みんなは花粉のアレルギーもってる?
こんにちは!虹飴でーす!(^^)
名前覚えてくれたら嬉しいな♪
本題!(^^)ノ
春の嫌な象徴といえば、そう花粉!
花粉のアレルギーを持ってる人も、
かなり多いと思う!そこで質問が!
みんなは花粉アレルギーもってる?
もしあったらどの植物かも教えて!
虹飴は何の植物かは分からんけど、
鼻水が出て出て出まくるんだよね…
たくさん回答くれると嬉しいです!
タメ口・呼び捨てなどなど何でも◎
ではまたキズなんで!(^^)/~~~ 虹飴-にじあめさん(三重・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月15日みんなの答え:44件
名前覚えてくれたら嬉しいな♪
本題!(^^)ノ
春の嫌な象徴といえば、そう花粉!
花粉のアレルギーを持ってる人も、
かなり多いと思う!そこで質問が!
みんなは花粉アレルギーもってる?
もしあったらどの植物かも教えて!
虹飴は何の植物かは分からんけど、
鼻水が出て出て出まくるんだよね…
たくさん回答くれると嬉しいです!
タメ口・呼び捨てなどなど何でも◎
ではまたキズなんで!(^^)/~~~ 虹飴-にじあめさん(三重・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月15日みんなの答え:44件
44件中 41 ~ 44件を表示
-
虹飴 ~ ~!>< 琉空なのだ~っ “ ∩・-・)っ*:.。. .。.:
虹飴 ~!いつもありがと ~!
○o。--------☆本題☆--------.。o○
琉空は、花粉アレルギー持ってるよ ~!
どの、植物かは分からないけど虹飴と同じように
琉空も鼻水やくしゃみめっちゃ出る!
ばいばいっっ “ ∩・-・)っ*:.。. 琉空(_ _).。o○さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日 -
虹飴~~!! やっほほぉo(・ω・o)元垂れうさ、ゆぷだぉ(。・ω・)ゞ
虹飴~!!いつも本当にありがと(><)
本題へゴォε=(ノ・∀・)ツ
ゆぷゎ
花粉アレルギー だよ(ToT)
*症状*
@目がかゆい
@鼻水がヤバい
*植物*
わからない_(^^;)ゞナゾダ
フィニッシュ.・゚
またキズなんで会えたら超ラッキーヾ(・o・*)シ
ゆぷ @元 垂れうさU^ェ^Uさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日 -
虹飴さん! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
虹飴さん、同じ三重県だから仲良くしよう!
―本題-
ゆーのも花粉症で、以前病院で調べてもらったら、
スギとハウスダストに反応してしまうらしいということがわかりました。
ゆーのの住む地域では花粉はまだだけど、もう少したったら、
病院へ行って、花粉の予防の薬を出してもらう予定です!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日 -
虹飴~ #_.ハッピーバレンタイン
はろろ.´雫なのだょン><
×××
しずも.
花粉あり.´
目から汗を流しながら学校行くょね笑
×××
でゎ.また会ぉぅ~ 雫.#sizuku @聖愛さん(岡山・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日
44件中 41 ~ 44件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。