トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
卒業まであと3日!!やるべきことは? みなさん!!K☆です!
今、私小6で、あと3日で卒業なんです!
(まだ実感わいてない!?)ボコォ))
卒業式までに、やるべきこととは、なになんでしょうか!アドバイスいただけると嬉しいです!!
あと、部活なにに入りますか?
または、なに部に入っていますか?
髪型どうしますか?(おすすめありますか?
↑卒業式当日
ぜひ教えてください!
おやすみなさい!!
K.☆さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月12日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • 卒業おめでとうございます! 卒業おめでとうございます。
    私は来年受験です。中学生に上がって新しい友達がたくさんできると思うと楽しみですよね!でもこれは本当にしてほしいことがあります。それは勉強です。私は中1.中2まで全く勉強をしていなかったし小学校の勉強もあんまり分からないまま中学生になってしまいました。志望校にも点数が届かないぐらいのアホなので勉強はしてほしいです。中学に上がるまでに必ず小学校の勉強を復習しておくといいですよ。頑張って下さいね。
    わんわんさん(奈良・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • 今日卒業式だった 私は今日卒業式でした。だいすきな先生がいたんですがその先生と会えなくなるのが悲しいです。いっぱい写真も撮れたけどなんか心がモヤモヤします、、当たり前のように思ってた事が当たり前じゃなくなるのが悲しいです。明日から先生に会えないなんて考えられない ゆゆゆさん(徳島・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月13日
  • 卒業 # 学パソ 回収 により 低浮

    湊葉 @ minaha _ 3904

    × - start - ×

    わぁぁ わたしも 今日抜いたら
    学校に行く回数 3日です >_<

    辛すぎる .. 学校大好きだから ..

    今日一年生との交流があったんだけど
    6年生卒業してほしくない ≠ニか

    みなはちゃん大好き ! ≠ンたいなの
    言われて .. もう可愛すぎるし卒業やだよ ,,

    もう担当の子なんてわざわざ折り紙
    おって 渡してくれたしさぁ !?

    やっぱり思い出づくりだよね ..
    わたしは最近居残りして遊んでるよ !

    部活は .. 私立で特殊だから学校バレ
    しちゃうから言えないけど学期系かな -

    今は春休みに遊ぶ予定を立てまくって
    自分の心を落ち着かせますね

    春休み暇とか言っておいて旅行だったり
    友達との遊びで毎日結局忙しい ( )

    髪型はハーフアップ巻き髪です

    × - finish - ×

    あんにょんひかせよ ~~ !
    湊 葉 / みなは .+さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月13日
  • 卒業おめでとう! どうも!もうすぐ中2になる陸暖ーりのんーです!
    まずは主さん、卒業おめでとうございます!
    中学校は思ってるより楽しいから期待していいよ!
    卒業式までにやるといいこと!
    ・友達、クラスメイトと思い出を作る!
    ・卒業文集が来たら、書いてもらえる欄があるから(ないかもだけど)友達にメッセージ書いてもらう!
    自分は吹奏楽部に入りました!中学校になったら仮入部期間があるからいろんな部活回った方がいいよ!ついでに私は最終日ギリギリに吹部に行って入った!
    髪型は私はハーフアップにしました!
    いつもの学校行くヘアスタイルとは少し変えてみるといいかも!
    陸暖ーりのんさん(熊本・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月13日
  • 今日卒業式だった 私は今日卒業式でした。だいすきな先生がいたんですがその先生と会えなくなるのが悲しいです。いっぱい写真も撮れたけどなんか心がモヤモヤします、、当たり前のように思ってた事が当たり前じゃなくなるのが悲しいです。明日から先生に会えないなんて考えられない ゆゆゆさん(徳島・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月13日
  • 思い出に浸る 自分は、6年間の小学校の思い出を思い返してみたりするかな
    部活は水泳部に入ろうかなって思ってる
    皆卒業式早くてびっくりした!自分の学校は土日入れないで、卒業式まで一週間もある
    それではまた!
    ぱすたぁ#この世に理論値は無いさん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月13日
  • そつぎょう やほ!ニッコニコだよぅ(*・ω・)ノ

    ♪───O(はじめ)O────♪

    ニコは土日を合わせると後5日で卒業!

    K.☆さんは土日を合わせないで3日なのかな?

    早いね~!

    やっぱ残りの学校生活を楽しまないとね!

    小学校でしか出来ないことをする!

    例えば、

    ・他学年と交流する

    ・休み時間に学校の中を探検する((

    ・先生とたくさん話す

    部活は迷ってるけどスポーツ系に入部したいな!

    お互い楽しも~♪

    ばいばぁい(*・ω・)ノ
    ニッコニコ #あお5日で卒業 さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月13日
  • 卒業まであと4日! こんにちは!陽彩です!

    ~本題~

    私の学校は、卒業式まであと4日です!

    卒業までにした方がいいことは、

    ・友達と楽しい思い出を作る

    ・お世話になった人に感謝を伝える

    私は、友達と一緒にバドミントン部に入る予定だよ!

    私の卒業式の髪型はポニーテールにして、リボンで止める!

    こんな感じです!

    またね~!
    陽彩*ひいろさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月13日
  • 卒業まであと少し・・・ こんにちは、みのちゃんです。

    私も卒業まであと少しだよ!
    私のところは、あと4日!

    @卒業までにしておくといいこと
    思い出づくりはやっぱり!あとは、この学校や先生と関わるのもあと少しだから、感謝の気持ちを伝えたりとか、関わることを心に刻んでおこう!

    A部活
    今のところ、入らないか、バトミントンか卓球かの3択!

    B髪型
    普通におろす!
    私はおろしたのが一番似合うから、卒業式に嫌な髪型で出たくないんだ!

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月13日
  • 早いけど卒業おめでと! K☆さん、こんにちはー!
    改名した毒林檎です!
    ー本題ー
    卒業までにしといた方がいいのは
    やっぱり中学が別れてしまう友達や
    中学は同じだけど仲良しな友達と
    思い出をつくること!

    私は吹奏楽部に入ってるよー!

    私は卒業式の時美女と野獣のベル
    みたいな髪型にしたよー!

    それじゃバイバイ!
    毒林檎 #元Jasmineさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月13日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜3月31日まで

  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:〜4月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
百人一首2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation