受験後ってどうしてますか?
私は元中受生で、最近受験が終わって1か月近く経ちました。(無事合格をいただきました✌)
受験の後は思いっきりだらだらしよう!!……と思っていたのですが、母親にせめて毎日30分は勉強して的なことを言われました。
普通受験生って受験後はだらだらするものじゃないですか?
元受験生だった先輩方!教えてください! ぱぴぷぺこさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2024年3月27日みんなの答え:5件
受験の後は思いっきりだらだらしよう!!……と思っていたのですが、母親にせめて毎日30分は勉強して的なことを言われました。
普通受験生って受験後はだらだらするものじゃないですか?
元受験生だった先輩方!教えてください! ぱぴぷぺこさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2024年3月27日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
学校の中の成績戦争が始まるよぉぉ 昨年、偏差値70の中学を受験した者です。
タイトルの通り、競い合いが始まります。
そして何より宿題の量が地方の中学の5倍くらい多く難しいです。
頑張りましょう!
ファイティン! 偏差値70なのかなぁさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月30日 -
すごいね!合格おめでとう! ララララン(^^♪コットンでーす。
合格おめでとうございます!
私は、来年受験します!
勉強は、少しはしておいたほうがいいと思います。
勉強したら、した分、色々身につくと思うよ! コットンさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月28日 -
やっとかないと痛い目見るよ! 合格おめでとう!
結論から言うと、今のうちに学習する習慣をつけておいた方がいいです!
なぜなら、中1に入ると絶賛課題テストが始まるので!
ぱぴぷぺぽさんのお母さんの言う通り、30分でも学習しておかないと習慣がつかないので、30分→1時間→1.5時間と増やしていくといいです。僕は何もやらなかったせいで成績がとても悪いです。何度も言いますが、早めに習慣づけをしましょう! てんさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月27日 -
まず合格おめでとう!! 僕はぱぴぷぺこさんと同じで今年受験したんで参考っていうよりは他の人はこんな感じなんだーって感じで読んでください。
受験勉強してる時って我慢ばっかっりしてきたと思います。だから僕だって遊びに行ったりゲームとかしてるけど、流石にちょっとは予習やってます。そー言ってもほんとにザックリだし4月やる分しかやってません。でもやっぱり我慢したらその分遊びたいですよね???
まあ自分がやりたいように(ほどほどに)やった方が僕はいいと思います。
合格おめでとう!! 閣下はお怒りですwwさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月27日 -
中学1年0学期 今の時期は、中学生になるための準備期間。
遊びつつ、ほんの少しだけ勉強する程度でいいと思います。
中学に入ると、学習内容が濃くなって進むスピードも早くなるので、、、頑張ってね。
それと、合格おめでとう。 りねやさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年3月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- スマホ制限きえてくれ!11月23日
-
- これって私が悪い…?11月23日
-
- 最近学校に行きたくない!11月23日
-
- 親にイライラすることはありますか?11月23日
-
- なりたい職業11月22日
-
- 最近、胸が・・・11月23日
-
- お腹と太ももの脂肪を落としたい!!11月23日
-
- 部内恋愛ってありですか、11月22日
-
- 早く泳ぐ方法教えてください11月22日
-
- ラブライブ!語り合おう!!11月22日
-
- 親友と被っちゃった11月23日
-
- 肌の乾燥を防ぐには?11月22日
-
- みんなの朝ご飯!11月23日
-
- マジョマジョのまつ毛美容液・・・11月22日
-
- ひとり08月18日
-
- 寝癖が治らない11月23日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。