チャットは11歳には早い?
相談というか質問なんですけど、
ゲームとかアプリによくチャットがあって、
それは11歳には早いのかな?
知ってるか分からないですけど、絵チャっていうサイトがあって、親さんにやりたい、っていいたいのに怒られそうで怖いんですよね、
怒られるって分かるならやるな、って話ですが
きになって… さうさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年9月28日みんなの答え:16件
ゲームとかアプリによくチャットがあって、
それは11歳には早いのかな?
知ってるか分からないですけど、絵チャっていうサイトがあって、親さんにやりたい、っていいたいのに怒られそうで怖いんですよね、
怒られるって分かるならやるな、って話ですが
きになって… さうさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年9月28日みんなの答え:16件
16件中 11 ~ 16件を表示
-
そんな事ないですよ! どもアホリンゴです!
同じ11歳です!
絵チャは楽しいですよ!
小学生が集まる部屋だってありますし、
好きなアニメが同じ人が見つかるし、、
雑談楽しいし、上手い人が沢山だし、、、
他にも絵チャみたいなサイトは沢山あります!
その中ではマジカルドローが1番有名?だと思います!
自分は絵チャでりんごって名前です!
もし許しが出たら会えるといいですね!
アホリンゴさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月29日 -
年齢制限より高ければOK! こんちは!田んぼです!
それじゃあ本題に入っていきましょう!
まあ、結論ですと年齢制限に対応していれば大丈夫です!
あと、マナーや暴言を合わないなど...
ルールを守れば大丈夫! 田んぼさん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2024年9月29日 -
全然大丈夫! 私もピグパーティーっていうチャット出来るゲームをしてるので大丈夫だと思う!(親に許可もらってます)
でもルールとかを守らないとチャットって危険なことがあるから気をつけないとダメです!例えば暴言を言わない個人情報を言わないなど。もし知らない人に「どこ住んでる?」とか聞かれたら無視or一旦画面消すとかその人と関わらない方がいいと思う!個人情報を言わなくても「言いません」とか返事をしてしまうとややこしいことになる可能性があるかもだから!
こういうルールやマナーをしていれば大丈夫だと思うよ!
チャットは楽しいけど危険なことがあるから気をつけてね!
まろさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月29日 -
大丈夫! イェイ!てぃあらだよー♪
ネットのルールとか
危険なことが分かっていれば
大丈夫だと思います!
それじゃあまたねー♪ てぃあらさん(和歌山・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月29日 -
大丈夫! イ尓好♪ JC3のSayaです♪
大丈夫だよ!
ネットのルールやこれやったら危険!
って言うのが分かっていれば
年齢は関係ないと思うよ!
再見♪ Saya/香港LOVEさん(愛知・15さい)からの答え
とうこう日:2024年9月29日 -
全然いけますよ〜 全然いけますよ! あおりさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年9月29日
16件中 11 ~ 16件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。