小学校における飛び級制度について
こんにちは。高校生のAaaと申します。
小学生~高校生のみなさんに質問です。
①小学校で飛び級制度(ある一定の学力を超えたら年齢に関わらず上の学年で勉強できる制度)は必要だと思いますか?
②※小学生のみなさんへの質問です
もしみなさんの学校で飛び級制度ができたら嬉しいですか?また、みなさんは飛び級したいと思いますか?
私は小学生のころ、授業の進みが遅く、退屈だと感じ授業中に不満をこぼしてしまうことが何度かありました。
そのせいで先生から叱られることもありました。
中学校では小学校に比べると授業の進度が比較的速くなり、高校ではついて行くのに予習復習が欠かせないほどになったので進度についての不満は無くなりました。
しかし、今考えてみると小学生の頃に飛び級制度があったらもっと学習が効率的に出来ていたと思うのです。
理由も添えて頂けると嬉しいですが、「はい/いいえ」のみでも構いません。ぜひ、みなさんの意見を聞かせてください。 Aaaさん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2024年8月31日みんなの答え:20件
小学生~高校生のみなさんに質問です。
①小学校で飛び級制度(ある一定の学力を超えたら年齢に関わらず上の学年で勉強できる制度)は必要だと思いますか?
②※小学生のみなさんへの質問です
もしみなさんの学校で飛び級制度ができたら嬉しいですか?また、みなさんは飛び級したいと思いますか?
私は小学生のころ、授業の進みが遅く、退屈だと感じ授業中に不満をこぼしてしまうことが何度かありました。
そのせいで先生から叱られることもありました。
中学校では小学校に比べると授業の進度が比較的速くなり、高校ではついて行くのに予習復習が欠かせないほどになったので進度についての不満は無くなりました。
しかし、今考えてみると小学生の頃に飛び級制度があったらもっと学習が効率的に出来ていたと思うのです。
理由も添えて頂けると嬉しいですが、「はい/いいえ」のみでも構いません。ぜひ、みなさんの意見を聞かせてください。 Aaaさん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2024年8月31日みんなの答え:20件
20件中 11 ~ 20件を表示
-
自分は…。 こんちゃ!真歌って書いてもかって読みます!よろしくお願いします☆
①必要ないと思う
同い年だから話せることもあると思うし、教科ごとに学力は人それぞれ違うはず
だからそういうのを必要としている人だけが進学できる学校などを作るのは
とても良いと思います。
②自分は嬉しくない。
せっかく仲良くなった子が頭良くてすぐに飛び級していってしまったら悲しいから
ですかね…。友達関係上手くいかなそう…。
あくまで私の意見なので参考にならなかったらすみません!!
では、また会えたら。 真歌さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
いると思いますっ どーも、えんじぇるです♪
ふじにゃんからお名前変えましたっ
(早速本題!)
1.いると思います
理由はあたしよりも勉強できる人が合わせるのってなんかおかしいと思うから
2.嬉しいけどしたいとは思いません
理由はあたしはみんなよりも勉強するペースが遅くてじっくりと考えたりするから飛び級する必要はないと思うからです!
みんなの役に立てたら嬉しいな♪
んじゃばい! えんじぇるさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
必要やろ! 1必要だと思う!
だってもうわかってる勉強に時間を使うのが勿体ないから!
2してみたいけれど友達がいるからしたくないかな!
あと年上に全然お友達いないし…
でわ♪ 萌音#もね@今日も推し様が尊いさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
必要やろ! 1必要だと思う!
だってもうわかってる勉強に時間を使うのが勿体ないから!
2してみたいけれど友達がいるからしたくないかな!
あと年上に全然お友達いないし…
でわ♪ 萌音#もね@今日も推し様が尊いさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
微妙。。 ①必要っていうか、あってもいいなって。飛び級できますよ~ってなったら選べるように(飛び級するかしないか)なれば最高!!
②自分は、飛び級できたとしても他の学年に馴染めなそうなので、飛び級したくないですね。。。 すずさん(新潟・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
小学生のうちはいいんよそれくらいが 1 必要はない
2 すまん!!もう高校生じゃ
まぁ理由としては、嫌だったら、小学校受験すればいいじゃんってなりますよねーー高度なお勉強ももちろんのことながら、どのご家庭もお金にまぁ余裕ある方々が多いので教育の行き届いた生徒さんも多いですよ。
まぁしいて言うなら飛び級制度はなくても、レベル別のクラス編成にしてほしいとは思いますけどね。そうすれば、難易度が高い教材を受けることができますしね。まぁ、小学生の頃からそう焦らなくても、レベルが高いところに行きたければ中学受験できますし、高校受験は言わずもがな全員(ほぼ)が受けることになりますし、大学受験なんてそんな頭のいい方々と競争しなければいけませんし、勉強のことで競争し、どれだけ自分が低いレベルなのか、どんなに頑張ってもやはり遺伝には勝てないだとかわかって来ます。小学校のうちはそんな勉強よりも心的、道徳的なところ、社会的なところを学ぶ場所でもあるので飛び級は必要ないのかなぁって思いますね。年上から失礼しました。 宇治銀時さん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
飛び級制度 さくら(誤字星人)です!
ニックネーム覚えてくれたらうれしいです!
本題
①必要だと思いません。
理由は小学校では勉強以外にも学ぶことがあると思うからです。例えばとても頭の良い子がいて小2の年齢で小6に飛び級したとします。しかしその子は小6ほど大人に近づいていません。また、小6の子とは仲良くなれにくいと思います。なので人間関係を築くため飛び級制度は必要ないと思います!
じゃあさようなら! さくら(誤字星人)#中2女子さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
お答えします! 同じく高校生のさやかです!
私も飛び級制度に賛成です。私も中学生頃までは遅いと感じることがよくありました。退屈で、自分でやった方が早いと何度も思ってました。
高校生になってから、やっと早くなったと実感があります。
とっくに理解出来てるのにわざわざ周りのペースに合わせる必要はないと思います。
不快にさせてしまったらすみません。 さやかさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
飛び級かぁ メルハバ!雪下にんじん#人生は素晴らしいだよ!
ほんだあぃ
1、まああったほうが良いと思う
2、ふーん見たいな感じ。飛び級はしたくないかな(みんなと同じように勉強したい)
そんじゃまた! 雪下にんじん#人生は素晴らしいさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
必要だと思う! こんにちわー!めーのです!
【本題】
①必要だと思う!
理由⇒遅いと感じる人とかがわざわざ自分たちに合わせる必要がないと思うから!
②嬉しい!けど飛び級したいと思わない
理由⇒飛び級したら(そこまで学力はないけど)上の学年の人と一緒にいなきゃいけないから!あと気まずいかもしれないから!
ぜひ参考にしてください! めーのさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日
20件中 11 ~ 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。