トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしてこういう式になるのか分かりません。 中学1年生の問題です。「文字の式」の内容です。
[文字式で表す]問題です。

χqの道のりを、時速αqで2時間歩いた時の残りの道のり。

という問題です。

答えは、
χ−2α(q) です。

なぜこうなるのかがわかりません。分かる方、教えてください。
ちなみに、私は
2−(χ÷α) って答えてしまいました。
カリン島さん(長野・12さい)からの相談
とうこう日:2024年6月23日みんなの答え:15件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 〜 10件を表示
  • 小6ですが... mocaです。 勉強がまぁまぁできるので解説!

    まず速さ(a)かける時間(2)=2a...これは、aの速さで2時間進んだ事を表す。
    そして、道のりXから2aを引いてX引く2a
    ということになると考えます。

    速さの公式は5年で習います!
    mocaさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月26日
  • まずは速さを勉強しなきゃ 四角形を書いて面積が距離、縦の長さが速さ、横が時間というふうに書く。ここまでは分かる?
    おそらくあなたは
    x÷a=2
    (x÷a)-2=0
    という感じで解いたんでしょう。
    しかし、本当は
    時間×速さ=距離というものを使うので、
    x=2a
    移項して
    x-2a
    となります
    てんさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月25日
  • すみません間違えました! ・・・+残りを左辺にとありますが、正しくは残りを求める式だったので2αを左辺に寄せて符号を変えて、残りを省略し、xー2αが残りを求める式となります。本当にすみませんでした。
    あと、私と同じ学年(1年)なので、文字とかは、aなどの、アルファベットの方がいいと思います!後々αも使いますが、多分それは5年後くらいかな?(今回は質問者様がαでしたので、アルファを使わせていただきました)
    間違えてしまい申し訳ございませんでした
    魑魅魍魎さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月25日
  • 文章をよく見て! こんばんは。
    x kmの道のりを時速α kmで2時間歩いた時の道のりの残りを示せば良い
    ここで、文章を式に直すと
    x(の道のりを)=2α(+残り)
    +残りを左辺に寄せて
    x−2α
    となるわけです
    文章を読んで式を立て、式を題意に沿うように変形させればOKです
    魑魅魍魎さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
  • わかりにくかったらごめんね うにゃです、中2、数学苦手だけど頑張って説明します、二つ説明?してみたから、長くなってごめんね
    xkmの道を時速akm×2であるいた残りの道のりのながさは、想像すると簡単だよ
    想像してみて、学校まで2km歩かなきゃいけないとするでしょ?もし自分がさ、時速0.5kmで歩けるとする!そうしたら?
    2km×0.5km×2、ちょっとわかりやすくなったかな?
    そしたら、文字に変えてみて!
    xkm×時速akm×2になる!わかりやすいように説明してみるね
    xkmを歩いて行って、時速aで歩くのを二時間するわけでしょ?そうしたら、a×2をして、そこに全体の道のり(これがx)を引けば、全体のみちのりを二時間歩いた残りの道のりのkmになるんじゃないかな?
    (全体の距離をx、一時間で歩ける量を時速aって感じ!)
    全体のみちのり×一時間で歩ける量×2
    まず、一時間で歩ける量×2をする
    そうすると、二時間歩いた道のりになる、そしたら全体の道のりを引くと?二時間歩いた全体の道のりとなる!
    xkm××時速a×2
    時速a×2-xkm
    xkm-2a(二時間で歩いた道のり)
    長文でごめんね!お疲れ様でした!勉強ファイト!
    うにゃさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
  • シンプルに x kmある道を、1時間に2キロ×aずつ歩いた。
    x − 2a (aは何時間歩いたのかにもよる
    そしてそれをXからaを引く式にする

    やべ!説明しにくい!
    れるちる推しさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
  • 文字式!! こんにちは!るるみぃです!

    答えはx-2aですね。
    この問題でxというのは、道全体の道のりです。そして2aというのは、歩いた道のりの部分です。
    道全体の道のり(x)から、歩いた道のりを引けば、残りの道のりが出てくるのですが、このままでは、歩いた道のりは分かりません。

    なので次は、問題にある情報から歩いた道のりを求めましょう。 道のりは、速さ×時間で求められます。この問題での速さはa、時間は2時間なので、2aになります。

    そして、道全体の道のり(x)から歩いた距離(2a)を引くと、残りの道のりが出てきます。
    なので、x-2aになるのではないでしょうか。

    分かりにくかったらすみません。
    以上、るるみぃでした!バイバイ(*・ω・)ノ
    るるみぃさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
  • xとかは数字にかえて考えるといいよ! その問題は、たとえばだけど

    問題を5kmの道のりを時速2kmで2時間歩いた時の残りの道のり

    とかに変えて考えてみて!
    式は、
    時速2kmで2時間歩いたら2×2で4km進み、それを全体から引くと、「5ー4」っていう式ができあがるんだけど、
    1つの式にしたら、
    例だと、5一2×2になるの!
    カリン島さんができなかった問題の文字式は「×」とかは消すから、(2xa=2a)
    xー2aになるよ〜

    参考になったらいいな!
    ばっきーつさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
  • わかる! こんにちは!中1のもなかです私も文字式苦手です!多分問題文では残りの道のりを求めると言っているのでまず時速Akmをたとえば時速2kmだと考えて、そしたら次求めるのは時速2キロメートルで2時間歩いた時何キロメートル歩いたのかを考えます!道のりを求める時は早さ×時間なので4キロメートルとなります!そしたら残りの道のりを求めるので全体(X)から仮の数字4を引くことになります!(まとめるとXー2×2)かりん島さん←(名前かわいい!)の式だと2時間から1時間のまた先の1時間?を引いていることになります語彙力ないごめん!私も数学苦手だからがんばろまたねーん

    もなかさん(宮城・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
  • こたえるよん こんにちは!瑠璃と申します
    よろしくねー(*^^*)

    ん-と、まず、全体の道のりがX`ですよね

    道のりの式は、速さ×時間です
    時速a`は時間を意味して、2時間は時間を表すので、a×2(省略して2a)。

    残りの道のりを求めたいのでX(全体の道のり)ー2a(今まで歩いた道のり)
    …をすると、残りの道のりが求められると思います!

    わかりにくかったらごめんね><

    *ポイント

    ・道のり=速さ×時間
    ・速さ=道のり÷時間
    ・時間=道のり÷速さ

    …のどれに当てはまるかを考えること!
    絶対このどれかに当てはまるよん

    今の問題だと、W残りの道のりWとあるので、道のりを求めたいことがわかるよ

    あとは、わかる事実を表に整理してみるとわかりやすくなるよ!コレは中2の方程式でも利用できるので損はないです!

    読んでくれてありがとう♪♪
    お役に立てたら嬉しいです

    長文失礼しました
    瑠璃@青春ウェーブ‥!さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ネッ友

    アンケート実施期間:〜7月15日まで

  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第7回
七夕大作戦
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation