これって大丈夫なやつ?(泣)
こんちゃ*りなだっちゃ!今日は体のお悩みを聞いてほしい、、、よろしくね。
早速本題!
私は休み時間引きこもりなんです。実はトラウマがありまして、、、
小学2年くらいなんですけど、、昼休み思いっきり走ったりしていて戻ってきたら、口で息をするのが苦しいんです。そして収まったと思ったら、頭痛いし、寒いし、足が震えて立てそうにもないんです!なので誘われても断る自体に、、、
ドッチボールとかは大丈夫なんですけど、、、鬼ごっこ系は給食前にやらなきゃ苦しいんです(泣)
助けてください!!親には怖くていってなくて、、友達にも誰にも言えてません!
これって大丈夫なやつなんですか?皆さんの意見を聞きたいです!是非意見ください!
それではー!ばいにゃばいじゃ!(*´ω`*) #りなさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月25日みんなの答え:2件
早速本題!
私は休み時間引きこもりなんです。実はトラウマがありまして、、、
小学2年くらいなんですけど、、昼休み思いっきり走ったりしていて戻ってきたら、口で息をするのが苦しいんです。そして収まったと思ったら、頭痛いし、寒いし、足が震えて立てそうにもないんです!なので誘われても断る自体に、、、
ドッチボールとかは大丈夫なんですけど、、、鬼ごっこ系は給食前にやらなきゃ苦しいんです(泣)
助けてください!!親には怖くていってなくて、、友達にも誰にも言えてません!
これって大丈夫なやつなんですか?皆さんの意見を聞きたいです!是非意見ください!
それではー!ばいにゃばいじゃ!(*´ω`*) #りなさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月25日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
うんうん! どもーるあにゃんだよ!
早速本題!
多分だけどそれは筋肉量の問題かなぁ
るあニャンも小さい頃によくあって、外で全力で遊んで帰ってきた時体調悪くなる、
筋肉量がないと疲れてるって気づかずに遊び続けて、限界になるんだよねー
だから今なら大丈夫だと思うよ!
定期的に遊んで筋肉量を増やしてね!
もうひとつ思ったのが脱水症状と貧血!
脱水症状になると眩暈、立ちくらみ、だるさ、吐き気などが出るよ!
貧血は、ほとんど同じで眩暈、だるさ、吐き気、異常な空腹感かな!
そのうちのどれかだと思うよ!
ぜひ参考にしてね!
じゃあねー! るあにゃんさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月28日 -
だいぶ、、 コメント失礼しますねん。通りすがりです。
だいぶ良くないです、それで運動があまりできないのも良くない気がします。運動で体を鍛えたら改善されると思うのですが、それが難しいってことですよね?じゃあ、保健室の先生に相談してみたりしたらどうでしょうか??それも嫌だったらなんですけど、
友達を誘って花一匁とか指スマとか、だるまさんころんだとか、
室内ゲームで遊んでみては?
絵を描くのもありですね!
病気等はわかりませんが、自分を愛して、全てを
楽しんじゃってください! 通りすがりさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ドズル社の配信でおすすめなのはなんですか??04月27日
-
- ドタキャンされまくる…04月26日
-
- 国語の先生が…なんだかなぁ…04月27日
-
- どうしよう……04月26日
-
- 勉強に集中できない04月27日
-
- なんでこうなるん?、、/生理が来ると血で汚れる泣04月27日
-
- うぶげが気になる04月27日
-
- 最初どんな感じ?04月27日
-
- 地縛少年花子くん見てる人ー?04月26日
-
- 【至急】好きな人がいます!どうすればいいですか?04月27日
-
- 男子の長髪について04月26日
-
- みんながいちばん大事にしているものは ~ ??04月27日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 写真撮るのが好きなコ集まれ!04月26日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。