トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしてこういう式になるのか分かりません。 中学1年生の問題です。「文字の式」の内容です。
[文字式で表す]問題です。

χqの道のりを、時速αqで2時間歩いた時の残りの道のり。

という問題です。

答えは、
χ−2α(q) です。

なぜこうなるのかがわかりません。分かる方、教えてください。
ちなみに、私は
2−(χ÷α) って答えてしまいました。
カリン島さん(長野・12さい)からの相談
とうこう日:2024年6月23日みんなの答え:16件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 11 〜 16件を表示
  • こたえるよん こんにちは!瑠璃と申します
    よろしくねー(*^^*)

    ん-と、まず、全体の道のりがX`ですよね

    道のりの式は、速さ×時間です
    時速a`は時間を意味して、2時間は時間を表すので、a×2(省略して2a)。

    残りの道のりを求めたいのでX(全体の道のり)ー2a(今まで歩いた道のり)
    …をすると、残りの道のりが求められると思います!

    わかりにくかったらごめんね><

    *ポイント

    ・道のり=速さ×時間
    ・速さ=道のり÷時間
    ・時間=道のり÷速さ

    …のどれに当てはまるかを考えること!
    絶対このどれかに当てはまるよん

    今の問題だと、W残りの道のりWとあるので、道のりを求めたいことがわかるよ

    あとは、わかる事実を表に整理してみるとわかりやすくなるよ!コレは中2の方程式でも利用できるので損はないです!

    読んでくれてありがとう♪♪
    お役に立てたら嬉しいです

    長文失礼しました
    瑠璃@青春ウェーブ‥!さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
  • こんにちは。
    字面では分かりにくいかも知れませんが。

    まず、時速akmで2時間歩くと何km進むか考えてみましょう。

    進んだ距離=速さ×時間です。
    いま速さが時速akmで時間が2時間なので
    進んだ距離はa×2=2aになります。

    さて、もともとXkmあるうちの2akm進みましたね。つまり、残りの道のりは全体のXkmから進んだ2akmを引くのでX−2akmになります。

    図を書いてみると整理されて分かりやすくなりますよ。頑張ってください。
    チルさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
  • 教えるよ~ん こんららー!あなたも一緒に地雷系に!らら#地雷系女子です!
    熱下がって良かった…。

    ほんだぁい

    中1かな?同じだね!早速解説していくよ!

    〈解説〉
    まず問題にX Kmの道のり、だからそれが全体の道のりとして考えてね。次に時速a Kmで2時間歩いた道のり、だからこれは道のりを求める式を使おう!速さ×時間でa×2。でも×は省略できるから2aね。これで歩いた道のりは分かった。そして最後!残りの道のりと問題に書いてあるから、最初に言ったX Km(全体の道のり)から2a(歩いた道のり)を引く!となると文字式は、Xー2aってなって、答えと同じになるハズ!
    まぁ、間違えちゃうよね。難しいもん。(((上から目線でスミマセン

    マジで分かりにくくてごめん。参考にしてくれたら嬉しい!
    みんな、おつららー!
    らら#地雷系女子さん(その他(海外)・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
  • 中学を通して結構使う式だよ! こんやっぴー!すてぃーむです!
    高校生なのでうろ覚えかもしれません!

    早速解説します!
    数字に置き換えてみましょう!
    例)10kmの道のりを時速2kmで2時間歩いたときの残りの道のりは?
    という問題を解いてみましょう!わかりやすく単位をつけます!

    解説すると、この例題はxを10、aを2にしたものです。
    1時間2kmで歩くと2時間で4kmですよね?
    だから、全体の道のり10kmから4km引くと6kmになるという事が成り立ちます。
    これを式にすると?
    (式)10km -2km×2時間=10km -4km
    =6km
    式が成り立つので、文字に置き換えると答えの、
    x -2a(km)になるのです。
    すてぃーむ@常闇眷属さん(宮城・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
  • 私、距離の問題嫌いー! めんどくさいよねー

    まずどのくらいの道のりを分かる必要があるよね

    だから、2かけるaで2a。これが、もう既に歩いた道のり。

    それを合計の距離から引けばいいから、

    X−2a なんじゃないかなー

    間違ってたらごめんねー
    青い石さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
  • こうじゃない? 仮にaを時速3kmとした場合、236kmになる。Xを10kmとしたら10-64で4kmになる。つまり、X-2aになるんだと思う イーブイさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 11 〜 16件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ネッ友

    アンケート実施期間:〜7月15日まで

  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第7回
七夕大作戦
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation