中2からピアノを始めるのって遅い?
多分きっと初めましてNemu.です!
カテゴリ合ってるか分かんないですm(_ _)m
僕は今中2なのですが、今年の2月くらいから推しの曲をピアノで弾きたくて、ピアノを完全独学で始めました。
もともと吹奏楽部所属だったので音楽経験はあるのですが、それでも13年間触れる機会が少なかったピアノを独学はキツい!!
そこで両親に相談したところ、サラッと「習ってみれば?」と言われて、なんか逆に動揺してます()
でも、ピアノを習ってる子って小さい頃から習っている子ばかりで、中2でも始められるのかな、?と悩んでいます!
ピアノを習い始めるのは、今からでも大丈夫ですか?
(ちなみにギターもやっているのですが、こちらは完全独学ですw) Nemu.さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年7月9日みんなの答え:12件
カテゴリ合ってるか分かんないですm(_ _)m
僕は今中2なのですが、今年の2月くらいから推しの曲をピアノで弾きたくて、ピアノを完全独学で始めました。
もともと吹奏楽部所属だったので音楽経験はあるのですが、それでも13年間触れる機会が少なかったピアノを独学はキツい!!
そこで両親に相談したところ、サラッと「習ってみれば?」と言われて、なんか逆に動揺してます()
でも、ピアノを習ってる子って小さい頃から習っている子ばかりで、中2でも始められるのかな、?と悩んでいます!
ピアノを習い始めるのは、今からでも大丈夫ですか?
(ちなみにギターもやっているのですが、こちらは完全独学ですw) Nemu.さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年7月9日みんなの答え:12件

12件中 1 ~ 10件を表示
-
全く 遅くないでしょ .′ こん はるは っ . ( *o・ω < o* ) ~ ☆
元 雨萌凜 . & 海恋凪 . 榛琉覇 だょん. **°+*
♪ **. Main .** ♪
榛琉覇. は,
遅くないと思う.′
ピアノは 始めるのが
早い 遅い 関係ないし,
大切なのは, " 練習 " だから,
中2で初めても 全然 問題ないと思う.′
♪ **. Finish .** ♪
読んでくれて さんきゅ ~ ッ .+*
また キズなんで 会おうねっ .′
ばい はるは っ . ★ ~ ( *o > ω・o* )
榛琉覇 / はるは # 回答 頑張る.′さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月16日 -
遅くないよー こんちゃ
ゆなです
本題
私は全然遅くないと思うよ!
ギターもやってるんだ
私も一緒だよー
私はどっちも完全独学だけど学校で弾いてって言われるくらいになっちゃった(笑)
私だって1年前に始めたばっかだよ
だから今からでも遅くないよ!
習ってみてもいいと思うよ。今入ったほうがいいんじゃない?(後々はいれなくなっちゃうよ)
ばいちゃ 年下でごめー ゆなさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月12日 -
全然遅くない! Nemu.さんこんにちは!中学一年生、King & Prince推しのさきです!
*・*・本題・*・*
年下から失礼します。
私は一歳からピアノを習っている者です。
一歳と言っても、音楽に触れ合うところですが…(笑)
レッスンにはいました!
上から目線になってしまうのですが…
ピアノに関心を持っていただき本当に嬉しいです!
ピアノ、楽しいですよね!
本当に素敵な楽器です。
それに、全く遅くないです。
私のいとこはピアニストですが、高校生から始めたので!
*・*・終わりに・*・*
見ていただきありがとうございました!
参考になったら嬉しいです!
いつかNemu.さんのピアノを聴けることを願っています!! さきさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月10日 -
ピアノに年齢は関係なし 今日も出現するふぃんです!
【本題】
大丈夫です!全然遅くないです
そもそも何歳までに始めるとかはないので
何歳から始めてもいいです!
やりたいことに年齢は関係ないです!
じゃ!またキズなんで! ふぃん[finn]@ばれどっとさん(青森・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月10日 -
遅くないと思うよ!! やっほー♪
ゆずみん☆だよん!
私もピアノ習ってる!!
私は、幼稚園の時から習ってるけど、今習い始めても全然遅くないと思う!!
ピアノは楽しい!!
推しの曲弾けるといいね!!
頑張って!!! ゆずみん☆さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月10日 -
遅すぎることは無い 高齢の方が趣味でピアノを初めて、ピアノの難関曲ラ・カンパネラを弾けるようになったこともあるそうなので、遅いどころか全然大丈夫ですよ(プロのピアニストを目指している場合は話が別なのですが、、)
ところで、ピアノを初めたとして、最終目標は何ですか?やはり「推しの曲を弾く」なのでしょうか?
私はピアノを8年間習いましたが、習っている時に弾く曲は流行りのJPOPやアニソンではなく、古く継がれてきたクラシックなピアノ曲が殆どです。ピアノの発表会では好きな曲を選ばせてもらえましたが、それも演奏したら終わり。また誰も聞いた事のない英名の曲を練習させられます。
もしも「推しの曲を弾く」ことのみが目標ならば、独学でその曲だけを毎日ゆっくり少しずつ練習する方がおすすめです。「推しの曲も弾きたいけど、できるならもっと色々な曲が弾けるようになりたい」のならば、ピアノを習い、経験豊富な先生のもと、技術を磨くべきだと思います。判断はお任せします。 成瀬。さん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2024年7月10日 -
そんなの関係ないんじゃない? ちはーっす!パンダから名前変えたよまゆりんだよ!
★本題★
別に私は、ピアノを何歳から始めてもいいかなと思うよ。
したいなら、すればいい。したくないなら、しなければいい。自分の人生は自分で決められるんだ。辞めたくなったら、辞めればいい。いつでも辞めれるよ。続けたいなら、続ければいい。続けることは、悪いことじゃないから。
ね。そんな感じで、自由だよ!その人の自由。ピアノを習うのはあなただもん、あなたが決めていいんだよ!
偉そうになっちゃってたらごめん。じゃあまたね! まゆりんさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2024年7月10日 -
遅くない! こんにちは!ハーマイオニーです
…*☆本題☆*…
中2でピアノ始めるのは、
全然遅くないと思うよ!
こんな感じです!ばいちゃっ ハーマイオニー。#トムフェルトン推しさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月10日 -
まだまだ大丈夫! 自分もピアノを習っているのですが、通っている教室には子供も大人もおばあちゃんもいます。つまり、大人になってから始めた人もいると思いますし、おばあちゃんになってから始めた人もいると思います。
だから、中2なんてまだまだ大丈夫です! ダリアさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年7月10日 -
本人次第 あめあだよ~
音楽歴10年から言わせてもらうと、本人次第!ですね笑
やる気があれば大人からでも遅くないです。
でも、中2からピアノだと、小さい頃からやってる子たちに比べてどうしても音感とかは劣ってしまうと思います
まあ、そこは慣れもありますが...。
ギターの独学はあるあるなので全然いけますよ
またね~ Ameaさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月10日
12件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- クラスラインに最後に招待された04月10日
-
- 友達作り遅れてしまった、、、04月10日
-
- 先生が怖すぎて学校に行けない。04月10日
-
- 兄のわがまま04月09日
-
- 塾の先生が嫌で塾に行きたくない…04月10日
-
- 尿検査で生理が被った場合..04月09日
-
- 水飲まないのっておかしい?04月09日
-
- 後輩が入ってくるのが嫌、、04月09日
-
- 最悪04月09日
-
- チョコケーキVSショートケーキVSどっちも04月09日
-
- 好きな人についてです。04月10日
-
- かんざしを布教したい!04月09日
-
- みんなの、勉強する場所はどこー?おしえてー!04月09日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 学校に行きたくない04月10日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。