生理のことばかり考えてしまう…
おはこんにちこんばんは!miikaです!
〔本題〕
miikaは生理がいつ来るのかなど毎回考えてしまいます
特にトイレに行くときです
そこで質問します
①生理はいつ来たか
②生理が来たとき母になんて言ったか
③おりものとはどんな物かです!
答えてくれたら嬉しいです
今小6なんですけど大体(平均)小6や中1で来る人が多いんですかね…?
じゃばい~~mii!(^ー^) miikaさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月28日みんなの答え:14件
〔本題〕
miikaは生理がいつ来るのかなど毎回考えてしまいます
特にトイレに行くときです
そこで質問します
①生理はいつ来たか
②生理が来たとき母になんて言ったか
③おりものとはどんな物かです!
答えてくれたら嬉しいです
今小6なんですけど大体(平均)小6や中1で来る人が多いんですかね…?
じゃばい~~mii!(^ー^) miikaさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月28日みんなの答え:14件
14件中 11 ~ 14件を表示
-
生理! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのが質問に答えてみるね!
①ゆーのは小学校5年生の1学期に来ました。
②トイレに行ったら、パンツに赤いものがついていたので、びっくりしてママに「血がついてる」って泣きそうな顔で報告したのを覚えてる!
③白いねばねばっとした液体。ゆーのはおりものなかったから聞いた話。
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月29日 -
大丈夫! ヤッホー、dreamだよ♪
早速答えるね!
①小6の1月だよ!誕生日の
12日前だったからギリギリ
11歳の時!
②「パンツに茶色いのが
ついてたんだけど…」って
言ったよ!
③白やクリーム色の粘り気の
ある液体のことだよ!
生理が来てないと自分はいつ
来るんだろうって心配になる
よね!そういう時は、生理が
来てなくてもナプキンやショーツが
入ったポーチをランドセルに
入れておくと安心だよ!生理の
ことで困ったらお母さんや女性の
先生、すでに生理が来てる友達に
頼ろうね!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年7月29日 -
お母さんに生理になった時の答え方は… こんにちは、ななです
私は生理になった時にお母さんに
『赤飯はいらない!察して』って言いましたw
生理が来たらお赤飯を食べる家族が一般的に多いのでこうやって伝えました!お母さんも
「わかったよ」って言ってくれました - ななさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月29日 -
大丈夫だよ!! こんにちはまきっていいます。
わたしは生理きたのは4年生の最後らへんで最初はとてもこわくお母さんに言いにくかったのを覚えています。私が生理きたとき、お母さんには生理きたっていいました。おりものというものは下着にだらだらと白い液体がつくことです。あまりにもひどい場合は織物シートというナプキンのようなものを下着につけることもあります。生理が来るのにも個人差があるので気にしなくていいと思います。必ず女の子はくるので安心してください。織物が来るようになったら親に織物きたっていってみてください。 まきさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月29日
14件中 11 ~ 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。