勉強教えて
教科ごとの勉強のやり方を教えてください!
またおすすめの参考書とかあったら教えてください。
(できれば成績がいい人お願いします) 勉強頑張るマンさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年3月21日みんなの答え:3件
またおすすめの参考書とかあったら教えてください。
(できれば成績がいい人お願いします) 勉強頑張るマンさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年3月21日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
私の場合… 私の場合、
国語 長文読解、語彙をメインにします
算数 (数学) 計算、図形など、文章問題
社会 歴史、地理メイン。統計資料の分析なども。
理科 学校で習った所に応用をきかせる感じ。
のようになります。おすすめの問題集は、
やはり自由自在です!書店等に売ってあります。
自由自在は基礎から応用まで幅広く学習することができます。
しかし、今の自分に合ったレベルの問題集を選ぶのがいい方法です。
それから少しずつ、レベルを上げていけば良いと思います。
まあ、一応私はその勉強法で結構いい成績をキープしています。
勉強、頑張りましょう! あんずさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月22日 -
英語なら教えられる 望衣は英語を昔から習ってるし成績もパーフェクト状態なので(自慢ごめん)
英語の勉強法を紹介します。
単語は毎日毎日の少しずつ繰り返して覚える。
読みは発音を繰り返す。わからない単語はそのままにせず調べて読み方を書く。
英語は文法の繰り返し、積み重ねの強化だからこんがらがる可能性も高いけど少しずつマスターするのがいいよ。 スノ担・望衣さん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月22日 -
教科ごと! あんまり詳しくないですが、少しでも参考になれば嬉しいです!
国語 書く
数学 問題を解く
英語 声に出す
などです。暗記系は声に出すのがオススメです
漢字は書くのをオススメします
数学はとにかく解くのが大事だと思います
おすすめの参考書は自由自在ってやつです
カラーなのと、問題がついてるのが嬉しいです
自宅学習にはめっちゃいいと思います
勉強頑張って下さい!私も頑張ります うめ星さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ログイン出来ん…04月13日
-
- 誰か私の話を聞いてください04月13日
-
- クラスの空気感に馴染めない、、、、04月14日
-
- 親がまじで無理、きしょい04月13日
-
- 英検準一級が難しすぎる04月13日
-
- 制服でのナプキン入れについて04月14日
-
- どうしたらいいと思いますか~04月13日
-
- 応援して、、04月13日
-
- 小学6年生女子で戦艦が好きなことはおかしいですか04月13日
-
- みんなは何て呼んでる?04月13日
-
- 付き合っているのに相手の本命が2人いる、、、04月13日
-
- 髪が短くてもできる髪型04月13日
-
- 聴覚過敏ってなんですか?04月13日
-
- イラスト用タブレットが欲しい04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 授業中に指名されるのが怖い04月14日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。