トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
17歳なのに自分の部屋がない はじめまして!りさです。好きなように呼んでください。
タメ〇

本題↓

私は高校2年生(もうすぐ3年生)女子でいまだに自分の部屋がありません。

ちなみにシングルマザーで一人っ子です(離婚じゃないです)
また、約2年前まで祖父、祖母と暮らしていたのですが、祖父が自宅での介護がもう不可能ということで今は私、母、祖母と3人で暮らしています。
家は2階建ての一軒家で1階に祖母、2階に私と母が住んでます。
2階は、廊下はほとんどなく、狭いリビング、リビングと繋がったすごく狭いキッチン、ぎり布団が2つ敷けて電子ピアノが置けるぐらいの和室、すごく狭い物置場みたいな部屋、トイレだけしかないです。リビングに私の勉強机みたいなの?自分のスペースみたいなのはありますが、すぐ横にテレビもあるし、リビング自体は狭いしって感じです。
寝る時はお母さんとずっと一緒です。
小6ぐらいまでは特には気にしてませんでしたが中学生ぐらいからだんだん周りの子の話を聞いたりとか、思春期の影響?でストレスを感じるようになりました。例えば、寝落ち通話とかしてみたいし、友達家に呼んだりもしたいし、勉強集中したいし、1人になって落ち着きたい時が多いし、推しのポスター貼ったり、グッズを飾ったりしたいし、広々と自分のスペースが欲しいしって感じです。
寝落ち通話なんてしたことないし、友達家に呼んだことも小学生以来全くないし、勉強もテスト期間とかは家以外の場所ですることが多く、推しのポスターも貼れなくて、推しのグッズも全て狭い棚の中にギューギューにしまってます、。
親が仕事に行ってる時は一人なんですけどね(おばあちゃんが上がって来たりしない限り)。
ですが、親が家にいる時は一人になれる場所はトイレやお風呂しかありません。あとは、喧嘩とかで親から離れて1人になって落ち着きたい時はよく物置部屋?に逃げますが、親だって取りたい物とかあるだろうし結局は1人になれません。
高校生なったぐらいからはあんま気にしなくなったのですが、最近また気にするようになったり、ストレスになってきてる気がします。
あとは17歳にもなって自分の部屋がなくて親と寝てる人なんて私ぐらいしかいないって思っちゃいます。

同じような状況の人、回答お願いします。申し訳ないのですが自分の部屋がある人はなるべく×でお願いします。
りささん(選択なし・17さい)からの相談
とうこう日:2025年1月10日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • えっめっちゃ似てる状況!! 私中2なんですがめっちゃ似てる状況!!

    私はマンションで狭いリビング(と繋がってるキッチン)、その奥に1つリビングの同じくらいの広さの部屋があるんだけど、お母さんと2人暮らし、、
    私のスペースがリビングの端っこで寝るのもテレビの目の前、、泣

    前までリビングじゃなくてもう1つの部屋をお母さんと使ってたんだけど部屋占領されて私はリビングの隅でいつも寝てます、、(物音うるさい)

    勉強集中できないし推しのポスターも見られたくないから貼れない自分のスペース狭すぎるからめっちゃストレス!!

    私もりささんと同じような状況だからめっちゃ共感できる!!
    いちごさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月14日
  • 私の自宅も部屋の数が限られてる 「17歳にもなって自分の部屋がなくて
    親と寝てるの自分だけ」
    それは絶対思い違いですよ!!!
    私も兄弟3人でまとめて子供部屋と言うことで
    1つの部屋でやっていますよ。
    兄弟構成は男女混合ですが関係ありません
    私も自分の部屋が欲しいなら
    大人になって一人暮らしするか
    学生寮などに入るかだと言う
    家庭内の雰囲気の中やってます。
    はっぱさん(東京・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • わかります!!! 私の場合、自分の部屋がないというよりかは自分だけの空間がないんです。

    私は姉がいて、姉と二人部屋なので厳密に言えば自分の部屋はあるのですが、自分の空間はあってないようなものです。

    子供部屋とリビングは隣に位置しているのですが、子供部屋のドアを閉めていると怒られます。しかも、私の勉強机の位置が扉を開けたら見える位置なので常に監視状態です。

    友達と通話とかもしてみたいですが、姉がいるのでできません。そもそも、部屋の扉を開けておかないといけないので親にも会話が聞こえてしまいますね(笑)

    私の家は一軒家なのですが、家を建てるっていう話になった時点で私は生まれていたんです。なので、「どうして子供が成長した後のことを考えなかったんだろう?」と思ってしまいます。

    1人の空間を得るためには大学生になってから一人暮らしをするしかないのかなぁと考えていますが、家がそれなりに都会なところにあり大学も電車で行けてしまうため、親目線だと子供を一人暮らしさせる意味がないんですよね。

    いつになったら1人の空間ができるのかなって思います。

    そんな感じで、りささんと似た境遇の人もいるので安心してください!
    彩乃*あやの#jc2#キズなん低浮上さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 私もないよ。焦らないで こんにちは!!紗菜っちです!!
    私もりささんと同じように自分の部屋がありません。
    だけど、部屋がない子は、たっくさんいると思います。
    だから大丈夫だと思います。
    紗菜っちさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 仲間だぁ…(T ^ T) こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    おもちねこも自分の部屋なくて…でも友達はみんな自分の部屋があって…自分の部屋ないの私だけかなって思ってたら…仲間いてよかったぁ
    ばいちゃ!(^^)/~~~
    おもちねこ#血液型B型さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 似た状況です…… 私は男子ですが同じく高校生で自室が無いです。私も親と寝ています。

    辛いことはりますね。やりたいことが自由にやれないと。
    私はパソコンで(下手な)少女イラストを描きますが、親に見つからないよう足音がしたらワンクリックでゲーム画面に変えます。なので親が後ろにいる間はゲームをしなくてはなりません(真面目)。

    私は母との喧嘩はないですし、寝ながら通話する友達もいないので貴女と全く同じではありません。ですが貴女と似た状況の人は決して独りではないので、過渡な悲観はしないで欲しいです。

    自由の門は常に開かれています。成人したらもう少し吹っ切れて、やりたいことをやってみるのも良いかもしれません。
    OJ−287さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
  • 一緒… ども!のんちゃんです!
    私も自分の部屋ないです……
    もう高校生にもなるというのに。(でもりささんはそれ以上か。)
    自分の部屋ないの、しんどいですよね…
    私は中2の時、ちょっと病んでた時期があって。
    1人になりたい時になかなかなれなくて、トイレにこもってたら
    「心配になるからリビングにいなさい」
    って言われて…
    3姉妹の長女でもあるので、ものすごくしんどかったです。
    寝室も妹たちと父と一緒だし、(なぜか母だけ1人で寝てるんです)
    お風呂は妹(次女)が勝手に入ってくるからゆっくりできないし、
    親と喧嘩して寝室に行こうとしたら「あ、逃げた」と
    めっちゃ冷やかしで言われるので結局1人の時間はありません…
    家に友達を呼んだことなんかないし、
    そもそも推しをあんまり認めてくれないし、
    グッズも少なく、CD、DVDをりささんと同じく棚の中にしまってます…
    子供部屋くらいくれても良いのにってめっちゃ思います…
    仲間がいたんだ、ってちょっと安心しました。
    ではまた!
    のんちゃんさん(広島・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
  • 仲間! こんにちは!りささん!
    受験生のかてが答えます!

    私は寝る時は家族5人一緒のベッド(2個くっつけた)
    私 小3弟(激カワ溺愛) お母さん 小6弟 お父さん の順番です

    子供部屋(ドアなし)の隣にキッチン(ドアなし)とお母さんの机

    自分の部屋はなくて
    代わりに、壁の端っこに背を向けて机を置いて
    2つの棚で目の前に壁を作ってます
    でも棚が小さいので背筋を伸ばしたら
    キッチンにいる親の顔が見えます最悪
    棚を挟んで目の前が小3弟の机(向かい合わせ)、、、

    みたいな感じです!

    ちなみにトイレは
    ドアではなくカーテンです \\\\オワッテル/

    以上!りさ先輩!参考になりましたでしょうか?
    同じ境遇の人に出会えて良かったです!!
    かてさん(鹿児島・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
  • 私も自分の部屋ない! 私も姉(高3)も部屋ないです。父は単身赴任で別居中なので母と姉と3人で住んでいます。寝るときは和室で3人で寝ています。姉と共用の勉強部屋はありますが寝るスペースはないんです。1人になれる場所がないのは嫌だけど、孤独よりは良いと切り替えてます。部屋ない仲間いて嬉しかったです! HANAさん(熊本・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:部活

    アンケート実施期間:〜2月3日まで

  • 調査アンケート:休み時間のすごし方

    アンケート実施期間:〜2月17日まで

カテゴリごとの新着相談
今年の抱負
バレンタイン大作戦
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation