立ち直り方
今年受験生です。
最近勉強が辛くて立ち直れません。この間のテストの結果がなかなか伸びていなかったり、下がっていたりして本当に悔しくて、もうこれ以上は無理なんじゃないかと思って辛いです。次に繋げるためにも立ち直りたいと思っていても、本当に頑張ったことがテストに繋がるのか毎日不安でしかないです。ここ最近ずっとネガティブなことしか考えられなくて泣いちゃいます。いい加減気持ちを切り替えて立ち直らないとと思っても、やっぱり受験が怖くてなかなか立ち直れずにいます。
どうすれば気持ちを切り替えて立ち直れるか教えてほしいです。また励ましの言葉がほしいです。 ちょこみんとさん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2024年10月1日みんなの答え:9件
最近勉強が辛くて立ち直れません。この間のテストの結果がなかなか伸びていなかったり、下がっていたりして本当に悔しくて、もうこれ以上は無理なんじゃないかと思って辛いです。次に繋げるためにも立ち直りたいと思っていても、本当に頑張ったことがテストに繋がるのか毎日不安でしかないです。ここ最近ずっとネガティブなことしか考えられなくて泣いちゃいます。いい加減気持ちを切り替えて立ち直らないとと思っても、やっぱり受験が怖くてなかなか立ち直れずにいます。
どうすれば気持ちを切り替えて立ち直れるか教えてほしいです。また励ましの言葉がほしいです。 ちょこみんとさん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2024年10月1日みんなの答え:9件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
分かります…! 私も去年受験生でした。
受験、本当に辛いですよね。
不安定なのはしょうがないです。頑張れば頑張る程、失敗したときのダメージが大きくなってしまうので…でもその分だけ成功したときの喜びは大きいはずです…!
不安定なのは一回気持ちを書き出して整理してみることをお勧めします。
私は学校に同じ趣味の友達がいたからそこで話してストレスを発散させていました。
あとは、塾とかでお楽しみを作ったり。塾で夕飯やお昼を食べたりする機会が私は多かったので、コンビニでお気に入りのメニューを作ってました。(メロンパンとファミチキとか)自習の時用にお菓子を買ったりとかクリスマスも塾だったので、夕飯で小さなケーキを買って食べたりとかで私は乗り切ろうとしてました。
受験、応援しています…!!
自分なりのペースで十分なので、終わった後の後悔が少なくなるように、やれることを精一杯やれれば十分です。
ちょこみんとさんが受験が終わったときに笑えますように。 くらりねっとさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2024年10月8日 -
自分を見失わない、歪みのない心 去年受験生だった者です。今が一番辛い。その気持ち、分かります。
部活を引退して勉強するというこの時期、貴方と同じように周りも勉強しているからこそ、模試やテストの結果が伸び悩むというということが今訪れているのであります。実際私もそうでした。しかしながら、ここで負けたらこの先一生後悔するだろう…そう思う自分がいて、じゃあ勉強しようと一心不乱に励む訳なのです。正直、周りは関係ないのです。自分のライバルは自分。今まで部活をやってきた(かもしれない)貴方のように、自分を強くする期間だと思えば、どこまでだって追い込めることでしょう。それでいいんです。回答者さん達の仰る通り、来年の春、桜を見上げながら「ああ自分はよおやったわ。お疲れさん。」と褒められるように、勉強するのです。
受験という長い長い道のりで、まだゴールが見えへんってなるとき、貴方は今まで諦めることなく、必死に勉強した。その精神で、これからも勉強すれば良いのです。特別なことも、マイナスなことを考えるのではなく、常に自分と向かい合って、何が必要かを考えられるようにすればきっと大丈夫。
貴方の歪みねえ挑戦を応援します!頑張って!
Matsudaさん(愛知・16さい)からの答え
とうこう日:2024年10月5日 -
わかるよその気持ち こんにちは!黒狐です!
私は中学受験をしたのでよくわかります^_−☆
私はそういう時は昨日の自分よりはよくなってる!とか
数ヶ月前の自分よりは何かしら伸びしろが大きくなってるはず!!
って自分なりにそう考えて5年間勉強してきました_φ(・_・
周りの大人とか友達はつい比べてしまうかもしれないけど
私は周りの友達より昨日の自分と比べてたよ(^-^)
(あとは最終手段笑 私親から隠してこっそり自分へのご褒美買ってました)
上から目線でごめんねアハハ
努力して報われる前に努力しないと報われるかもわかんないから
今のうちにできる限りの事をやっておこう!
めっちゃ応援してるよヽ(´▽`)/
がんばってねd( ̄  ̄)
以上黒狐からでした!ありがとう♪( ´▽`)バーイ
ぜひよかったら名前覚えてね(*゚▽゚)ノ 黒狐さん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月3日 -
分かります…! 私も去年受験生でした。
受験、本当に辛いですよね。
不安定なのはしょうがないです。頑張れば頑張る程、失敗したときのダメージが大きくなってしまうので…でもその分だけ成功したときの喜びは大きいはずです…!
不安定なのは一回気持ちを書き出して整理してみることをお勧めします。
私は学校に同じ趣味の友達がいたからそこで話してストレスを発散させていました。
あとは、塾とかでお楽しみを作ったり。塾で夕飯やお昼を食べたりする機会が私は多かったので、コンビニでお気に入りのメニューを作ってました。(メロンパンとファミチキとか)自習の時用にお菓子を買ったりとかクリスマスも塾だったので、夕飯で小さなケーキを買って食べたりとかで私は乗り切ろうとしてました。
受験、応援しています…!!
自分なりのペースで十分なので、終わった後の後悔が少なくなるように、やれることを精一杯やれれば十分です。
ちょこみんとさんが受験が終わったときに笑えますように。 くらりねっとさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日 -
不登校一年間勉強してません! 初めてまして桜です!
私は不登校一年間勉強してません(大分ヤブァイ)
そうですね、、、勉強伸びないの辛いですよね、、、方法とかは、例えばテストの時一点でも上がったら自分に偉いと言い聞かせる、ご褒美をする、よし、次も頑張ろー!と気合を入れる、とかですかね、ご褒美とか結構効き目有りますよ!人によると思いますが、疲れているなら少し寝るとか、もあると思います!
あくまで、他人の不登校一年間勉強してない奴の話なので、あんまり参考にしないで欲しいです!? 桜さん(宮城・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日 -
^_−☆ 悔しいと思えることが本当に素晴らしいと思います。今は結果に出なくても段々伸びていくと思います。
自分も今年高校受験ですが他の人よりもできないのに悔しいとかほんとにないのですごいと思います。
お互い頑張りましょう。 kさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日 -
頑張って! 私も受験生なんですけど辛いですよね。
塾の先生は「テストの結果で一喜一憂してはいけない」と言っていました。私も結構テストの点が悪いとめちゃくちゃ落ち込みます。そんなに?っていうくらいには…
私は偏差値55くらいで偏差60位の学校受けるんです。テストでその学校の合格率w知れるんですけどまさかの30%…受かる気がしない…
けどネガティブ思考だと勉強もはかどらないし考えてる時間が勿体無い!コツコツと努力をしていけば必ず上がっていきます!それに学力自体はとても上がっていると思いますよ!今は受験生がスパートをかけ始めたりかけているとき!みんなの偏差が上がらないのは当たり前!周りの人よりちょっとだけ多く勉強するだけですごく偏差値伸びて合格率もきっと上がります!
とにかく!がんばれ!ポジティブ思考になってください!
めっちゃ上から目線で申し訳ありません
一緒に勉強頑張りましょう! 狐さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日 -
大丈夫です! 私も今年受験します。
すごく分かります!
どれだけ頑張っても結果が出なくて、ただ数字で評価されるなんて辛いですよね…
でもこれまで積み上げてきたこと、頑張ってきたこと、それは絶対に誰にも奪えない知的財産になります。今まで頑張ってきたなら、その分の知的財産だってあります。
自信を持ってください! ゆりのかもめさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日 -
頑張れ! ちょこみんとさん、わかります…!!
本当にテストに繋がるのかな、とか、努力が無駄にならないかな、とか思っちゃうよね( ; ; )
でも!これは、本当だよ。
受験シーズンしか、頑張って、努力して、勉強する機会がないんだと。
これは覚えてほしい!!
えらそうに思われちゃうかもだけど、本当だから!!
受験終わったら、実際全然勉強しなくなるよ(笑)
だから、!!
自信を持って、自分は頑張った、っていうことを忘れないで。
あと!ネガティブな思考はやめたほうがいいよ!!
ポジティブに、自分を信じて行こう!
これで少しでも立ち直れたらいいな…。
無理に立ち直ろうとしたら、もっと落ち込んじゃうかも。
だから自分のペースで、できるところまでやろう!
受験、頑張ってください!!! たまごさん(東京・17さい)からの答え
とうこう日:2024年10月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。