トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
クラスLINEについて。 こんにちは、さらです。中学生です。
私のクラスで、LINEのグループができました。
それで、クラスのLINE繋いでる子に入る?と誘われ、嬉しかったし、入ろうと思いました。
でも、親に相談すると、「考えさせて」と「メリットとデメリット考えて」と言われました。

考えたメリット
友達が増えるかも
情報を知れる

デメリット
通知うるさい
いらない情報を知ってしまうかも
トラブったらめんどくさい

でも、メリットこんだけなの?少ないね、もっと考えてみたいにいわれてしまいました…
何がありますかね?
自分なりにしっかり考えたため、ちょっとショックです。
また、どんだけ考えても結局拒否される可能性があると思うと、勉強とか色々やることあるのにこんなこと考える意味あるん?って思ってしまいます…
結局入りたいんかもわかんなくなったし、私はインキャなため、入っいいいのかな…と思ってしまいます。

メリット、デメリット
クラスLINEに入るべきか入らないべきか
これを読んでどう思ったか(なくてもOK)
を教えて欲しいです
お願いします。

あ、一応ですがめっちゃいい親ですし、しっかり考えてくれてるからこその答えだと思ってます!
みらいさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月5日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • わかる 私も同じようなことがあったけど、グルらに入って喧嘩しか起きませんでした。入らない方がいいと思います。(個人の意見です) ももかさん(熊本・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月10日
  • メリットしか浮かばない!! 通知は切ればいいしいらない情報は聞き流せばいいしトラブルになったらなんか聞かれるまで黙っとけばいてあまり関わらないようにすればいいと思います。友達も増えますし休日みんなで遊べるかもしれません。それとネットのモラルも学べると思います。 リルさん(茨城・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • メリットでしょ 通知うるさい→通知オフにすればいい
    いらない情報を知ってしまうかも→自己責任だしグループLINEでわざわざいらんこと言う空気読めないやつはいないと思う
    トラブったらめんどくさい→トラブルを糧にコミュニケーション能力を上げられる
    ぷるぷるチキンさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • メリットしかなくないか!? メリットは友達が増えたり、過去の知り合いとかに連絡取れたり、思い出話振り返れたり。デメリットは特に思い浮かばんかったな。通知うるさそうなら通知切ったりすればいいだけだし、そこまで自発しなかったらトラブらないし。
    私は入ったほうがいいと思います!ではでは
    今日のカピバラさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:〜4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation