トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
演劇部について こんにちは!にこです!

早速ですが中学行ったら劇とか演技が好きなので演劇部に入りたいです。
演劇部について知ってる人以下の質問に答えてください!

①先輩は厳しいですか?
②入ってよかったと感じていますか?
③隠キャが入っても、えってなりませんか?
④おすすめしますか?
⑤大変なことを教えてください!
⑥楽しいところを教えてください!
⑦今までの劇で目立った役をやってなくても大丈夫ですか?
⑧あるあるを教えてください!

よろしくお願いします!
にこさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2024年3月13日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
  • 現役部員です ①学校にもよりますが、うちは厳しくないです。ただ、安全面的にダメなことはちゃんと注意してくれる先輩を持つべきだと思います。
    ②めちゃくちゃ感じてます。普通の学生だったら知らないことばかり知れる環境なので、所属してて本当に楽しい。
    ③なりません。断言します。むしろ、クラスでは大人しいけど役者になると化ける人の方が多いイメージです。
    ④大会期間中とかはすごく忙しくなるので、手放しにはおすすめできませんが、他の部活では絶対に味わえないものがあるのは確かです。
    ⑤力仕事が多いこと、専門知識が多いことなど。身体的にも精神的にも詰められることは多いです。
    ⑥大会などで上演する劇に、自分の名前が載ること。これほど嬉しく楽しいことはありません。練習が報われた気分になります。
    ⑦全然大丈夫です。私は役をやったことがありません。ずっと裏方です。どこかの部署にずっと属していればそれを極められるので、役者が全てではないです。
    ⑧部活内であだ名がつき、本名すら忘れるレベルでそればかり呼ばれること。同じ部活なのにフルネームがぱっと出てこないのは日常茶飯事。

    他ではできないことが盛り沢山な部活です。
    サモアさん(千葉・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月19日
  • 演劇部です! ①代によるかも…私のところは3年生は厳しめだったけど2年生は緩かったー!
    ②めちゃめちゃ入ってよかったって思ってる!
    ③全然!!私も陰キャ!
    ④めちゃめちゃおすすめします!!
    ⑤最初は基礎練とか死ぬほど緊張する、団体?だから仲良くなるまでは気まずい…あとは他の方が言ってることー!
    ⑥友達たくさんできる!人前で緊張しない!普通の人は経験できないことを経験できる!
    ⑦全然大丈夫!てか経験者のほうが少ないと思う!
    ⑧顧問の先生も部員もみんな個性的、衣装やセットにお金がかかるため部費ではぎりぎり…とか?あんまり思い浮かばなかった!ごめんね!

    本当に楽しいのでぜひぜひ入ってほしい!
    たんたんさん(千葉・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月17日
  • 演劇部です! さっそく答えちゃいます

    ①学校によるとは思うけど演劇自体が集団で行うものだから穏やかな性格の人が多めの傾向はあると思う!

    ②もちろん入ってよかった!限られた劇の中で自分らしい演技をしたりするのがめっちゃ楽しい!

    ③陰キャでも大丈夫っしょ、てか陽キャあんまいないと思うw

    ④凄い楽しいのでおすすめはします!!

    ⑤衣装代やセリフ暗記、試行錯誤しながらの練習などで頭は使うしお金も使いますね笑

    ⑥役に入り込んでいろんな気持ちになることとか自分と仲間で一つの劇を作り上げるわくわくとか、楽しく動くことができるとこ!

    ⑦大体皆初心者!だから大丈夫!

    ⑧キャラ名略して読んだり
    読み合わせで台本の盛大な読み間違えをして回りが爆笑とか

    結論としてはとりま楽しい!w
    ぜひ演劇部入ってみてねー!
    Reoさん(千葉・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月15日
  • 現役です! 答えます!
    ①学校によるってか人によるって感じですね。うちのは、部長はオブラートに包んでふんわり。ある人は良くないところをビシバシって感じです。
    ②もちろんです。思ってなかったらもう抜けてると思います。
    ③ならないけど、演技に影響しちゃうようだったら、うわってなる
    ④おすすめはします。結局、決めるのは人じゃなくて自分ですけどね
    ⑤道具移動。絶対音立てちゃダメだから。
    ⑥自分の理想に近い演技で劇を終えること、台本、シナリオを作ること。台本は外から引っ張ってくるか、自分たちで書くか。私は、自分で考えてます。だから楽しい(笑)
    ⑦私はガチ初心者で、宝塚もよくわからないぐらいだったので、大丈夫です!
    ⑧日常会話で、セリフみたいなのがあると、「(役名)だ!」って言ったり、言われたり。劇の名前で呼ばれるのはマジわかる!

    大会があると他の学校と交流ができるのでいいです。(まあインキャのコミュ症なので、いやですけど)
    とにかく楽しいので、場所は違うけど(笑)入ってください!
    優凛さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月14日
  • 演劇部員です!! こんにちは!るるみぃです!

    ①そんなことないよ!!
    どの先輩も優しくて、わからないところは丁寧に教えてくれました!

    ②ある!
    声が大きくなったことと、人前で発表するのに慣れたこと!

    ③ならない!
    というか私も陰キャです(笑)えっ、ってなる人はほとんどいないんじゃないかな……!

    ④おすすめします!!
    ほんとに楽しいから!

    ⑤セリフを覚えること!
    特に主役とかになると、めっちゃセリフがあるから覚えるのが大変……。

    ⑥みんなで協力して一つの劇を作り上げるところ!
    みんなで協力して作り上げた劇は、すごくいい思い出になります!そして、本番をやりきったら、達成感がすごいです!

    ⑦大丈夫!!
    ほとんどの人が初心者だから!

    ⑧部活内で、劇の役の名前で呼ばれがち
    これは結構あるあるだと思う(笑)

    学校によるけれど、演劇部の大会に出場したりもします! ほんとに演劇部は楽しいので、ぜひ入ってみてください!!

    長文失礼しました。
    以上、るるみぃでした!バイバイ(*・ω・)ノ
    るるみぃさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
驕ッ�カ�ス�サ驛「�ァ�ス�ィ驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�シ驍オ�コ陟募ィッ譌コ驍オ�コ�ス�」驍オ�コ雋�∞�ス陋セ蜍暦ソス�ィ鬩穂シ夲スス�コ驍オ�イ�ス�ス

髫ー螢ス�ス�ス�ィ�ス�ソ髫エ魃会スス�・驛「�ァ陝カ譏カ�ス髫ー螢ス�ゥ�ク�ス�シ�ス�ス
髯晢スキ�ス�エ 髫エ蟷「�ソ�ス 髫エ魃会スス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation