トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
吃音…………… どうもどうもみなさん、新中2です。牛若とかうっしーとか、良いあだ名を考えてくれると嬉しい!

ということで、、、本題に入ります。
牛若には*吃音があります。同じ人いますか?それか、家族とか友達とか、周りにこのような人はいますか?

*吃音とは、「わ、わ、わたしは」「ぼーーーーくは」「…………っっこっんにちは」というように、うまく喋れない言語障害。100人に1人くらいの割合でこういう人がいる。神経機能の異常が原因といわれているが治療法が定かではない。言いやすい言葉と言いにくい言葉がある(ア行とウ段が言いにくいけどサ行とイ段はすんなりと言える、みたいな)。

みなさんはどうやって吃音と付き合っていますか?というのを中心に教えて欲しいです。

牛若は、とりあえず語彙を増やして、会話中に吃りやすい言葉を回避するようにしています。でもダメな時はダメでコントロールできません(固有名詞とか)、言いたいことは分かってるのに舌が動かなかったり痙攣して症状が出ることも多いです。そんなときは「こん畜生、ク◯ク◯ッッ」と心の中でブチギレます。普通に話せる周りの人を何度羨んで嫉妬したことか。幸い吃音によっていじめられたことはありませんが指摘されたり相手に妙な顔をされたりすることがあるのでプライドがズタボロになります。残念無念、遺憾でならない。

途中から愚痴になって申し訳ないんですが最後まで読んでくれてありがとうございます。回答お待ちしてます。
牛若丸さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月25日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
  • 大変そう こんにちはー そららです
    実は私の妹も訖音です 妹は一週間に一度通級という場所に通ってます
    妹はそんなに1年生なんだけど気にして無さそうで安心 でも家で学校の昼の放送みたいなのを結構真似していて放送やりたいの?て聞いてみたらあーて伸ばしちゃうもんと言ってました 大変そうです
    そららさん(島根・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • 吃音!! こんにちは♪吃音人間ですっ!
    私も吃音なんです、、、
    私は3歳ぐらいの時に一回だけ症状が出て、2年生からずっと吃音です!
    悩むよね、
    埼玉県にあるリハビリの病院?に月一で通っています!
    そこで訓練(こわくないよ)をするとマシになってくるよ!(人によるみたい)
    でも、一回3000円くらいしちゃう、、、
    私は大阪から通うから結構大変!
    吃音人間さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月27日
  • 私も、吃音、、、 こんにちは!私も吃音症です。喋れるようになったら、吃音症でした。
    私は「か行」、「さ行」、「は行」が言いにくいです。
    なので私は、ゆっくり喋ったり、「人」を「人間」に言い換えたり、工夫しています。後、友達に頑張って吃音症のことを言うのもいいと思います。私は、そうして前よりとても楽になりました。私は、友達に言うまでとてもからかわれてとても辛かったです。なので先生などに言ったり、信用できる大人に言うのもいいと思います。これからも吃音と付き合うことになることもあるかもしれません。そのときは「自分なんて、、、」とかマイナスのことを考えない奥にするのが良いと思います!!!頑張ってください!私は、牛若丸さんの味方です!!
    ハローさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月27日
  • 私の友達にも...... こんにちは!ピヨピヨぴよこです!

    私の友達にもいます!途中で言葉が出なくなったり、最初に「っっっっ○○○」ってなったりちゃうんですよね!

    私の友達、たまにそれで男子にからかわれています!少ないけど、、

    幼稚園の頃からその子一緒なのですが、緊張したりするとなっちゃうみたいなんです、、

    私は最後までちゃんと聞くようにしてます!!

    じゃっバイバイ!!!

    ピヨピヨぴよこさん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月27日
  • うちの祖父がまさにそう! スマホ没収から解放されたカイだよー

    うちの母方の祖父がまさにそうだねー
    俺は違うから気持ちは分かってあげられないけど…
    周りの人に話してみるのはどうかな?理解はされやすくなるとは思う!
    ちょっと漢字の読み方が分からなくて申し訳ないんだけど…

    ① 出来るなら話してみる
    ② 無理そうなら紙か何かで主な会話をする

    俺が思いつくのはこれかな
    生まれ持った自分の体だから、出来るだけ向き合ってみな!
    これからの将来に安寧が訪れますように
    カイさん(広島・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月26日
  • 僕も! ども!アクマです。

    僕も吃音です。
    アクマさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月26日
  • 分かる 私も吃音です。あなたの気持ちは凄くよく分かります。普通に話せる人が何で「発表とか緊張する」と言うのかよく分かりませんよね。私も「吃音がなければ」と何回も思ったことがあります。だけど私はいつも「からかわれたって相手が愚かなだけ。そんな人から何か言われたってどうってことない」と思っています。笑われたりすることはありませんが、上手に話せないだけで何もできないわけではないし他の分野で自分の実力を発揮して高校でも色んなことに挑戦出来ています。 遥さん(埼玉・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月26日
  • 分かる 私も吃音です。あなたの気持ちは凄くよく分かります。普通に話せる人が何で「発表とか緊張する」と言うのかよく分かりませんよね。私も「吃音がなければ」と何回も思ったことがあります。だけど私はいつも「からかわれたって相手が愚かなだけ。そんな人から何か言われたってどうってことない」と思っています。笑われたりすることはありませんが、上手に話せないだけで何もできないわけではないし他の分野で自分の実力を発揮して高校でも色んなことに挑戦出来ています。 遥さん(埼玉・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月26日
  • 私も吃音です! こんにちは! あ`` です!

    早速本題ですが、私はとにかくだるーくゆるーく地声でボーっとしながら話してます
    「こんにちは!」「おはよう!」を
    「こんちはー」とか、「おはよー」みたいな感じですかね。

    わかります、ほんっとわかります。
    数字とか、なんかそんな感じのやつだったらガチ言いにくいのとかありますよね。
    その時は、話せない自分、話せる友達、と考えるんじゃなくて、
    その名前を付けた人にブチギレたりしてます(笑)

    「こんなだるい名前つけた奴誰だよガチうぜぇ」とか、、、
    そうしたら日常でも私的にはストレス減りましたー!

    あとは、英語など、日本語ではない言語?の単語とかを使いながら話してます!
    韓国語、中国語だったら日本語と意外とそっくりなことが多いので、
    私はよく使う単語だけ覚えて日常会話に溶け込まさせてます(笑)

    私がやってることしか書いてませんが、すこしでも役立ったら嬉しいです!
    一緒に吃音乗り越えましょう、、、!
     あ `` さん(奈良・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月26日
  • 吃音大変だと思います、、 こんにちは!あかべこです

    私の兄が吃音持ちなので、よく「っっっっこんにちは」とか言葉が出てこなく(?)なっていて大変そうだなと思います。
    わたしの兄は、吃音がでたときは、落ち着いて、ゆっくりと話しています。それでもたまに吃音になることはありますが、吃音の症状がでることはだいぶ減ったと思います。

    私が吃音持ちではないので本当のつらさや大変さはわかりませんが、牛若丸さんの吃音が少しでも良くなることを願います。
    あかべこさん(その他(海外)・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
投票しよう

好きな少女漫画は?NEW


※23:00~6:00は相談の投稿はできません
※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation