どのくらい勉強すればいいのかわからない
さかなです。現在中2です。
タイトルの通りです。
軽く経緯を書くと
私中学2年生になって内申4つ落として(45のうち)29になってしまいました。
今まで、友達に質問攻めしたりひたすら学校のワークをしていたおかげでもう直ぐオール4まで行っていたのですが結構落ちてしまってすごくショックでした。
なので、親にこれからは勉強手伝ってほしい、管理してほしいと言ったんですけど、私が具体的に「これをここからここまでやってほしい」って言わないとやってくれないんです。
毎日自分で立てた計画を行っているのですが、この計画でいいのかわからないし、
ネットで調べても復習するとか予習するとかしか書いてなくてどのくらいやればいいのか時間しか書いてなくてこれ以上調べても参考になりませんでした。
私は高校受験が初めての受験なのでどのくらい勉強したらいいのかわからないから手伝ってほしい、教えてほしいと言っているのに
「いや、おかあさん(おとうさん)もどのくらいやればいいかわからないから…」と言われて困ってます。
お父さんはそこそこいい高校に行っていたのですが覚えていないそうです。
とりあえず主に1日一教科ずつプラス夏休み、夏期講習の宿題をしています
勉強は毎日しています。量は自分で3、4時間で終わる量を設定してます。(問題解くのは結構遅いです)
数学:1p12問の塾のワークを3p以上(計算が苦手なので連立方程式)
一年生の数学の用語の復習プラス応用
国語:漢字が絶望的なので、2年の一学期と休み明けテストの部分をひたすら暗記(1週間半かけて覚えるつもり)。文章問題も来週までには行う予定。
理科:得意科目。計算で躓きやすいため重点的に行うこと。一年生のところの復習(暗記)
社会:苦手科目。特に歴史は苦手なので塾のワークの基礎問題を解くつもり。
英語:ひたすら英単語と文法は応用を行う。不定詞と副詞、長文が苦手なので重点的に行うこと。
それらを踏まえた上で質問させていただきます。
1、親に勉強はどこまで管理されているのか?
2、どのくらいの量の勉強されているのか?(よかったら、長期休み、平日、休日の勉強の量を教えてほしいです)
3、今の勉強の計画で大丈夫なのか
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
皆さんの解答待っています。 さかなさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月13日みんなの答え:1件
タイトルの通りです。
軽く経緯を書くと
私中学2年生になって内申4つ落として(45のうち)29になってしまいました。
今まで、友達に質問攻めしたりひたすら学校のワークをしていたおかげでもう直ぐオール4まで行っていたのですが結構落ちてしまってすごくショックでした。
なので、親にこれからは勉強手伝ってほしい、管理してほしいと言ったんですけど、私が具体的に「これをここからここまでやってほしい」って言わないとやってくれないんです。
毎日自分で立てた計画を行っているのですが、この計画でいいのかわからないし、
ネットで調べても復習するとか予習するとかしか書いてなくてどのくらいやればいいのか時間しか書いてなくてこれ以上調べても参考になりませんでした。
私は高校受験が初めての受験なのでどのくらい勉強したらいいのかわからないから手伝ってほしい、教えてほしいと言っているのに
「いや、おかあさん(おとうさん)もどのくらいやればいいかわからないから…」と言われて困ってます。
お父さんはそこそこいい高校に行っていたのですが覚えていないそうです。
とりあえず主に1日一教科ずつプラス夏休み、夏期講習の宿題をしています
勉強は毎日しています。量は自分で3、4時間で終わる量を設定してます。(問題解くのは結構遅いです)
数学:1p12問の塾のワークを3p以上(計算が苦手なので連立方程式)
一年生の数学の用語の復習プラス応用
国語:漢字が絶望的なので、2年の一学期と休み明けテストの部分をひたすら暗記(1週間半かけて覚えるつもり)。文章問題も来週までには行う予定。
理科:得意科目。計算で躓きやすいため重点的に行うこと。一年生のところの復習(暗記)
社会:苦手科目。特に歴史は苦手なので塾のワークの基礎問題を解くつもり。
英語:ひたすら英単語と文法は応用を行う。不定詞と副詞、長文が苦手なので重点的に行うこと。
それらを踏まえた上で質問させていただきます。
1、親に勉強はどこまで管理されているのか?
2、どのくらいの量の勉強されているのか?(よかったら、長期休み、平日、休日の勉強の量を教えてほしいです)
3、今の勉強の計画で大丈夫なのか
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
皆さんの解答待っています。 さかなさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月13日みんなの答え:1件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 ~ 1件を表示
-
答えるね やっほ~!ミルフィンでっす。
内申点結構気になるよね...
①
私の家は両親共に高学歴なので、テストの点数は90↑じゃないと怒られる...。
でも、『自分の人生は自分で決める』が方針なので、基本は放任です。
5が4になってきたら、勉強法を見直す(改善する)
②
長期休み
休み明け試験のために、学期の復習をしっかりする。苦手科目はひたすら毎日練
習。
平日
今日、授業で習ったところを軽く復習。終わったら、明日授業でやりそうなとこ
ろを予習。(教科書を見て、わからないところに付箋を貼る)
休日
その一週間授業でやったことを復習。来週の予習。
休日は余裕があるので、実技教科も復習してるよ。
③
社会の勉強法が少し気になります。
問題を解くだけでは、答えだけを覚えてしまうことになるので、まずは暗記をし
っかりしましょう。
慣れたら、一問一答形式でチェックしましょう。
長文ごめんね
それでは(^_^)/~ ミルフィンさん(島根・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 ~ 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。