嫌いな友達 もう限界です
こんにちは、中2のぬいです!
本題 私には小学校から同じの中3の友達がいるんです。
最初は一緒にいて楽しかったんですが、今は嫌いです!距離とりたいです!!
なぜなら、私には中3の好きなk先輩がいるんですけど、
友達がいちいちk君との出来事を自慢のように話してきます
まじでやめてほしいです。
あと、人の悪口をめっちゃ言ってくるんです。人の容姿をバカにしたり、ふくよかな人をデブ呼ばわりしたり、
私の友達の悪口も言ってくるんです!
私は小説好きで図書室で小説読んでたら、こちょこちょして邪魔してきたり、
「小説って何が面白いの?全然面白くないじゃん」っていってきたんです、
小説好きの人の前で言うか!?
また、友達は知的障害を持っていて、高校は支援学校に行くらしいんですけど、
「支援学校行きたくなーい、変な人いっぱいいるじゃん」って言ったんですよ、
は?。??まじ信じられません
友達は普段三年教室ではなく特別学級にいるので3学年に友達がいないから、
私のところに来るんです。
距離を取ろうとしても、朝に靴箱の所で待ち伏せしてるし、休み時間も私の教室に来るんです( ; ; )
障害持ちだから仕方ないんでしょうか?それとも普通に性格が悪いんですか?
どっちにしろもう限界です!
助けてください>_< ぬいさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年10月16日みんなの答え:1件
本題 私には小学校から同じの中3の友達がいるんです。
最初は一緒にいて楽しかったんですが、今は嫌いです!距離とりたいです!!
なぜなら、私には中3の好きなk先輩がいるんですけど、
友達がいちいちk君との出来事を自慢のように話してきます
まじでやめてほしいです。
あと、人の悪口をめっちゃ言ってくるんです。人の容姿をバカにしたり、ふくよかな人をデブ呼ばわりしたり、
私の友達の悪口も言ってくるんです!
私は小説好きで図書室で小説読んでたら、こちょこちょして邪魔してきたり、
「小説って何が面白いの?全然面白くないじゃん」っていってきたんです、
小説好きの人の前で言うか!?
また、友達は知的障害を持っていて、高校は支援学校に行くらしいんですけど、
「支援学校行きたくなーい、変な人いっぱいいるじゃん」って言ったんですよ、
は?。??まじ信じられません
友達は普段三年教室ではなく特別学級にいるので3学年に友達がいないから、
私のところに来るんです。
距離を取ろうとしても、朝に靴箱の所で待ち伏せしてるし、休み時間も私の教室に来るんです( ; ; )
障害持ちだから仕方ないんでしょうか?それとも普通に性格が悪いんですか?
どっちにしろもう限界です!
助けてください>_< ぬいさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年10月16日みんなの答え:1件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 ~ 1件を表示
-
距離を置く! こんばんは、唯斗です。
その人の好きな人との出来事の自慢とかマウントとか取り返してみたら?
俺等だけじゃどうにもならないけど…。
「辞めて」とか言ってみたらどう?効果も出てくるはず! 唯斗さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年10月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 ~ 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- キッズケータイが…03月29日
-
- 今年から高校生たけど友達ができるか不安03月28日
-
- 親の前で友達を呼び捨てできない03月28日
-
- 塾変えた方がいいのかな??03月28日
-
- ブラつけてますか、?03月29日
-
- 4月から中学生になるけど時々おねしょします。03月29日
-
- 自分の楽器も好きだけど…03月28日
-
- わたウサ03月29日
-
- コナン推し来て!語ろー03月28日
-
- 可愛い笑顔のやり方教えてーー!03月28日
-
- おすすめの前髪スティック・アホ毛直し03月29日
-
- 【至急!!!】いれりすさんに質問です03月29日
-
- おすすめのボールペン03月28日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- twiceのグミ買った人しゅーごー!03月29日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。