トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
視力が...どうしよう... #鏡花です!突然ですが本題!(結構重い話です)
私は目が悪くてメガネをしています
ついこの前、健康手帳が帰ってきて
視力みたら矯正でDだったんです!!(Dは視力0.3未満)
やばいです親にみせられない...
鏡花の母上はメガネを変えるたびにイライラしてて
怒ってきます
機嫌も悪くなってかわいい妹ちゃんにも八つ当たりしたり...
母上が機嫌悪くなると...家じゅう重い空気に...
だからみせられないんです...父上にみせても母上にいっておしまいだと思います
どうやって言って見せたらいいかなぁ...怖いし辛い...
黒板が見づらいとかはないですがメガネを変えるときいつも気づかないです

視力について母上に言う方法教えてください...(涙涙)
あと(これはあれば)
視力を少っっっっしでもよくできる方法あれば教えてください!!!!!(ダメ押し)
長文すいません読んでくれてありがとうございました!回答まってます
辛口ダメ、タメ口ウエルカム!!!
#鏡花さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年2月5日みんなの答え:29件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
29件中 11 ~ 20件を表示
  • こまめに目を閉じたらいいよ 期限が悪くなるのはわからなくもないけど、八つ当たりするのはどうかと思います。。
    しかも妹にだなんて。(虐待同然ですよ)
    確かにそんなことする親に、言いづらいですよね。。
    ということで、少しだけでも視力を回復させる方法を教えますね!
    目を閉じたり、こまめにまばたきをしたり、時にはぎゅっと閉じたりして、目の周りの筋肉を刺激すると目の疲れが回復します。目を閉じる時間を意識的に取りましょう。閉じた目に手を当てるパームアイもおすすめです。
    手の熱が目に伝わって筋肉を緩めたり、血行をよくしたりする効果があります。
    少しでも参考になえれば幸いですm(_ _)m
    ではっ!
    いろはさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月5日
  • いいのあるよ! 2~3時間森を遠くから眺めると効果抜群! 鈴蘭さん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月5日
  • 視力 どうも!アキです!
    【本題】
    良く寝るのがいいと思います
    実際にそれで視力が良くなった人がいたそうです

    じゃ!またキズなんで!
    アキ[Aki]/元恵さん(青森・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月5日
  • かなり悪い方法になっちゃうけど… もういっそ見せないという手はどうでしょうか?
    こっそり自分で保管しといて、バイトできるようになってからひっそりこっそり眼鏡を買うとか…。
    変な方法で申し訳ない…。同い年+同じド近眼でぜひ相談にのってあげようと思ったんやけどなあ。悪知恵にしか頭がはたらかんもんでなあ…。
    りかおんぬさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月5日
  • 頑張ってください 私は、視力がいいです。視力を良くするには、遠くをうまく見れるように、頑張ってほしいと思います。 早穂子さん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月5日
  • 三十びょうだけ! 三十びょうおなじところを、見るといいよ! えいさん(大阪・8さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月5日
  • 大変だねぇ、。 こんー!Ayaでーす!
    ##本題##
    視力ねぇ、私は目がいい方らしいからわからんけどテレビとかでは遠くを見たらなんかなるみたいなことを言ってたよ!
    参考になったらうれしいな!
    またね!
    Aya.sutorisuさん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月5日
  • それは言いずらいねぇ~ ちゃお~かずはだよっ

    2月で初めての投稿~

    本題

    そういう時は・・・健康手帳の中になんでもいいから紙に

    メッセージを書けばいいと思う

    後、目を良くするには・・・

    スマホとかを見ないようにする。

    できるだけ遠くの景色を見る

    バイ
    かずはさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月5日
  • オルソケラトロジーっていうのがあります! オルソケラトロジーっていうのは夜につけるコンタクトで、個人差はあるけどけっこう視力良くなります!私DからAになりました!
    でも、使うのにいろんな検査したり制限あったりするし(視力悪すぎるとできないらしいです)、あとけっこう高いからお母さんに許可もらえるかはわかりませんが、、、メガネをつける必要はなくなると思います!
    ^_^さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月5日
  • SNSの時間を減らしましょう 12歳でそれは視力がとても低いですね、大人になって困らないように遠くをみつめる(できるだけ緑)とかで少しは視力が良くなるのではないでしょうか。

    SNSは時間を決めて使用するのがいいと思いますよ。
    RINAさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月5日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
29件中 11 ~ 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation