっぱり相談するとかも考えたほうがねー、、、

    なんちゃってー
    とりま、優しい親戚とかおらへん?
    やっぱそこに逃げるとか、あとは高校生まで我慢して
    高校生になったら友達と一緒に住むとかやない?
    まぁ、僕は君のことなんも知らんけど味方やで、なんかあったら相談しなよー!
    それじゃ!
    孤独な地縛霊さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月18日
  • ひどい以下 もう完全な虐待ですよ!
    児童相談所とかじゃなくても良いから、
    学校の先生や友達、家族以外の大人にそのことを伝えてください!
    大人に伝えれば必ず助けてくれます。友達でも
    その人の親や先生に代わりに伝えて
    もらえば、救われます。あなたの親は
    罪を犯しています。貴方のためだけでないので、
    誰でも良いので、大人や友達に
    伝えてください!

    みみちゅさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月18日
  • ここに言えば 子供相談っと調べると電話番号が出るから さくらんぼさん(宮城・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月18日
  • うわぁ… こんにち!みーはです!
    それはチャイルドラインに相談したらいいよ!
    キズなんに書いてあるから相談してね!
    あと信頼できる大人に相談しよう
    それではじゃあの…
    みーはさん(香川・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月18日
  • うわ…マジか… どうも、かんなだよ。
    って、今まで、よく耐えてきたね!
    参考になれば嬉しいです、、、
    本題)
    まぁ、兄弟の中での、頭を蹴るとかは、ありがちなんですけど。私も兄に蹴られてます。ですが、親が子供をいじめる、というのは、してはいけません。
    相談は、しても、なんの解決にもならないことが多いから、(経験者)
    じっさいに、その光景をわかってもらうしかないですね…
    私だったら、友達んちに行って、助けてください。親から虐待されてます。
    といって、そのこんちで、警察呼んでもらうかも。
    長文ごめんね!辛いことがあったら、すぐ相談して!!きずなんのみんななら、助けてくれるよ!!
    かんなさん(福岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月18日
  • 早く逃げて うん。警察行ってこい。 きんに君さん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月18日
  • やり返せないかな…(多分無理) やり返せないかな…(多分無理)
    どうせやり返してもお母さん・お父さんに怒られるんだろうな…


    心の中で「もっと大きくなったら立派になって、そのあと縁をきっちゃおう。ぜttttttったいにあんなやつらみたいにならないぞ!」
    って思ったらちょっとは気持ち楽になるかも!
    (”かも”でごめんね)

    どうもこうも家族が悪い!
    私(仮)は、誰かに相談しろっていわない!
    少しでも気が楽になることかんがえたほうがいい!
    この投稿でちょっとでも元気づけばいいな…
    わたしはいつでも応援するよ
    かかっかかっかかっかっさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月18日
  • えぇ!? こんにちは!夕立から改名したヒスイです
    覚えてくれると嬉しいな(*^▽^*)

    本題
    短文で行くよ!
    チャイルドラインに相談したほうがいいと思う!
    相談したほうが絶対いいよ!

    それじゃまたね~(@^^)/~~~
    ヒスイ #元夕立さん(北海道・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月18日
  • うーんと‥ 〇「将来大人になって親になったらどんなことを子供にしてやるか」を考える
    〇他の没頭できることに身を傾ける
    〇(相手は親で、決める権利も与える権利もあるし、相手から信用されていて、嘘をつくことも可能だから)紙にグチを書きまくって破り捨てる。いわゆるストレス発散


    こんな感じの対策をするしかないですかね。私も、同じことで悩んでいました。早くひとりだちして、親や兄弟の力を借りなくても一人でしっかり生きていけるようになるまで,私は勉強や運動を頑張ろうって、プラスに変えていく方が,絶対大人になってからいいと思います。
    頑張ってください!!!
    にぃさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月18日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
39件中 21 ~ 30件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯具スケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ッ髮具ソス�ス�キ髣懃§�ケ�「�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ッ鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ョ髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬩包スカ闕オ證ヲ�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ッ髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�セ鬯ョ�ッ�ス�キ鬮「�ァ�ス�エ髯懶スィ隲幢スカ�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ッ�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蛹�スス�ィ驛「�ァ隰�∞�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬮ッ讓奇スサ繧托スス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ョ�ッ隶厄スク�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ッ�ッ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ鬯ョ�ォ�ス�エ髫ー�ォ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ョ�ッ隶厄スク�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ッ�ッ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation