反応が薄い友達
こんにちは。
私の友達の1人は、私が話している時に反応が薄い時があります。そうなると私が話題をどんどん変えるので、話が尽きてきて気まずい空気が流れます…。
その子はすごく繊細で、ささいなことで傷ついてしまうようなので、私は話題を選んで話しています。家族の話、好きなものの話、おいしい食べ物の話などがメインです。愚痴も、その子が良さそうだったら聞いたり言ったりします。しかし、反応が悪いと話題が広がらないし、何を話していいかわからないのでお互い沈黙の状態が続いて気まずいです…。その子の好きなものの話を振ったりもしますが、私とは趣味が違うので、その子が乗ってくれないと私がただ質問してるだけになります…。
そういうとき、反応が薄い側はどんなことを思っているのでしょうか…。私が何かやってしまったのかもと思ってしまうのでとても怖くてビクビクしながら話してます…。どうすれば楽しく会話できるでしょうか。
長文ですみません!ここまで読んでくれてありがとうございます!アドバイスをくれるとありがたいです! Ranranさん(選択なし・18さい)からの相談
とうこう日:2024年11月14日みんなの答え:1件
私の友達の1人は、私が話している時に反応が薄い時があります。そうなると私が話題をどんどん変えるので、話が尽きてきて気まずい空気が流れます…。
その子はすごく繊細で、ささいなことで傷ついてしまうようなので、私は話題を選んで話しています。家族の話、好きなものの話、おいしい食べ物の話などがメインです。愚痴も、その子が良さそうだったら聞いたり言ったりします。しかし、反応が悪いと話題が広がらないし、何を話していいかわからないのでお互い沈黙の状態が続いて気まずいです…。その子の好きなものの話を振ったりもしますが、私とは趣味が違うので、その子が乗ってくれないと私がただ質問してるだけになります…。
そういうとき、反応が薄い側はどんなことを思っているのでしょうか…。私が何かやってしまったのかもと思ってしまうのでとても怖くてビクビクしながら話してます…。どうすれば楽しく会話できるでしょうか。
長文ですみません!ここまで読んでくれてありがとうございます!アドバイスをくれるとありがたいです! Ranranさん(選択なし・18さい)からの相談
とうこう日:2024年11月14日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 ~ 1件を表示
-
なんか無理してない? 多分なんだけど、Ranranさん、自分の気持ち言えてる?我慢しすぎは良くないと思う。その子は繊細なのは分かった。けどその子の機嫌を伺いながら話すのは楽しくないと思うな。
でも楽しくするには、食事しながらーとかその子の好きな事をしながら話す感じのほうが気まずくはないと思う!
参考になれば幸いです! おもっちーさん(山梨・19さい)からの答え
とうこう日:2024年11月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 ~ 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ログイン出来ん…04月13日
-
- 誰か私の話を聞いてください04月13日
-
- クラスの空気感に馴染めない、、、、04月14日
-
- 親がまじで無理、きしょい04月13日
-
- 英検準一級が難しすぎる04月13日
-
- 制服でのナプキン入れについて04月14日
-
- どうしたらいいと思いますか~04月13日
-
- 応援して、、04月13日
-
- 小学6年生女子で戦艦が好きなことはおかしいですか04月13日
-
- みんなは何て呼んでる?04月13日
-
- 付き合っているのに相手の本命が2人いる、、、04月13日
-
- 髪が短くてもできる髪型04月13日
-
- 聴覚過敏ってなんですか?04月13日
-
- イラスト用タブレットが欲しい04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 授業中に指名されるのが怖い04月14日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。