トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
家族との距離感が辛い。 ゆめあです。

私は、親が少しおかしな人です。時々めちゃくちゃキレだしてすごく傷つくことを言われたり理不尽なことを言われます。私は、いじめなど色々な問題があって学校に行くのがしんどくなっちゃうことが多々あります。その時遅刻してでも行くように頑張ってます。そんな私に対してかけてきた言葉が「なんで学校にいけないの?なんで普通の子になれないの!!普通に学校に行けばいいだけじゃん。なんでそんな簡単なことができないの。」びっくりしました。『普通の子』に私だってなりたかった。毎日笑顔で学校に行って友達とたくさん話して笑顔で1日を送りたかった。望んでこうなったわけじゃない。いくらおかしな親だからといってこんな言葉が飛んでくるとは思ってもみませんでした。他にもこういうことが度々あり、学校に行くのも辛ければ家に行くのも辛い。気づいたらそんなループに至ってメンタルはボロボロです。でも、親がいつもおかしいわけじゃないんです。めちゃくちゃ優しくていろんなことをしてくれる時もある反面、こういうこともあるんです。ちなみに担任の先生・副担任の先生は家庭がこのような状況であることを知っています。担任の先生に関しては一度親に電話で声をかけてくださいました。副担任の先生も状況をめちゃくちゃ心配してくれていてゆめあ大丈夫?ってよく声をかけてくれます。そこには救われているけれどそれでも我慢できない部分はいっぱいあります。誰か助けてください。
ゆめあさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2024年12月9日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 頑張ったねいい子だよゆあめさんはね! ねねです!頑張ったね!いいこ、いいこ、ゆあめさんはいいこ、絶対にいい子だと思う!それは人それぞれだから大丈夫!絶対に誰でもあるからね!大丈夫、大丈夫、誰かに相談してもいいからね! ねねさん(北海道・6さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月12日
  • 頑張ったね 栗まんじゅうです。
    僕はそう言う経験ないのであまり口出しはできないと思いますが、これだけは言わせてください。

    「頑張ったね。」

    僕は正直、普通という言葉は嫌いです。僕は普通すぎるからです。
    友達に「なんでもできてすごいね。」「〇〇(栗まんじゅう)ちゃんって弱音言わないよね。」と、言われて、悪気はないのですがそのことで悩んだりします。現に、僕は女ですが、一人称は僕ですし、髪も短くしています。

    あなたは十分頑張っています。僕は、辛くなってから日記をとるようにしています。少しずつ自分の気持ちを言葉にすると楽な気がします。

    こんなことしか書けず申しわけないです。
    無理しないでね。
    栗まんじゅうさん(栃木・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
  • 普通なんて人それぞれだよ、! こんばんは、るぅです、!

    ゆめあさんは頑張ってて、偉いと思います!
    でも辛くなったりしたら無理に学校に行かないで逃げていいんです、
    助けてくれる人はいっぱいいると思うから、
    ゆめあさんが幸せになれるよう祈ってます。
    るぅなのら、!さん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月10日
  • よく頑張ったね こ・ん・に・ち・は〜
    こはねだよっ

    ほんだーい

    辛かったよね。ゆめあちゃんはよく頑張ったね。すごいよ。

    「普通の子」?それは、ゆめあちゃんの親の「普通」じゃん

    先生に相談しても心の傷が治らなかったら、チャイルドラインとかの、
    キズなんの右下にある相談できるやつに相談してみて

    少しでも、ゆめあちゃんの傷が治ることを願っていますっ。
    頑張って!
    こはねさん(山口・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月10日
  • 価値観は人それぞれ、 他人やもん、ちゃうくて当然、何も恥じることじゃない れあさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月10日
  • 個人の感想です しらたまでーす!
    しらたまは普通の子なんて存在しないと思います
    親から言われたことしらたまもあるよ!
    でも考えてみたら普通の子ってどんな子なんだろうっていう話だよね
    ゆめあさんも辛かったよね
    まずはゆめあさんの親をどうにかしてゆめあさんのメンタルケアをしたらどうかな?スクールカウンセラーに相談してみるのもいいかもね
    カウンセラーの先生とは最初から深刻なことを話さなくても気楽な話からでおっけーなんだよ(^_^)☆そしたら少しは心が軽くなるんじゃないかな?これはしらたまの意見なので参考にしなくてもいいよ!
    しらたまさん(熊本・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月10日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:習い事

    アンケート実施期間:〜1月20日まで

  • 調査アンケート:部活

    アンケート実施期間:〜2月3日まで

カテゴリごとの新着相談
今年の抱負
ニフティキッズ版百人一首を作ろう!2025
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation