トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
やって後悔やらなくて後悔どっちが辛い? @ぴちりす

ちゃすちゃ!みぅちだゥ.
ーーーーーーーーstart...ーーーーーーーー
タイトル通り、みんなはやってから後悔か

やらなくて後悔、どっちが辛いと思う?

自分の未来を予想して答えてみてね!

他の人と被ったり、共感してくれる人達も

大歓迎ですッ.

うちは、『やらなくて後悔』が辛いと思う!

やって後悔はまだ「次に活かそう」って

思えるけど、やらなくて後悔は

何の経験も無しのままになるから.

せめて経験してから後悔の方が辛く無いと

思いました!みんなの意見はどうかな?
ーーーーーーーーfinish!ーーーーーーーー
みぅちさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月13日みんなの答え:33件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
33件中 11 〜 20件を表示
  • やらないで後悔! こんにちは、SnowManのめめなべ推しのきゅるんです!

    私はやらないで後悔の方が辛いと思います!
    お母さんからちっさい時から「やるかやらないか迷ったら、やった方がいいよ。やらないで後悔は一生だからね。」ってずっと言われてたからです!
    私の座右の銘でもあります!

    ではまた!
    きゅるん #それスノひーくん忍者かっこよさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
  • やらなくて後悔の方が辛い! こんにちは、向日葵です(*^^)/

    向日葵はやらなくて後悔のほうが辛いです!

    やって後悔したら「やったうえでできなかったんだな」、って思うから

    しょうがないけど、やらなくて後悔したら

    「やっとけばよかった!やったらできたかもしれないのに!」と思います。

    なのでやらなくて後悔の方が辛いです!

    それじゃまたね(^_-)-☆
    向日葵さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
  • 時と場合によるけど… こんにちは、優虹です(^-^)

    うーん、時と場合によると思うけど、深く考えなかったら、

    私はやらなくて後悔の方が辛いです!

    みぅちちゃんの理由にめっちゃ説得力を感じました…!!

    まさにその通りだと思う!

    確かに、経験してから後悔の方が辛くないねっ!

    それじゃまたね♪
    優虹*ゆに#優衣加から改名さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
  • やらない後悔辛すぎる…>< ハッピーバレンタイン!百合だぞっ( 。 - ω - )っ.

    −−−−−♪本題♪−−−−−

    百合は、やらなくて後悔が辛い!

    積極的にできなかった時、「辛いな~、やっとけばよかったのに…><」って思う!

    素敵なバレンタインを!ばいばいっ( 。 - ω - )っ~.
    百合*ゆり*_.。o° #バレンタインさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
  • やって後悔
    ( ..)
    抹茶です .

    # start -

    わたし は

    『 やって後悔 』

    の方が
    辛いです …

    頑張って努力したものが全部
    水の泡になるって
    すごく辛いから … !

    やらなくて後悔だったら
    次はしておけば
    大丈夫って分かるし。

    # finish

    抹茶さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
  • みぅち ~ っ !! *.゚+ #_ 元 翔空 .× 未 留 玖 .**

    #* 恋 羽 *# でふ (*っ. .っ).*。 ゚
    _

    こはね は 、絶対 、やらなくて 後悔 の ほうが絶対絶対 辛い と 思う !!

    だって 、そもそも 行動 に 移してないじゃん ?

    もし 行動 に 移していたけど 、いい 結果 じゃないのは しょうがない って 感じ だけど …

    _

    #Bye
    #* 恋 羽 *#|kohaneさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
  • 圧倒的
    @ February

    水ノ瀬 といいます 。
    どうぞよろしくね !!!

    __ ××


    やらなくて後悔する方が辛いと思い
    ますよ 。後悔のレベルが違う 。

    やらなければよかった .. って後悔す
    るのも辛いけれど 、経験にはなると
    わたしは思うよ 。

    やればよかった .. っていうのは 、も
    う手遅れなわけで 。過去のことだから

    どうしようもないよね 。やらない後悔
    よりやる後悔の方がいいと思う 。挑戦
    は大事だよ ~~~

    ×× __


    それではまたっ
    水ノ瀬:みずのせさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
  • やらなくて後悔...かな こんちゃっちゃ!ごんぎつねだよー!
    今日も1日頑張るぞー!
    早速本題\(^o^)/
    ぼくはやらなくて後悔するほうが辛いかな...
    「あの時やっとけばよかったのに...」とか「あれやっておいたら成功してたかもしれないのに...」って自分を責めちゃうんだ...
    やって後悔するのも辛いけどやらないよりかはまし!って考えてるんだ!
    やらなくて後悔するのが一番つらい!!
    それでは!またどっかで!
    ごんぎつね #3月改名かも...!さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
  • やらなくて後悔の方が辛い Happy Valentine!ニッコニコだよぅ(*・ω・)ノ

    ♪───O(はじめ)O────♪

    ニコは、やらなくて後悔の方が辛いかな。

    「あのときこうしたらよかった」とか思うし…

    やったら、「こうしたらこうなるんだ」って理解することができるからね!

    だから、やって後悔っていうのは存在しないんじゃないかな?

    失敗から学べるから後悔じゃないよね!

    ばいばぁい(*・ω・)ノ
    ニッコニコ #笑羽心 #さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
  • みぅち~!!! @からぴちうりるな推 @NiziUリク推 @KPOPオタク

    こんにちは、なーるんです(o・ω・o)


    みぅち~!!!

    いつも仲良くしてくれて本当にありがとう!

    場合にもよるよね…。

    でも、「やらなくて後悔」のほうが、

    なーるんは辛いです。

    なーるんは積極的ではないので、

    やらなくて後悔することが本当に多いです。

    そんななーるんだからこそ、

    やれただけで達成感はハンパないです。

    だから、やらなくて後悔のほうが辛いかな!


    見てくれてありがとう、また会えると嬉しいな!
    なーるん #ぴちりす #WithUさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
33件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:〜4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation