中学受験
こんちゃ
莉空DAYO!
ー本題ー
私は中学受験をしたいと思っていますが今から勉強したら遅いと思いますか?
私はあんまり勉強は努力したくないです。でもママとパパは*いい素材と言っています。(*勉強ができる)
どう思いますか?
回答よろしくお願いします。 莉空さん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2024年5月22日みんなの答え:24件
莉空DAYO!
ー本題ー
私は中学受験をしたいと思っていますが今から勉強したら遅いと思いますか?
私はあんまり勉強は努力したくないです。でもママとパパは*いい素材と言っています。(*勉強ができる)
どう思いますか?
回答よろしくお願いします。 莉空さん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2024年5月22日みんなの答え:24件

24件中 11 ~ 20件を表示
-
うーん 元 桜采 羽兎 / ミク廃
丨^・・) はろっ.依寧 だぞっ☆
◇_|start|_◇
受験はそんな軽い気持ちで
できないよ-.
わたしは受験生 小4から
受験勉強はじめて偏差値70だよ
学校ではそりゃ成績一位だけど
井の中の蛙 もっとすごい人なんて
受験はじめたらたくさん見つかる
今小6かな?てことは周りの受験生は
2、3年これまで勉強してきたってこと
それを取り返せるくらい勉強しなきゃ
受ける学校にもよるけど わたしは一日
平日は学校除いて4時間以上勉強してる
今から始めるんだったそれ以上やらなきゃ
最終的に決めるのはあなただから
私が口出しできることじゃないけど
◆_|finish|_◆
ばいん(・・^|
依寧 / えねさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月22日 -
プレッシャーがすごい こんにちはまなです!
早速本題ですが、私も中学受験生だったのでわかります。
私も小5くらいから本格的に受験勉強しました。
ただ、塾で成績のことで先生に何回も呼び出しを受けて精神的にも本当に辛い時です。あと、肉体的にも辛いです。毎日4時間以上はしないといけないので結構大変です。そして、小6からは本当に毎日勉強漬けになると思っておいた方がいいです。友達とも遊べない、ゲームもできないと考えた方がいいです。長期間の休みになると1日に約6時間毎日勉強しなきゃいけなくなると思います。
これはあくまでも私が体験した時の話なのでもしかしたら個人差があります。
まなさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年5月22日 -
はいよー こんちゃアイスクリームだよん
ー本題ー
いいと思うよ!同士だね!うちも1ヶ月前に始めたんだけど、思ったよりはキツくはないかな。(宿題多し)
全然遅くないと思うよ!
6年から始める子いるし、、、。
ま、とにかく一緒に頑張ろー! アイスクリームさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年5月22日 -
頑張って下さい 私は3ヶ月くらいで御三家行けたので行けると思います クラゲさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2024年5月22日 -
辛口注意! 正直言って厳しいかと。
普通、3、4年生から中学受験勉強は始めます。
主さんは今5年生か6年生ですよね?今塾に入ったとしたら、根気強く頑張っていかないと置いてかれます。というかもう置いてかれてるので、塾で学んでない分のところも勉強しなくてはいけません。
相手は2、3年間ずっと勉強してきた人ですし、気抜いたら終わりです。
私は自分にあってない難しい塾に入ってしまい、折れました。挫折して、小学校のうちに私立の一貫のところに転校しました。
挫折する人なんていて当たり前の世界です。テレビやネットなんか見てる暇ありません。実際、私小5になるまで橋本環奈知りませんでした笑
地頭がいいらしいのですが、正直言ってそれだけでは乗り切れません。勉強、勉強、勉強です。学校帰ってから塾行って勉強して、夜11時に寝るのが当たり前。寝る前は予習復習して、朝は早起きして計算問題。
長期休みは塾&塾&塾&自習室篭り&勉強合宿です。
簡単な中学ならもうちょっとマシですが、根本的なところはなんら変わってません。
それでも頑張りたいと言うなら応援してます((((何様
正直言うと諦めた方がいいです。 ころもさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月22日 -
今からでも大丈夫 ___自己紹介___
小6のゆなです。利空さんこんにちは!
___本題___
わたしも中学受験をするのですが今からでも嫌かもしれませんが勉強
に努力したり、塾に通ったり、規則の正しい生活をすると間に合うか
もしれないよ!
受験勉強いっしょにがんばろ!
(`・∀・´) ゆなさん(長野・11さい)からの答え
とうこう日:2024年5月22日 -
そうっすね.... ちっす。
私も今受験勉強中なんですが、今からやるとなると、結構ガリ勉しなきゃいけないと思います。
なので、受けたい所によりますが、今からだとかなり覚悟が必要になるかと。
よっぽどここ行きたい!って所がないなら公立行った方がいいかな?と思います。
んじゃっ。
北さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年5月22日 -
体験をもとにいうと… 長文失礼します。
私も、中学受験を4年生の時に決意して、都立受検をしました。結論から言うと落ちました。補欠で。私は、受検期は、成績が上がらなかったり、自分を追い詰めてしまったりして、メンタルが周りに比べて、弱い状態でした。それは、中1の今思えば、受かってやる!!という、強い気持ちが少なかったから、競争心がなかったから、落ちたんだろうなと思っています。
莉空さんが、どれくらいの気持ちでやろうと思っているのかはわかりませんが、もしも、親に言われてやらされてる感じだとしたら、やらない方が得だと思います。受験で得られるものは多いですが、やるかやらないかは莉空さん次第なので、遅いか遅くないかも莉空さん自身が決めると思います。やるのであれば、応援します!
ラムネさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月22日 -
経験者からアドバイスです^_^ 初めまして^_^
私は今中1で、今年の冬に中学受験を経験しました!11歳ってことは小5か小6だよね?
私は大手の塾に通っていたんだけど、5年から入ってきた子は数人いたよ!確かに5.6年で入ってくる子は稀だったけどやる気があれば大丈夫だと思うな...私の友達は5年で入ってきたのにメチャメチャ偏差値高い学校受かってたし笑
莉空さんは勉強があまり好きじゃないのかな?笑
莉空さんのご両親が言うように中学受験は本当に良い経験になるからやって損はないと思うよ!中学受験の道に進んだら色々と葛藤があって大変だけど、その分中学校はメッチャ楽しいから!!でもその決断は絶対に自分で決めるべきだと思うよ^_^力になれたかわからないけどまた相談してね!! ろむさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年5月22日 -
わたしも検討中! 莉空さん、こんにちは。同じ年齢のきおきこと申します。実は私も中学受験を検討中です。私もお母さんに、「せっかく勉強ができるんだからやってみたら?」と言われて、悩みながらも勉強をしています。でも、私は親に勉強ができると思われているんだったら、それに合った実力はあると思いやっているので、莉空さんにもぜひやってみてほしいと思います。やってみたら案外楽しいと思います。今から勉強しても遅くはないと思います。 きおきこさん(宮城・11さい)からの答え
とうこう日:2024年5月22日
24件中 11 ~ 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- クラスラインに最後に招待された04月10日
-
- 友達作り遅れてしまった、、、04月10日
-
- 先生が怖すぎて学校に行けない。04月10日
-
- 兄のわがまま04月09日
-
- 塾の先生が嫌で塾に行きたくない…04月10日
-
- 尿検査で生理が被った場合..04月09日
-
- 水飲まないのっておかしい?04月09日
-
- 後輩が入ってくるのが嫌、、04月09日
-
- 最悪04月09日
-
- チョコケーキVSショートケーキVSどっちも04月09日
-
- 好きな人についてです。04月10日
-
- かんざしを布教したい!04月09日
-
- みんなの、勉強する場所はどこー?おしえてー!04月09日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 学校に行きたくない04月10日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。