エビを食べると痒くなる!
やっほーあめだよっ!修了式が終わってしまった…え、早ない?
ほーんだい↓
おばあちゃん家でエビフライを食べてたんですけど、食べてるときに喉が痒くて、でも残すのもアレなので結局食べたんですけど、数時間は痒くて仕方ありませんでしたT^T
去年アレルギー検査を受けたけど、食物アレルギーはありせんでしたし、何か別の原因なんですかね?
回答待ってます。 あめさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月26日みんなの答え:6件
ほーんだい↓
おばあちゃん家でエビフライを食べてたんですけど、食べてるときに喉が痒くて、でも残すのもアレなので結局食べたんですけど、数時間は痒くて仕方ありませんでしたT^T
去年アレルギー検査を受けたけど、食物アレルギーはありせんでしたし、何か別の原因なんですかね?
回答待ってます。 あめさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月26日みんなの答え:6件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
すぐ病院に行こう ども!折り紙大好き!です
早速本題!
もう一度しっかり病院で検査を受けたほうがいいです。
これがもしエビ、小麦アレルギーであれば最悪、アナフィラキシーショックを起こし天に召されるかもしれません
何かあってからじゃ遅いので早めに病院に行きましょう。
じゃね 折り紙大好き!さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月30日 -
小麦粉? 餅米です!回答遅くてすみません。
今年になってアレルギーが増えた可能性ってないのかな?
エビじゃなければフライの小麦粉だと思う。
小麦粉でも無ければおそらく…
奴だ!そう… ダニ!!
前仰天ニュースでみたんだよねー。みーくんさんが言ってる通りダニの可能性あり!小麦粉を常温で放置するとダニとか微生物増えるんだよねー。ダニアレルギーがない人の方が多いんだけどたまにアレルギーの人がいるんだよね。
だから!もう一回検査しよ! エビもしくは小麦粉アレルギーでは無かったらダニについて先生に話してみて! 餅米さん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月30日 -
小麦粉。。。? こんにちは、元覇鷺、純香だよ!よろしくね
【本題】
もしかしたら小麦粉アレルギーかもです!
あと、検査した時大丈夫でも、エビアレルギーが新たに発生したのかも。。。
検査もう一度受けた方がいいと思います!
お大事に。バイバイ*\\(^o^)/* 純香 元:覇鷺さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月28日 -
アレルギーはえびじゃないのかも! こんにゃん!るーにゃだよん(*^ω^*)
もしかすると「エビフライ」の「えび」ではなく
油で揚げるときの
「小麦粉」とか色々な原因があるかも!
それから、検査受けたのは去年でしょ?
私も花粉症じゃないって診断されて何年か経った今
めっちゃ花粉症みたいな症状が出ていて、、、
アレルギーとかって実は変わるから
もしかしたら去年は違くても
今はアレルギーの可能性もあるよ!
だからもう一度調べてみるといいと思う!
ばいにゃん♪
るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月27日 -
ないとは限らないよ! こんにちは!めっつです!
私は、食物アレルギーを持っています。具体的には、エビ、カニ、ナッツ類などです。
あめさんは、喉が痒かったみたいなのでアレルギーの可能性が高いと思います!私は3歳の時にエビグラタンをきっかけに発症したんですが、それまではエビが入ったえびせんが大好きで日常的に食べていました。ある日突然発症したので去年は大丈夫でも今は大丈夫とは限りません。私はアレルギーのレベルが高めでエピペンという注射薬を持ち歩いています。薬で予防して食べていないので症状発覚した時以降は出ていませんが、当時はしにかけました。アレルギーは本当に危険なので病院の受診をおすすめします!
因みに、喉が痒いというのは呼吸器症状の1つです。これに加えて、皮膚症状例えばじんましんなどが出ているとアナフィラキシーショックという危険な状態である可能性があるので気をつけてください!何度も言いますが、本当に危険なので病院に行った方がいいと思います。 めっつさん(石川・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月27日 -
もしかしたら みーくんです。
解答します
もしかしたら、
小麦粉のせいかもしれないです。
小麦粉は、アレルギーの人もいますし
口が開いたまま湿ったところに保存していると
ダニが入っている可能性があります。
その小麦粉を食べてしまったのかもしれないですね。 みーくんさん(岩手・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 初相談。インターネットが辛いです04月30日
-
- 友達がしつこい気がする…04月29日
-
- 中学校で変な噂を流された04月30日
-
- 行きたい高校を親に反対されます04月30日
-
- 新中1です!もうそろそろ中間テストなんです!04月29日
-
- 着衣泳04月29日
-
- 体調不良に数カ月悩まされてる04月29日
-
- 休みの日に部活やめて欲しい04月30日
-
- ゴラクバ!推しいますか!?04月29日
-
- 脈なしか脈ありどっちですか?04月29日
-
- 髪型について04月29日
-
- 小学校の時にしていた遊びは?04月30日
-
- クチコミお願いします!04月29日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- よく使う省略語教えてー!04月29日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。