トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
小5の算数の問題なんですが、、、 ある算数の問題なんですが、

長さの違う黒、青、白の3本のテープをつくります。青のテープは、白のテープの1.4倍の長さです。黒のテープは、白のテープの
0.8倍の長さです。
という問題なので、大きさ順にすると、

1.青
2.黒
3.白
だと思ったのですが、正解は、

1.青
2.白
3.黒
でした。

でも黒のテープは白の0.8倍じゃないですか?なぜこのようになるんですか?
私は頭が悪いのでよくわかりません...天才さん、教えてください...
ミッキーマウス怖いさん(岡山・11さい)からの相談
とうこう日:2024年6月27日みんなの答え:15件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 ~ 10件を表示
  • 小6です。 まず、白を〈1〉とします。
    そうすると、青は白の1.4倍なので、
    〈1.4〉とする。
    次に、黒は白の0.8倍なので、
    〈0.8〉になります。
    あとは、並べ替えて見てください!
    文章をゆっくり読むとわかるかも知れません!
    翡さん(福島・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月30日
  • 算数! Hello!もうすぐ12歳のハンナです!
    0.8って1より大きい?小さい?これを考えてみて!
    そしたら1より小さいよね。1より小さいってことは、例えば6×1は6だね。その数字に1より小さい数を掛けたらそのもとの数より小さくなる!例は、6×0.2は1.2!こうなるよ!これだけ覚えればokだよ!
    bay!
    ハンナ@もうすぐ12歳!さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月13日
  • あ~ 明日から諸事情によりキズなんに登校できません!すいません!
    次登校できるのは7月の3日か4日だと思います!
    本題へ

    まず掛け算のルールって教えてもらった?

    一よりかけるかずが小さいとかけられる数より小さくなる

    一とかける数が一緒ならかけられる数と一緒に

    一よりかける数が大きいとかけられる数より大きくなる

    というルールがあります。

    かけられる数、かける数は

    8(かけられる数)×5(かける数)=(答え)

    です。

    このルールをあてはめると0.8は1より小さいのでかけられる数より小さくなる

    ということです!

    なので黒のテープ×0.8という式で白のテープ(答え)黒のテープより小さくなります!

    でわ♪
    あまみちゃ.#推し様尊.さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月29日
  • 白を①にして考えてみて こんにちはナヤです。
    私も塾で似たような問題を解きました。
    そこの先生に教えてもらった方法を紹介したいと思います。
    まず、白を①にして考えると青は白の4倍なので◯1.4になります。そして黒は白の0.8倍なので◯0.8になります。
    この3つを順番に並べると大きい順に1.4、1、0.8となるので長い順に青、白、黒となります。
    参考になれば嬉しいです。
    ナヤさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月29日
  • 0.8に注目 こんにちは!レモンソーダ♪です!

    あ~ひっかけではないけど一部の人は引っかかるような問題ですね。

    解説していくけど、0.8って1より小さい?大きい?
    答えは「小さい」
    数を倍にするとき、1より大きい数でないともとの数よりもちいさくなってしまうよ!
    例えばだけど、白の長さが2とする。
    黒は白に×0.8倍すれば長さが出る。
    式に表すと2×0.8 計算するとこれ「1.6cm」になるんだ。
    ここで気付いてほしいんだけど白の元の長さ2cmより短くなってるよね。なんで小さくなってるかっていうと、かける数が一よりも小さいから。つまり0.9~0でかけると元のかけられる数よりも小さくなってしまうよ。

    実際の問題で行くと、黒は白の0.8倍。
    0.8は1より小さいからかけると元の白より小さくなっちゃう。
    だから白より黒のほうが小さくなるよ!
    抹茶さん(広島・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月28日
  • ひっかけですね 1より小さい数字をかけたら元の数字より小さくなってしまいます。例えば白を1mとします。一度計算してみるとわかりやすいですよー。
    1x1.4=1.4 青1.4m
    1x0.8=0.8 黒0.8m
    つまり、1.4mで青が一番長い。1.0mで白が二番目。0.8mで黒が三番目です。
    このような形式の問題を解くとき、僕は簡単な数字を使って解いていました。
    数学得意でも苦手でもない人さん(石川・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月28日
  • 文を式に置き換える まず、青のテープは白のテープの1.4倍の長さですの部分を式にすると
    青=白×1.4になるのはわかりますか?1.4倍は140%なので、白のテープが100%だとすると青のテープは140%になります。もとより増えているので、青>白ということがわかります。
    次に、黒のテープは白のテープの0.8倍。同じように式を作ると
    黒=白×0.8。0.8は80%だから白を100%にすると、黒は80%になります。黒の方が短いですね。なので
    黒<白になります。整理すると
    青:白:黒=140:100:80
    =140>100>80
    =青>白>黒
    なので、
    1,青
    2,白
    3,黒
    が解答になります。
    魑魅魍魎さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月28日
  • えっと! 青い石だよ!名前覚えてくれると嬉しいな!

    早速説明するね。

    長さの違う黒、青、白の3本のテープをつくります。青のテープは、白のテープの1.4倍の長さです。黒のテープは、白のテープの
    0.8倍の長さです。

    って問題だよね。
    まず、青が一位ってところはわかったんだよね!
    それはどうして? 1.4倍って、つまり、一個と、その数の、0.4ってことなんだよね!

    だから、大きくなるよね。
    だけど、0.8倍って、つまり、小さくなってるんだ。その数の、0.8っていう、意味だからね!

    ごめんね、説明分かりにくかったです・・・
    ほかの人の回答でも分からなかったら、先生に聞いてみるといいよ!

    がんばってね!!
    それじゃあねー! バイバーイ!
    青い石さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月28日
  • 答えます! みなさん今日もおつかれさまですっ!ペチレモンです(*^.^*)

    (本題)

    それは0.8は1より小さい数だから、かけられる数より答えが小さくなるんだよ。

    例:500×0.8=400で答えは500より小さいでしょ?

    こういう形式の文章題はこれからもたくさん出てくるから注意してね!

    参考になればいいな!またね!
    ペチレモン#キズなんへの愛がいっぱいさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月28日
  • 白を基準と考える! こんにちは!

    >青のテープは、白のテープの1.4倍の長さです。黒のテープは、白のテープの0.8倍の長さです。

    なので、まずは、基準で考えると、白が 1 と考えます。

    青は、白の1.4倍 黒は、白の0.8倍(1よりも小さい数です) です。

    一番大きいのは、青、1.4倍 二番目は、 白、1倍

    三番目は、黒、0.8倍 となります。

    答えは、 青 、 白、 黒 となります。

    参考になれば、うれしいです。

    バードさん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月28日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation