トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達からチョコをもらった 友達からチョコをもらいました。

チョコをお返ししたほうがいいですかね。

どこでお返ししたほうがいいですかね。

チョコをもらった方教えてください!
#plさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月14日みんなの答え:39件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
39件中 1 〜 10件を表示
  • 家を知っているのなら家までお返しを渡しに行くのがいいと思います。
    家までお返しを渡しに行くのが男だー
    お返しは相手が好きなものやクッキーを渡せばいいと思います。
    コアラさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 友チョコか… こんにちはゆいです。
    私は六年生が参観日の時、帰りが早かったので友達の家に行ってチョコレートをわたしました。あんまり長く冷蔵庫の中に入れといたら日持ちしないので早めに渡したほうがいいと思います。
    参考になったらいいです。ではおつゆい。
    ゆいさん(愛媛・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • どっちでも! #plさん、こんにちは!

    そこに関してはその子に渡したいのなら渡して、渡したくないのなら渡さないことがベストだと思います。

    バレンタインは好きな子に渡すモノなので
    ゆめこっこん!さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 渡す場所は普通に学校でいいと思うよ どうもこんにちは卵焼きです。私は友チョコを渡されたことがないんですが多分これでいいと思います。
    多分お返しは自分の判断だと思います。その人を大切に思っているのならばお返ししたほうがいいと思います。
    渡す場所は遊ぶところでいいと思います。(学校・公園・友達のおうちでもいいと思います)
    参考になったらうれしいです。バイバイ―
    卵焼きさん(選択なし・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • ‐バレンタイン‐ こんにちは結愛です!

    ハッピーバレンタイン!

    結愛も友達と交換したよ!

    チョコをお返しするときは、

    3月14日のホワイトデーがいいよ!
    結愛さん(愛媛・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • ホワイトデーに! こんにちは。きなあずきです!
    私も友達からバレンタインチョコもらいました!
    私はもともと
    「あげる」
    って言われてたのでバレンタインに渡しましたが、
    もしもらったならホワイトデーにお返しすればいいと思います!
    じゃあまたね!
    きなあずきさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 友チョコ! こんにちわ

    夢葵だよ(。・・。*

    ___ *゚*。

    友チョコ,!!

    夢葵も,

    友達と交換したよ~,

    3月14日の

    ホワイトデーにお返しするのが良いよ,!!

    友達の好きな物,

    聞いておいたら良いかも◎

    ___ *゚*。

    またね☆ミ(o*・ω・)ノ
    夢葵 #18日改名さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • わたしも! くまです
    友達からこっそりもらったのでお返ししようと思います!
    くまさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • ハッピーバレンタイン!!! こんにちは〜まななです
    ホワイトデーにお返しするといいかもしれません
    お家で遊ぼうと誘ったり
    公園で渡したり
    放課後に内緒で渡したりするといいかもしれません
    お菓子作り頑張って!!!
    まななさん(北海道・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • ホワイトデーかなー? かなです!こんにちは!!
    私も主さんと同じ状況で、ホワイトデーにお返ししようと考えてるよ!

    参考になったらいいな!
    バイバイ(ヾ(・ω・)
    かなさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
39件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜3月31日まで

  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:〜4月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
百人一首2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation