親の制限が厳しいって
こんにちはスーパーフィッシュです。ゲームが趣味のただの魚です。最近友達とゲームすることが増えて、その度に家の9時半までに寝ないとゲーム禁止というルールというか不平等条約が苦しいです。他の友達は10時くらいまでやっていて毎晩劣等感で苦しいです。それに今日少し反抗?したのですが『非常識』と言われ、さらに『友達も非常識』と大切な友達を罵られました。これがいわゆる毒親なのでしょうか?
そう思い、調べてみたら過干渉な親の特徴と一致しました。それに親自身は夜中にテレビを見て大騒ぎしていて、リビングの電気も消さず、さらに爆音で母親が大好きなアイドルの歌を流す始末。寝て欲しいのか寝て欲しくないのかわかりません。どっちが非常識なんでしょう。
子供は親の道具なのでしょうか?
この不平等条約を廃止するにはどうすればいいでしょうか?誰か助けてください。 スーパーフィッシュさん(宮城・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月15日みんなの答え:12件
そう思い、調べてみたら過干渉な親の特徴と一致しました。それに親自身は夜中にテレビを見て大騒ぎしていて、リビングの電気も消さず、さらに爆音で母親が大好きなアイドルの歌を流す始末。寝て欲しいのか寝て欲しくないのかわかりません。どっちが非常識なんでしょう。
子供は親の道具なのでしょうか?
この不平等条約を廃止するにはどうすればいいでしょうか?誰か助けてください。 スーパーフィッシュさん(宮城・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月15日みんなの答え:12件

12件中 1 〜 10件を表示
-
大丈夫だよー こんにちは!ゆめいぬです( ^ω^ )覚えてくれたらうれしいなぁ!
ちなみに私は、ゲーム自体ほとんどしないけど、お兄ちゃんがけっこうする方(といっても、テスト勉強はちゃんとします)で、ゲームは、8時になったら基本やらないですね。
さすがに、そのくらいで毒親とか言ってるのはおかしいです。私に関しては、平日45分、休日90分なんで、9時半までに寝るなんて長いですよ。
ちなみに私は9時までには寝ます
むしろ、もっと短い方が勉強に時間を回せて将来のためになると思います。
これだけは覚えておいてくださいね。
それぞれの家庭にルールがあるんです。
だから、それに関して親に「○○のうちは10時まで大丈夫なのに」なんて言い訳は通用しません。
そして、夜うるさいのは親に言った方がいいと思います。
それじゃ、さようなら ゆめいぬさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日 -
WAO… こんにちはー
まいどおなじみといさんでーす
みんな寝んの早いねー
うちは中2やけども寝るのは1から3時です…
ゲームは9時までですが、寝たくなくて…
9時半までゲームできるなら良いと思う…少なくともうちよりは。
ゲーム解禁されるといいね… といさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日 -
同い年で9時半!? どうも!元金木犀の陸暖ーりのんーです!
同い年で9時半はめっちゃ睡眠時間早いと思います!
私は大体10時に寝てるかな!
私のクラスのみんなは11時から12時の間で大体寝てて遅い人だと12時以降に寝てるし、テスト期間中は徹夜してる人もいる…(これは流石にやばい)
それに寝ろって言うのに爆音でアイドルの曲流すはなかなか鬼畜条件だと思うし、主さんや友達を非常識というのは酷いと思います!
これは完全にお母さんが非常識だと思う!
不平等条約を廃止にするためには「テストで20位とったら1寝る時間遅くしてもいい」みたいな感じで目標を決めて達成できたらご褒美出来な感じで寝る時間伸ばしていけばいいと思います!(それが主さんの母に効くかはわからないけど…) 陸暖ーりのんーさん(熊本・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日 -
どっちの言い分もわかるっちゃわかる 不平等条約で2分くらい笑ってしまった(笑笑)
9時半って早いですね、、、
でも、流石に10時までゲームしてるのもおかしい気がします。
でもテレビうるさいなら寝れないですよねー寝る前は暇だしー
誰かに相談するか説得するしかないと思います。 雨寧さん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日 -
# 制限 # 見守り設定 キツイ...
心彩 でつ.
. 。△
心彩は 、一日ゲームは
一時間と決まってるから 、
スーパーフィッシュさんは
多いほうじゃない...?
ゲーム に関しては
違うと思うけど 、
夜うるさいのは
嫌だよね..。
それは言ったほう
がいいかもっ.
▽ . 。
じゃまたっ. 心彩 # こあ _ . 。 さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日 -
毒親じゃない? こんにちはうぇるすです。
さっそくですが、それ、多分毒親だと思います。信頼できる大人の方や友達に相談しましょう。 うぇるすさん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日 -
歴史好きなんですか? すみません。不平等条約にツボってしまいました。
本題に入りますね。
確かに9時半就寝は早いですね…年齢からして貴方は中学生ですよね。
親御さんは貴方の健康を考えていっているのでしょうがこちらからしたら「中学に入ってから宿題増えて遊ぶ時間ないんだよー!」と言いたくなる案件。これは困りました。
ともかく友達を非常識というのは本当に酷いです。家庭によってルールが違うのは当然ですし。
聞いた限りでしか判断できませんが確かに少し過干渉気味だと思います。
さて、ではどう対処すればいいのか。
この状況を逆手に取りましょう。早寝早起きすればいいんです!8時くらいに寝て朝5時に起きてやろうではありませんか!
私もそうしていますよ。うちは10時ちょい過ぎまで起きていていいのですが何しろ宿題が多く下校が遅いのでなかなか羽を伸ばせていないんですよね…
そこで閃きました。だったら早めに寝て朝に思いっきり遊べば良いのだと。これ本当におすすめです。健康にもそんなに問題ないし。
友達には…まあ、頑張って説得して一緒に早起きしてもらいましょう。 カリフォルニアろーるさん(鹿児島・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日 -
当たり前じゃね? 9時半までって遅くね?
友達の方が異常だけど
思ったんだけど2時間以上
やってたら依存症だから
依存症にならないように気をつけてね
8時には僕寝てるよ
大体8時に寝たら?
お母さんに見守りスイッチしてって言ったら?
そうしたら依存症にならないから
ゲームするなら2時間以下にすることを心がけてください
これをお勧めします 宇野 小4さん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日 -
Oh,,, どうも、ぺくちです。
確かに21:30て、早いよ。早すぎるよ。私だったら寝られん。
しかも非常識て、おかしいと思う。そもそも常識とか、誰も定義してないのに。
だから、オールするやつとか深夜に寝る人がいるんだろ。
それに、寝てるところ電気も消さず自分も好きなところやるとか、そんなに寝ろ言うなら自分が寝てから言いな。
まぁ、撤廃は難しいと思うな。せめて、大久保利通のように国力を高めてからじゃなきゃ。
頑張れ。
ぺくちさん(宮城・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日 -
親御さんは貴方のためを思って言っている! ヤッホー^_^サーちゃん^_^です^_^
★本題★
私は、スーパーフィッシュさんの為を思って親御さんは言っているとおもうな。
それでも制限を緩くしたい場合は、相談してみてね。
ではッッ サーちゃん^_^さん(福岡・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日
12件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホのいじめ03月19日
-
- 嫌いな人にはどんな対応?03月19日
-
- 運動障害だから仕方がないの…?03月20日
-
- 家族が大嫌い03月20日
-
- 中学生が学校で使う文房具って?03月20日
-
- 生理って怖い?※女の子だけ来て…!03月20日
-
- 運動したら咳がでる …03月20日
-
- 部活どうしよう03月20日
-
- 推し愛語り場!03月19日
-
- 正反対好き集まれ〜03月18日
-
- 付き合った後どんな話押したらいい?03月20日
-
- テーマパーク行く服装03月20日
-
- ポテチ好き集まれー!03月20日
-
- サラサラかけるボールペン教えて!03月18日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- お腹を蹴られて病院へ03月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。