トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部活を辞めてしまいたい、けど辞めたくない… 初めて相談します、らいちです。
自分はバレー部に所属しているんですが、最近休日に行われる部活に参加出来なくなってきました。放課後に行われる部活には何の抵抗もなく参加できます。行きたくないと感じ始めたきっかけとして思い当たるのは、自慢ではないですが自分の所属するバレー部は結構強く、この間まで県大会&1年生大会で、2年生であり、スタメンではない自分は一切練習に参加できず、自分に一切チャンスが回ってこない状況が続いたからかなぁ…と思っています。
ウチの部活には謎の文化が根付き、1時間前集合などの理不尽なルールが多いです。
ここまでやって一切チャンスが回ってこないというのは少し理不尽なのでは?と思っています。ここで質問です。放課後のみの部活参加でもいいと思いますか?
ちなみに家の親2人はめんどくさいです。
よく「必死に努力することこそ人間の美しさ!」みたいなこと言ってます。(今は令和だぞ?!)
回答してもらえると嬉しいです。
長文失礼しました。
レオさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月11日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 同じだね ぼくも辞めたいけど辞められないその気持ちは、良く分かります。ぼくは卓球部なんですけど、1度本気でやめようと思ったけど、もう1度やってみたら逆に楽しくなってきて、「もう1回、頑張ってみよう。」って思いました。 虎さん(茨城・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • いいと思うよ! 私は中学高校の両方で陸上部に入ってて、正直めっちゃきつかったし、私の学校はリレーがすっごく強くてスタメン争いだったんだけど、私は遅いから3年生の最後の大会まで一回も出させてもらえなかったよ(;。;)
    しかも私のところも意味がわからない謎ルールいっぱいあったしすごい気持ちわかる!
    でもやっぱり今になって思うのは、不自然じゃない程度に先生に、「私、めっちゃ頑張ってます!!」ってアピールすることの大切さだね笑
    そしたら先生もあなたの頑張りを認めて試合出させてくれるはず!
    そしてやっぱりどんな形でも続けたら絶対にあなたの力になると思う!!理不尽な状況じゃ余計ね!だから放課後だけでも行くのはいい選択と思う!でもスタメンになりたいなら先生の前で頑張ってる感出してみて!笑
    私の親も気合い!根性!タイプだよ笑
    ほどほどに肩の力抜きながらぼちぼち頑張ってみて!!!
    はにわさん(兵庫・18さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜3月31日まで

  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:〜4月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
百人一首2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation