トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
塾に行くと足が震える こんにちは、マストワです。
いつも、塾のドアノブを握ると、足が震えて心臓がバクバクしてきます。
ドアを開けるのがすごく怖いです。
なぜか理由は分かりません。
その塾に、勿論苦手な男子や先生はいますが、塾に行きたくなるほど強烈なストレスではありません。
どうしたら、塾のドアを開ける時に、体が緊張しなくなるでしょうか。
マストワさん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月24日みんなの答え:14件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 1 ~ 10件を表示
  • 無理すんな 僕の場合、好きな塾の先生や授業があって頑張れたし、学校に行きたかったから塾に行けたからそういうことはなかった。だから、君も好きな先生や授業を見つけてそれを楽しみにしたり、何年生か知らないけど行きたい学校を見つけて、文化祭行くとかしたら?
    夏にいろいろ行事してると思うよ
    あと、勉強のしすぎには注意しながら頑張れ
    ニコニコさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月25日
  • めっちゃ分かります!!!! こんにちは…?こんばんは…!
    いつも眠いねむです!((病気じゃないよ!?

    私も、ず~っと塾が嫌いでした、週3回、他の人は平気なのに、
    私は、塾の前日、塾の、30分前、ず~っと塾を休めないかと考えていました…

    んで親が先生に言って先生が理系だけでいいよって言ってくれて、
    今は、理系だけなので少し楽になりました!

    それでも楽じゃなければ、辞めることをおすすめします!
    ねむさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月25日
  • 私もめっちゃなる!!頑張れ…! こんにちは!
    早速本題に入るけど、、
    私も塾行くとき足震えて緊張します…

    私がよくしていることは、
    ①音楽を聴く 好きな曲を聴くことでリラックスするよ!
    ②深呼吸して気持ちを落ち着かせる…
    ③塾に行った後の楽しみを作ろう!(例 塾に行った後好きなお菓子を買う)
    ④親と相談してほかの塾に行く これは最終手段なので①、②、③を試してみてね

    ちなみに私のおすすめは①の好きな曲を聴く です!
    試してみてね
    いぬさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月24日
  • 辛いよね… こんちは!
    あやぱんです!
    辛いよね…
    一回親に相談してみたら、相談したくないなつて思ったら、きずなんでもう一回聞いてみて!!
    大丈夫!
    誰か助けてくれる人いるよ!
    なんでも頼って!!
    あやぱんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月24日
  • えっとー けしごむです♪名前覚えてね。

    だったら 家でタブレットとかで学習してもいいのかなと思います

    また 違う塾へ行くのもお勧めします♪


    では バイバーイ
    けしごむさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月24日
  • 無理しないで! どうも作者です。
    よくわかりますその気持ち…僕はそういう時は、無理と割り切ってどうしてもで親に伝えます。大丈夫、みんなマストワさんの味方です。何度でもキズなん頼ってくださいね!
    作者さん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月24日
  • 私も同じこもおなじこと思ったことあるよ! 送りなおしたかもしれない
    やっほ!初めて投稿するさらなです()
    そっちは受験するの?私も中学受験するよ!
    塾に友達がいるのなら、その友達に相談してみて「何でかわからないけど、なんか塾のドアを開けるとき、足が震えて、心臓がバクバクするように感じる」って。
    ついで?に学校の友達にもおなじこといったらいいと思う!親に言うのはそれなりの勇気がいるよ!一回土日にとかになんでかを考えたらいいと思う!!
    それでもなんか違うって感じたら、ここのコメントを読み返したらいいとおもうな。
    わたしが思う理由を言うね!(感想)
    ・他のコメントのように、それなりのストレスがある(何のストレスかはわからん)
    ・塾に行くと、遊ぶ時間が減って人間関係が不安になる←多分その可能性は低い
    ・塾のテスト・成績が低い、またはあまり伸びなくて罪悪感とかがある

    ネットは危ないけど、優しいところもあるよ!!
    また相談してね()
    さらなさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月24日
  • 私も思ったことあるよ! やっほ、はじめて質問に答えます、さらなです(小6)()
    そっちは受験生なのかな?私もいま中学受験してるよ!
    時々嫌になる時あるよね…(塾)
    塾に友達はいる?いるなら相談してみたら?もう相談してるなら、学校の友達にも相談してみて!多分だけど、親に言うのはゆうきいるよ!(経験者)私も、困ったときにいつも学校の友達に言ってるから(。・ω・。)

    それか一回土日とかに何で嫌なのか考えてみたら?
    私の場合、塾に行き続けたら遊ぶ時間が減るとか、塾の成績やテストのけっかが悪かったりとか…あるあるのことだと思う(私だけかもしれない…)
    さらなさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月24日
  • もしかしてだけどぉ…。 やほ!このでぇぇぇぇぇぇす!


    もしかしたらパニック障害かも、、、、、?
    このさん(秋田・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月24日
  • うーん、と こんにちは。

    早速本題に入ります

    たぶんマストワさんは自分では気づいていないだけで本当は塾に行くことに大きなストレスを感じているんだと思います。

    カウンセリングの方に相談したり、プロの方に話を聞いてもらったら気付けるかも。自分で気づいたら何か解決法が見つかるはず!
    それでも見つからなかったら、キズなんにもう一度書いてみたらいいかも!

    それでは!
    こんにちはさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月24日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬩包スッ�ス�カ�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ィ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ髯溷供�ィ�ッ隴鯉スコ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�」鬩搾スオ�ス�コ髮具ソス竏橸ソス�ス髯具スセ陷肴圜�ソ�ス�ス�ィ鬯ゥ遨ゑスシ螟イ�ス�ス�ス�コ鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス

鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ソ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・鬩幢ス「�ス�ァ髯晢スカ隴擾スカ�ス�ス鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス
鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�エ 鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ソ�ス�ス 鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation