感覚過敏
私は感覚過敏で、服の素材が一定のものしか着れなかったり、砂を触ると背中がゾワゾワして手を洗わないと気が済まなかったりします。
私はその中でも聴覚過敏が強く、小3の頃から音楽の授業で楽器が始まり、それ以来音楽の授業に出ていません。
音量が調節出来る、スマホや電子ピアノでは大丈夫なのですが、生で聞くとどうしても頭が割れる、溶けるって感じに痛くなって吐いてしまい、それがトラウマで、イヤーマフはありますが、音楽の授業に出たくても出られない状況です。
これから卒業式の練習や、中学校に行き授業に出ないと成績が取れないので、トラウマを克服しようと思っていますが、どうしても怖いです。
厳しいのはナシで、慰めというか、頑張れ!
的なことを言ってくれませんか? れんさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:6件
私はその中でも聴覚過敏が強く、小3の頃から音楽の授業で楽器が始まり、それ以来音楽の授業に出ていません。
音量が調節出来る、スマホや電子ピアノでは大丈夫なのですが、生で聞くとどうしても頭が割れる、溶けるって感じに痛くなって吐いてしまい、それがトラウマで、イヤーマフはありますが、音楽の授業に出たくても出られない状況です。
これから卒業式の練習や、中学校に行き授業に出ないと成績が取れないので、トラウマを克服しようと思っていますが、どうしても怖いです。
厳しいのはナシで、慰めというか、頑張れ!
的なことを言ってくれませんか? れんさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
頑張れ! わたしは、聴覚過敏かはわからないけれど、大きい音がなると、過呼吸気味になります。同じ人もいるから頑張ってみてください!!! こんにちはさん(福岡・9さい)からの答え
とうこう日:2025年2月14日 -
がんば!! 中3男子です。僕はasdと感覚過敏があります。
僕も音楽の授業はとても苦手です。僕の場合は耳に音が突き刺さってくるような感じがして頭が痛くなったり、それを我慢してると主さんのように吐いたり、すごく目が回ったりします。
イヤーマフは目立ってしまうし、中学生になると周りの目が冷たくなったりもしたので耳栓がいいと思います。遮音性が足りなかったり耳に入れる感覚が嫌だったり個人差はあると思いますが「loop」という耳栓がおすすめです。
年齢とともに緩和して行ったり、自分の中で少しずつ対応できるようになったりもするみたいなので、無理はせずきついと思ったら休みながら頑張ってみるといいと思います。 凪さん(新潟・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月13日 -
無理しないで頑張ってね! はにゃです!よろしくね!
ーーー<本題>ーーー
小6だから同い年だね!
私も小学2年生位まで、風の音が無理でした。
家の前に木があるんですが、風が強いとき、
倒れたらどうしよう。下敷きになったらどうしよう
とめちゃめちゃ深く考えていました。
でも、なんか気にしないようにしたらなくなったんですけどね!
私は別の病気で、一時期音楽のうるさい音がだめで出ていませんでした。
でも、先生が「だめになったらなにも言わずに出ていいよ」
的なことを言ってくれて、出たところ意外に大丈夫で約1時間出れました!
別に絶対治さないとという訳ではないと思います!
実際うちのクラスにもいて、音楽だけ保健室行ってる子もいます!
自分ができる範囲で頑張ってみてください!
ーーーーーーーーーー
またキズなんで会えるといいね!またね! はにゃ(改名前:るー)さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月12日 -
同じです!がんばれ! こんにちは赤いしです
私も感覚過敏で服選びに時間がめっちゃかかりますw
無理して克服しなくていいと思います!
がんばれ!
がんばれ! 赤いしさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
私も! こんにちは(=^ェ^=)です。よろしく
実は私も聴覚過敏で、特定の音や普通の人は大きなくない音でもうるさく聞こえることがあるんです。
だから、先生や友達に迷惑をかけることもたくさんあります。
なので、あなたは一人じゃないので大丈夫です。
では、バイチャ(=^ェ^=)/ (=^ェ^=)さん(愛知・9さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
大丈夫だよっ! やっほ! ねこあだよ!
音楽系(大きい音が出るもの)とか、びっくりするよね!
私は、太鼓とかの音が苦手なんだ なんか心が「ズキン」って
感じがするんだ
砂とかを触るとゾワゾワするのもわかるかも!
だけど、無理して克服しなくてもいいと思うよ!
大丈夫! 私も似た感じだから!
お互い頑張ろうね! でわぁ! ねこあさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホのいじめ03月19日
-
- 嫌いな人にはどんな対応?03月19日
-
- 運動障害だから仕方がないの…?03月20日
-
- 家族が大嫌い03月20日
-
- 中学生が学校で使う文房具って?03月20日
-
- 生理って怖い?※女の子だけ来て…!03月20日
-
- 運動したら咳がでる …03月20日
-
- 部活どうしよう03月20日
-
- 推し愛語り場!03月19日
-
- 正反対好き集まれ03月18日
-
- 付き合った後どんな話押したらいい?03月20日
-
- テーマパーク行く服装03月20日
-
- ポテチ好き集まれー!03月20日
-
- サラサラかけるボールペン教えて!03月18日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- お腹を蹴られて病院へ03月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。