トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校について 初めまして!のあです!
中学生になって初めて学校楽しくない行きたくないという気持ちが強くなりました。
1度親に学校行きたくないと言ってみたら無視されただけだとか、ため息をついたりだけで、返事はありませんでした、、、親も学校に行ってほしい!という気持ちはわかるのですが、こちらの気持ちもわかってほしいです。

そこで、私は保健室登校がいいなと思い始め、親に言いたいところですが、また無視されたら嫌です!親にいわずに保健室登校は大丈夫なんでしょうか?
お返事お願いします!
のあさん(宮崎・12さい)からの相談
とうこう日:2024年6月16日みんなの答え:17件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 11 〜 17件を表示
  • その気持ちわかります 初めまして、アオイロです
    私の友達に保健室登校の子がいます。
    多分その子は親に相談していると思います。
    ですが、あなたの気持ちもわかります。
    中学校になりたての頃は私も、嫌だったりしました。ですが、徐々にクラスに慣れてきて、いまは普通に学校に行っています(主に部活のため)
    親の相談なしに保健室登校は難しいと思いますが、まずは先生に相談してみてください。先生から親に伝えてもらうこともできると思います。
    それか親に何度も説得を試みてみることも必要かと思います。
    とにかく、親には何度も話すか先生などを経由してみるのも策だと思います。
    長文失礼しました
    アオイロさん(長野・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月16日
  • その気持ちわかります 初めまして、アオイロです
    私の友達に保健室登校の子がいます。
    多分その子は親に相談していると思います。
    ですが、あなたの気持ちもわかります。
    中学校になりたての頃は私も、嫌だったりしました。ですが、徐々にクラスに慣れてきて、いまは普通に学校に行っています(主に部活のため)
    親の相談なしに保健室登校は難しいと思いますが、まずは先生に相談してみてください。先生から親に伝えてもらうこともできると思います。
    それか親に何度も説得を試みてみることも必要かと思います。
    とにかく、親には何度も話すか先生などを経由してみるのも策だと思います。
    長文失礼しました
    アオイロさん(長野・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月16日
  • んー、そーだなー 早速本題へれっつらごー!

    そうだなぁー 私はやったことはないけど、どのみち親に言わなきゃならないこともある。
    だから、まずは、普通に登校して、保健室の先生に、親にこういわれてしまったらどうしようなどの事情を話すこと。そして、先生からの説得が、最終的かな。まずはほけんしつのせんせいや、担任の先生に相談するのがおすすめ! 男の先生が嫌だったら、おんなの先生に気軽に相談したら言いと思うよ!
    ぬこさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月16日
  • 相談しよう Halo Haloみーだよ!
    親じゃなくてもせんせいとか、話しやすい人
    に話を聞いてもらおう!おやにいいにくいこと
    は、この広場で話してね。私の考えは、
    保健室登校でも勉強はしてるし、
    ちょこちょこ教室に行ければいいと思うよ!
    長くてごめんね!読んでくれてありがとう!ばいちゃ
    みーさん(群馬・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月16日
  • 親には言ったほうがいいと思う… みんなにとって、今日が素敵な一日になりますように!新奈です!
    本題
    保健室登校経験ありです。
    保健室登校をするなら、親には言ったほうがいいよ…
    というか、言わないとだめ。
    あと、突然保健室に行くんじゃなくて、担任の先生と話し合ったりしてからのほうがいいと思うな…
    辛口失礼しました!
    では、ばいば~い!
    新奈さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月16日
  • う−ん… ど-も、星依菜です!

    × × × ーーー × × ×

    お母さんには言った方がいいと思います。
    後から何か言われるよりかは!

    のあさんの気持ちをきちんと
    お母さんに伝えれば
    きっとわかってくれると思います!

    × × × ーーー × × ×

    ばいせな~!
    星依菜/せいな #1ヶ月目標500回答!さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月16日
  • とりあえず 思い切って
    「ちょっと話がしたいんだけど時間ある?」
    とか言ってみて、思い切って行ってみないと親の気持ちはわからないままだよ!
    チャンスだと思ったら、思い切って行ってみて!
    ファイト!
    ももらんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月16日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 11 〜 17件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ネッ友

    アンケート実施期間:〜7月15日まで

  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第7回
七夕大作戦
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation