校則なにがあるの?
どうも!こんにちは!こあでーす!
あと半年で中学生になるのですが、例えば校則って何があるんですか?
中学生の皆さんおしえてくださーい!
バイバイ! こあさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月1日みんなの答え:40件
あと半年で中学生になるのですが、例えば校則って何があるんですか?
中学生の皆さんおしえてくださーい!
バイバイ! こあさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月1日みんなの答え:40件

40件中 1 〜 10件を表示
-
服装検査、下着検査受けます! 小学校から高校まで一環の女子校に通ってます。中学部から校則はすごく厳しくなります。
★髪染め、パーマ禁止
★制服のスカートの長さは膝下
★下着は派手なもの禁止
★靴下、ストッキングは黒、紺
★体育の欠席は親の承諾必要……
中学部から服装検査と下着検査があります。
服装検査では髪のチェックをされて制服、スカートの長さをチェック!上から下まで見られます。
下着検査は、ブラウスを上げてブラジャー、スカートをめくられてショーツをチェックされます。 身体検査の時には、先生と保健委員に下着検査を受けます。 体操着から下着が透けていないか確認されて、シャツをめくり上げてブラジャー、ズボンを脱いでショーツもチェックされます。ショーツの色やバックプリントの絵もしっかり見られます!黒や赤など、派手な下着をつけていると注意されます。男の先生にも下着検査で見られます。キキララとか、スヌーピーのバックプリントのショーツを見られました! 私は保健委員なので、検査で全員の下着を見てチェックします! さやかさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月7日 -
女子校!いっぱい検査あるよ! 中1です。今年私立の女子校入りました。校則はすごく厳しいです。
★髪染め禁止。肩に髪が掛かったら結ぶこと。結ぶゴムは黒、紺、茶のみ
★スマホ持ち込み禁止 (持ってきたら取り上げられて親に連絡)
★制服のスカートの長さは膝が出てはダメ。腰折り禁止
★下着は派手なもの禁止
★靴下、ストッキングは黒か紺
私の学校は毎月服装検査と下着検査があります。
服装検査の時に、髪を染めたりパーマかけていないかチェックされます。制服やスカートの長さもしっかりチェック!靴下まで見られます。
下着検査は、ブラウスを上げてブラジャーを見られるし、スカートをめくられてショーツも見られます。
派手な下着をつけていないかしっかりチェックされます。バックプリントとか、ドット、ボーダー柄はセーフです。
身体検査の時に下着検査もあります。体操着をチェックされた後に、体操着を上げてブラジャーを見られたり、ハーフパンツを脱いでショーツを見られます。
身体検査の時の方が、ショーツもしっかり見られます。1度男の先生にチェックされた時があります。ボーダーのショーツをしっかり見られました。 あーちゃんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月28日 -
校則変わった! こんにちは!優那です。改名した名前覚えてくれると嬉しい!
私今年から中学校に入ったんですけど、今年から校則が変わりました。
前までの校則教えてもらったので書きますね!
・スマホ禁止
・髪染めるの禁止
・メイク禁止
・自転車通学禁止
・スカート折っちゃダメ
・アクセサリー禁止
こんな感じです。
それではまたね^ - ^ 優那#元由梨・心愛さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月6日 -
校則! 詩璃です((* _ _)
○・.°START°.・○
しあきの学校の校則は、
= 髪染めちゃダメ (先生はOK)
= メイクダメ (先生はOK)
= アクセサリーダメ (先生はOK)
= ヘアゴムは黒か紺以外ダメ
= 靴下は白
= 肌着は白
= 自転車通学ダメ (先生はOK)
= キーホルダーは各カバンに1個だけ
= スマホは持ってっちゃダメ (先生はOK)
= 体育/全校朝礼のときは髪結ぶ (先生はOK)
= 寄り道ダメ (先生はOK)
って感じかな
全部書けばもうちょいあるけど()
先生はOK多すぎだよね笑
○・.°FINISH°.・○
またねっ!
詩璃 / しあき / 元紬喜さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月5日 -
校則という名の校則がない!? こんにちは!黒狐ですo(^▽^)o
私は受験をしてしりつよりの公立なんだけど、
ほぼ校則ありません!!
あるとしたらメイク禁止くらいかな、、、?
髪型とかスカートの丈はあんま言われないかも!
聞いてくれてありがとう!ばいちゃ(^^)/~~~ 黒狐さん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日 -
私立中学の校則! #中1女子 @女子校 こんにちは! あやです☆!
私の学校には、スカート丈、髪型、などがあるよ!
スカート丈は、膝下→電車通学だから痴漢防止だよ!
髪型は耳下でくくる。 前髪は眉上 触覚禁止 だよ!
あと、メイク禁止!!!!!
公立中やったら髪型はそこまで言われないだろうやけど、制服の着方については、いろいろ言われると思うよ!
メイクはどこも禁止のハズ!
参考になれば嬉しいなぁ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ あやさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日 -
私も気になる! こんにちは、つむぎです!
私は今月12歳になる小6です。
私も来年中学生になるので、すごく気になります!
こあさんの質問の回答にならなくてごめんなさい。
小学校あと半年いっしょにがんばろうね! つむぎさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日 -
ちょいと厳しめ(?) こあさん!こんにちは!ちちゃちゃだよ!
うちの学校の校則はね…(小中高一貫校の女子校)
・スマホ禁止
・スカートの丈は膝頭の位置
・寄り道禁止
・リュック・カバンにつけられるキーホルダーは1つ(生徒手帳までの大きさ)(缶バッジは×)
・髪は肩についたら結ぶ
・髪型はショートカット、三つ編み、二つ結び、一つ結びのどれか
・ヘアゴムは黒か焦茶
・制服のカーディガンは校外では着用禁止
・購買の使用は2限の後から(食べ物のみ)
・触覚禁止
・自転車を使えるのは自宅からの最寄り駅まで
・髪を耳より上の位置で結ぶのは×
・髪染めるの禁止
・眉剃り禁止
・アクセサリー禁止
・学校に関係のないもの(トランプとか)禁止
などなど!
他にもいっぱいあって、入学した時は正直厳しいなって思った…
来年からの中学校生活楽しんでね!
バイバイ! ちちゃちゃさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日 -
めっちゃ厳しい学校です! こんにちは〜(ToT)/~~~
私は中学生です!
私の学校の校則は髪の毛はかたについてはいけないなどの校則があるよ〜
一番悲しい校則はキーホルダーや缶バッチを1つだけしかカバンに付けないことだよ〜
だけどね学校生活は楽しいし休み時間は自分爆笑中です。 ゆるふわ 四つ葉さん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日 -
ウチの学校やべーよ ちわーっす自称ギャルみほでぇす
ウチの学校わ
・髪染め×(みんな金髪爆笑)
・メイクはアイプチ、シェーディング、ノーズシャドウマスカラ(薄め)リップ、チークOK
(キラキラつけちゃだめ)
・スマホ持ち込みOK(休み時間なら使用可)
・スカート折ってよし(休み時間のみ)
・ルーズあり(入学の時買ってたらはいてよし)
・財布、お菓子持ち込みOK(年寄り先生にバレたらアウト)
・髪型自由
・ 暴言、いじめ、陰口大アウト(バレたら教育委員会行き)
だいぶ自由な中学なんだけど、それには理由があってウチの学校の校長がギャルマインド強めで、昔校長が(校則要らなくね?)って思ったことから始まったんだってサ^o^
んなわけでLJC楽しみます みほさん(岡山・15さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日
40件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友に市町村を言うのは大丈夫?03月18日
-
- 女子の喧嘩が怖い03月17日
-
- 不登校の卒業式…03月17日
-
- 親がずっと舌打ちしてるのが嫌!!03月18日
-
- 親に否定される。。。03月17日
-
- ふとした瞬間に不安になる03月18日
-
- 部活の人間関係03月18日
-
- ボカロの曲で何が好き?03月17日
-
- 推しの子好きな人集まってー!03月17日
-
- ホワイトデーにさぁ…03月17日
-
- すっぴん風メイク教えて!03月17日
-
- サンリオキャラ誰が好き?03月18日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- どうしようか03月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。